京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up77
昨日:169
総数:343024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

12月22日(木)、京都大原学院第2期終了の集会がありました。

12月22日(木)、京都大原学院第2期終了の集会がありました。表彰式のあと、校長先生からお話がありました。中身は「第2期を振り返って」。校長先生はこの間、3ケ月お休みされていたので、今日の集会では学院生と先生からの行事の報告がありました。最初は手を挙げて発言する子どもが少なかったのですが、1・2年生がいっぱい手を挙げて発言すると、それに連られて、どんどんみんなが発言していきました。また、児童生徒会からは先日、熊本の住吉中学の修学旅行生の前で披露した「恋ダンス」を飛び入りも含め、前で踊りました。最後に保健環境委員会から「カゼについての注意」がありました。みなさん、この冬休み、病気やけがに気をつけて、新年を迎えて下さい。それでは、良いお年を。
画像1
画像2
画像3

12月22日(木)の給食

画像1
 12月22日(木)の献立

  麦ごはん
  牛乳
  さんまのかば焼き風
  関東煮

さんまは家庭では「塩焼き」にすることが多い魚ですが京都市の給食の施設にはグリル等がありません。焼き魚にすることができないので「かば焼き風」にしました。

さんまのフィレ(骨を取り除いたもの)に生姜・料理酒・(淡)醤油で下味をつけ,米粉・片栗粉の衣をまぶし,油で揚げ,砂糖・みりん・(濃)醤油をひと煮立ちさせた「かば焼きのタレ」を絡めています。

甘辛い味付けで食べやすく,おいしくいただきました。

魚の意苦手な学院生も食べていました。

今日の給食で12月の給食は終了し,冬休みになります。

冬休み明けは1月11日(火)から給食が再開します。

エプロン・ぼうし・マスク・ナプキン・お箸を忘れずの持ってきましょう。

冬休みも「早寝・早起き・朝ごはん・毎日の排便」を心がけてください。

1月に元気な学院生と会えるのを楽しみにしています。


12月22日(木)保育施設「わらんべ」にサンタクロースが登場しました!

12月22日(木)保育施設「わらんべ」にサンタクロースが登場しました!サンタさんは「わらんべ」の子どもたち一人一人にプレゼントを渡されたあと、アンパンマンの絵本を読んで下さいました。こんなイベントが校内で行われるのも京都大原学院ならではですね。
画像1
画像2
画像3

前期ブロック集会

12月21日(水)前期ブロック集会を行いました。
「手をつなごう」の歌をはじめに歌い,前期ブロックの目標である「な・か・よ・し」の「『な』んでもがんばる子」「『か』んがえる子」「『よ』く聞く子」「『し』っかり話す子」として,この第2期頑張れたかどうかを振り返ったりしました。
そのあと,一人一人が作成した人権標語を発表し合い,そのカードを使って,みんなで人権かるた大会をしました。
「いいねその えがおせかいに ひろげよう」
「ありがとう だいじにするよ きみのこと」
これは,どちらも1年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

12月19日(月)の給食

画像1
 12月19日の献立

  麦ごはん
  牛乳
  平天の煮つけ
  大根葉とじゃこの炒め物
  ずいきのくずひき

ずいきのくずひきは昆布出汁と鰹出汁の合せ出汁で「ずいき」と「あぶら揚げ」を煮,片栗粉の水溶きでとろみをつけました。仕上げに「しょうが」の絞り汁を入れています。
体が温まる汁物です。
ずいき(芋茎)は里芋の葉柄です。

京都市上京区にある学問の神様の北野天満宮では 毎年10月に「北野ずいき祭」が行われます。お神輿の屋根や柱がずいきで作られ、乾物や野菜で飾られた「ずいき神輿」が巡行します。

3年生クッキング その3

「おから」を使ったクッキング第2段…カップケーキも作りました。

おから・金時にんじん・ホットケーキミックス・マーガリン・砂糖・ベーキングパウダー・牛乳を混ぜ合わせて生地を作り,アルミカップに流し込み,オーブンで焼きました。

こんがりといい色に焼きあがりました。

金時にんじんの赤い色がほんのりとついたカップケーキができました。

いつもお世話になっている教職員の方にもおすそ分けをしました。

「おいしかったよ」と言っていただきとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生のクッキング その2

豆腐作りでできた「おから」を使ってクッキーを作りました。

おから・ホットケーキミックス・マーガリン・砂糖・ベーキングパウダーを混ぜ合わせて
一口大のクッキー生地をオーブンで焼きました。

ほんのりと甘く,さっくりしたクッキーでできました。

サクサクとおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生クッキング

3年生が国語で学習した「すがたをかえる大豆」より,「豆腐作り」をしました。

大豆を水につけ,軟らかくなった大豆をミキサーで細かくし「生呉」を作ります。

「生呉」を火にかけ,さらし袋に入れて絞ります。

出てきた液体が「豆乳」・袋に残ったのが「おから」です。

豆乳ににがりを加え,さらしに移し,重しをして水分をきると「豆腐」の出来上がり。

何も味を付けずに「豆腐」そのものの味(大豆風味)を味わいました。

大豆の形・かさの変化や呉の香り・豆乳の香りの違いなど確認しながら作りました。

おうちで簡単に作るのには「成分無調整の豆乳」を使ってもいいです。
画像1
画像2
画像3

12月15日(木)熊本県宇土市立住吉中学校2年生が京都へ修学旅行に来られました。

12月15日(木)熊本県宇土市立住吉中学校2年生が京都へ修学旅行に来られました。午前中、住吉中学の校長先生とお2人の先生が京都大原学院まで、先日の「電子ピアノ」寄贈のお礼に来られました。夜は住吉中学2年の宿に新旧の京都大原学院児童生徒会長が校長先生と訪れました。児童生徒会長の2人は今、はやりの「恋ダンス」を披露し、住吉中学校のみなさんとも一緒に踊りました。また、お土産に34年生が漬けた「しば漬け」を渡しました。住吉中学の生徒さんからも挨拶していただき交流会を終えました。お互い、ビデオや手紙で交流を続けていましたが、今回、初めて子ども同士が顔を合わせることができました。熊本支援をきっかけに生まれた交流を今後大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月11日(日)大原里の駅にて、先日8年生が収穫した大根の販売が行われました。

12月11日(日)大原里の駅にて、先日8年生が収穫した大根の販売が行われました。朝6時15分には8年生全員が集合。まだ暗い中、準備にとりかかりました。今年は大根の値段の相場が高く、1本200円で販売しました。また、田んぼや畑で収穫した米やネギも販売しました。商品は飛ぶように売れ、開始1時間ほどで完売。今年の売上金22200円と発表されると8年生は手をたたいて喜んでいました。この売上金は来年度の収穫祭の材料代に使われる予定です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp