京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up59
昨日:82
総数:344954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

4〜6年生の掲示板の様子です!

 4年生は,社会科の時間に『京都府南丹市にある美山町』について学習しました。その時,美山町の小学生に「美山町のいいところ」を教えてもらいましたので,お返しに「大原のいいところ」を教えてあげました。その時に調べてまとめたものを,4年生の掲示板に貼り出しています。

 5年生の掲示板には,思いも思いの書き初めの作品を貼り出しています。

 6年生の掲示板には,習字の時間に書いた作品を貼りだしています。

 ご来校の折には,ご覧になってください。


画像1
画像2
画像3

1〜3年生の掲示板の様子です!

 1年生の掲示板には,図工の時間に作った「かさねて ぬって ひっかいて」を掲示してきます。作品紹介の一例を以下に紹介します。
 『空の花火』
 「わたしは花火をかきました。きれいにできたとおもいます。この花火はよるの花火です。わたしは,これを見て花火がすきになりました。」
 
 2年生の掲示板には,国語の時間に作った「人けんかるた」を掲示しています。以下に作品を3つ紹介します。
 「せかいじゅう ともだちのわ ひろげよう」
 「しんじる気もち たいせつだ」
 「こえをかけ ひとりぼっちを つくらない」など

 3年生の掲示板には,書き初めの作品「はつ日」を貼り出しています。

 ご来校の折には,ご覧になってください。

画像1
画像2
画像3

2月の朝会・ふれあいタイムを行いました!(Part2)

 校長先生のお話に引き続いて,保健環境委員会から給食週間に因んで,給食調理員の方にインタビューした内容を紹介してくれました。また,2月4日(水)の大原米給食についても話をしてくれました。

 ふれあいタイムでは,4年生が「かけがえのない命」について,みんなに語りかけてくれました。自分の命は,お父さん・お母さん,おじいちゃん・おばあちゃん,そしてずーと先のご先祖様までさかのぼっていくことを伝えてくれました。だから,「かけがえのない命」を大切にしなければならないのですね!

画像1
画像2

2月の朝会・ふれあいタイムを行いました!

 平成27年2月2日(月)の1限に,体育館において,2月の朝会・ふれあいタイムを行いました。朝会に先立って,伝達表彰を行いました。

 〇第51回京都市小学生版画展 特賞 4年女子2名
                入賞 1年男子2名 
                   2年男子1名 女子1名
                   3年男子1名 女子1名
                   4年男子1名   
   
 〇京都市小学校児童生徒書き初め展  特選 1年男子1名
                   入選 2年男子1名 
                      5年男子1名
                     
 〇京都市中学校生徒書き初め展 入賞 7年女子1名 
                   8年女子1名 
                   9年女子1名

 〇校内百人一首大会(7〜9年) 第1位 7年女子1名
                 第2位 8年女子1名
                 第3位 8年女子1名
                 第4位 7年女子1名・8年女子1名
  
 校長先生からは,2月3日の「節分」についてのお話がありました。季節を分けるという意味の「節分」。年に4回あるはずですが,1年のはじまりは春からので,春の「節分」を取り立てて,「節分」と言います。そして,誰の心にも潜んでいる「鬼」を追い出すために,豆まきをしましょうと話しを締めくくられました。

画像1
画像2

「第37回 小さな巨匠展」に本校からも出品しました!

 平成27年1月29日(木)〜2月1日(日)の期間,京都市美術館別館において,「第37回 小さな巨匠展」が行われました。本校からも,にじいろ学級と8年生1組の児童・生徒の作品を出品していました。その作品を写真1(にじいろ学級)・写真2(8年1組)で紹介したいと思います。


画像1
画像2

3年生が9年生に手作りのお守りをプレゼントしました!

 平成27年1月30日(金)のお昼休みに,3年生が受験を控える9年生のために作った,手作りのお守りを持って,9年生の教室に訪れました。3年生の思いのこもったお守りをもらって,9年生は本当に穏やかな表情になっていました。そして,9年生の代表生徒3名が,それぞれ御礼の気持ちを3年生に伝えました。

 このような心温まる取組は,小中一貫教育校ならではの取組だと思います。本当に嬉しく,また素晴らしく思いました。9年生のみなさん,応援してくれている人が沢山いますよ。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生が生活科で育てたキャベツと白菜を使って調理自習を行いました!

 2年生が生活科の授業で育てたキャベツと白菜を使って,お好み焼きとスープを作りました。校内にある菜園からキャベツと白菜を収穫して,みんなで教室に列べました。調理室でホットプレートを使って,お好み焼きを焼きましたが,子どもたちが上手に一回転させて,裏面もこんがりと焼き上がりました。「自分たちで作ったから美味しい!」「また,家でも作ってみたい!」とすごく満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

「第37回 小さな巨匠展」が行われています!

 平成27年1月29日(木)〜2月1日(日)の期間,京都市美術館別館において,「第37回 小さな巨匠展」が行われています。

 京都市小・中学校育成学級,京教大附属京都小・中学校,附属特別支援学校の児童・生徒の作品を一堂に集め,学習成果の発表の一環として展示されています。これらの作品づくりを通して,児童・生徒の情操を豊かにし,学力の向上に資するとともに,障害のある子どもたちへの市民の理解・認識を深めることをねらっています。

 テーマは「小さな巨匠の大きなメッセージ」です。お時間がありましたら,足をお運び下さい。

6年生が公開授業(社会科)を行いました!

 平成27年1月30日(金)3限に,6年生が公開授業を行いました。教科は社会科で,単元名は「わたしたちの願いを実現する政治」でした。

 本時は,「大原に学校を残したいという願いをもった人たちは,どのようなことをしたのだろう」という学習問題を考えました。ゲストティーチャーとして,地域の方をお迎えして,小中教育一貫校『京都大原学院』が,どのような経緯をたどって誕生したのかを教えていただきました。

 みんなメモを取りながら,自分たちが通う学校が誕生した経緯を,真剣に聞いていました。地域の人々の思いが実って誕生した『京都大原学院』を大切にし,これからも頑張って教育活動に取り組んでいきましょう。授業後,ある児童が「僕たちが『京都大原学院』の一期生なんですね。」と言っていたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

第1回陶芸教室(1〜3年生)を実施しました!

 平成27年1月29日(木)の放課後に,1〜3年生を対象にした陶芸教室を実施しました。本校の美術科の先生の指導の下,地域の方々に支援していただいて,陶芸の楽しさを子どもたちに味わってもらいました。

 道具をお友達と貸しあったり,使い終わった道具を速やかに元の場所に返したりと,子どもたちはマナーよく,本当に最後まで集中しながら,楽しそうに思いも思いの作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp