京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up86
昨日:75
総数:344517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

生徒会左京支部交流会 1

8月3日(月)生徒会左京支部交流会が下鴨中学で行われました。
以下がその流れです。
 ・昨年度生徒会議で決議したことについて各校の取り組みを発表
  キーワードはあいさつ・ルール・誇り
 ・4班に分かれて下鴨中学校校区をオリエンテーリング
  下鴨茶寮
  枡形商店街・亀石
  下鴨神社
  糺の森
 それぞれの班がオリエンテーリングで分かったことを発表

画像1
画像2
画像3

生徒会左京支部交流会 2

京都大原学院は司会を担当し、教育委員会の主事から「しっかり話せていたね。」とお褒めの言葉をいただきました。児童生徒会のみなさん、連日ご苦労様でした。
画像1
画像2

大原地域社会福祉協議会による「在宅老人ふれあい事業」

8月1日(土),本校の多目的室で,大原地域社会福祉協議会による「在宅老人ふれあい事業」が開催されました。多くのお年寄りの方々が集われ,午前中は,子どもたちによるブラジリアンダンスの発表があり,午後は,お年寄りの方々が道念音頭や江州音頭を踊られました。
 ブラジリアンダンスでは,型にはまることなく自由に楽しく踊りましたが,お年寄りの方々も途中参加され,みんなで和気あいあいと時間を過ごされました。
画像1
画像2
画像3

児童生徒会学習会 1

児童生徒会学習会、開催おめでとう。
児童生徒会の目的は
「学院の全員が、安心して楽しい学校生活が送れるようにすること」だと思っています。
いつもみんなのことを考え、楽しくなるような取組をしてほしいと思っています。

いじめがあってはいけません。
悲しい思いをしている人を放っておいてはいけません。
いつも笑顔で、元気な学校をつくって下さい。
学校をつくるのは君たちです。

今日集まった君たちは、他人のことを学校で一番考えている人だと思っています。
  ○○くんが喜んでいる姿を見てると、自分もうれしくなる。
  ○○さんが、がんばっていると、拍手を送りたくなる。
  そのために準備しよう。計画しよう。苦労しよう。
そんなことが思えるのが児童生徒会だと思います。

また、社会ではいろんなことが起きています。
  未だに震災のために不自由な生活をしている人がいる。
  戦争や貧困で苦しんでいる子どもたちがいる。
そんな、世界や日本に目を向けて、自分たちができることを考えることも大切でしょう。

しかし、一番大切なのは、君たちが元気でいることです。
  ここに集まった君たちが楽しくない学校なんて、学院生みんなが楽し
  いはずがない。

だから、今日の児童生徒会では
君たちが元気を出して、どんどん意見を出して下さい。

きっといい児童生徒学習会になると思っています。
よろしく頼みます。
                   京都大原学院 校長 石飛 聡

画像1
画像2

児童生徒会学習会 2

最初はアイスブレーキングから始まりました。動物や物の擬音語をリズムよくみんなで回していくゲームです。もう一つは、言葉を使わず、絵で「しりとり」をするゲームで、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2

児童生徒会学習会 3

次は、大原学院を卒業した、2人の先輩(高校生)に来てもらい、中学時代にしておくべきこと、高校の学校生活について、話をしてもらいました。いかに人とのつながりが大切であるかを語ってくれました。
続いて、東日本大震災について、みんなで何が支援できるか、という話し合いをしました。今年は「書き損じハガキ」を集めることが具体的な目標になっています。みなさん、ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

児童生徒会学習会 4

今年度の児童生徒学習会のスローガンが張り出されました。
スローガンは「学院生が輝ける場所に!」
児童生徒会のみんなが作成し、体育館の壁に張り出されました。
画像1
画像2

文化部の夏休みの活動

7月31日。今日は,5年生は,『子ども読書本のしおりコンテスト』に応募するしおりを作りました。 9年生は,理科室前の水槽の背景のボードのデザインを考えました。牧野先生から,水槽の背景の絵を文化部で作ってほしいと依頼を受けて,今日は山の魚の水槽の背景を画用紙で作りました。

画像1
画像2
画像3

水生生物調査3

 今回も京都大学准教授の竹門先生に御指導を仰ぎながら調査をしました。川でとった生き物を学校へ持ち帰り,午後,双眼実体顕微鏡などを使って観察しました。
 とても多くの種類の水生生物が見つかりました。ゲンジボタルの幼虫や,ヤブヤンマやコオニヤンマの幼虫,カワヨシノボリなども見られました。
画像1
画像2
画像3

水生生物調査2

 1年生から4年生は,学校横の高野川で調査を行いました。小野山わらんべの子どもたちや,他校から参加の小学生のお友達も一緒に楽しく行いました。先日の大雨の影響があり,生き物は例年に比べ若干少なかったようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp