京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:104
総数:344553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5・6年生が米の脱穀にチャレンジしました!

 平成26年10月10日(金)の1・2限に,5・6年生が米の脱穀にチャレンジしました。鉄棒にかけて乾燥させていた米の束を,足踏み脱穀機を活用して籾をとりました。初めは慣れない様子でしたが,作業を重ねる度に,どんどんと上手になっていきました。また,千歯こぎを利用して,脱穀をする児童もいました。
画像1
画像2
画像3

京都大原学院の学校沿革史

学校沿革史                         
1875(明治8)年5月28日大原校創立(梅の宮、大長瀬町に)
1879( 12). 12.    小出石校創立
1891( 24).      大原校および小出石校を大原尋常小学校・小出石尋常小学校と改称
1891( 24).      尾見分教室創立
1892( 25). 1.   小出石尋常小学校が大原尋常小学校小出石分教室となる
1893( 26).      尾越分教室創立
1902( 35). 7. 28 本校移転(来迎院町の現在地に)
1903( 36). 5. 20 大原尋常小学校尾見分校設立
1905( 38).      大原尋常小学校百井分校設立
1906( 39). 4. 1 2ヶ年修行の高等科を併置、大原尋常高等小学校と改称
1907( 40). 5.   高等科修業年限を4ヶ年に
1923(大12). 8.   本校増改築、校地の拡張
1941(昭16).      大原尋常高等小学校を大原国民学校と改称
1945( 20).      疎開(西院第一小学校)受け入れ
1947( 22).      大原国民学校を愛宕郡大原小学校と改称
1947( 22). 5. 6 京都府愛宕郡大原村立大原中学校として小学校の一部を使用して発足  中学校開校式、入学式
1949( 24). 4. 1 京都市に編入、京都市立大原小学校・京都市立大原中学校となる
1949( 24). 6.30 中学校新校舎竣工
1950( 25). 6.29 大原小・中学校尾見分校 開校
1953( 28).12.22 大原小・中学校尾見分校 校舎竣工・移転
1958( 33). 4.25 講堂兼体育館唆工式
1967( 42). 3. 1 技術工作室拡張工事完了
1968( 43). 1. 6 運動場拡張工事完了
1970( 45). 3.31 大原小学校石井分校卒業生、花背一中より大原中学校へ通学変更
1973( 48). 3.31 大原小・中学校 尾見分校一時閉鎖
1974( 49). 6. 1 大原小・中学校、百井分校間、スクールバス開通
1975( 50). 3.10 大原中学校 校歌制定
1976( 51).10. 2 校舎増改築竣工式
1977( 52). 4.10 運動場整備工事完了
1978( 53). 3.15 中学校「創立30周年史」発行
1979( 54). 5.22 京都市市民憲章推進に対する市長表彰
1979( 54).11.30 体育倉庫改築
1981( 56). 4. 1 久多中学校の一時閉鎖に伴い、同校の通学区域を大原中学校に変更
1988( 63). 4.10 体育館.特別教室新築竣工式
1989(平 1). 5.26 「大原大掃除」京都市環境美化事業団より表彰
1989(  1). 7.31 グラウンド全面改修工事
1990(  2).11. 7 京都市教委より勤労生産奉仕活動功労賞(団体)受賞
1990(  2).11. 9 日本PTA全国協議会より大原中学校PTA表彰
1991(  3). 5.31 環境庁より地域環境保全功労者受賞
1991(  3).10.15 京都市自治記念「快適な地域社会・都市環境を創造する町づくり推進活動」により表彰
1991(  3).12.21 中学校標準服(紺ブレザー)を制定
1993(  5). 3. 1 コンピューター室設置
1995(  7). 2.28 「環境教育優秀賞」を受賞
1995(  7).11.10 全国あき缶処理対策協会より環境美化ボランティア表彰
1996(  8). 3.12 文部大臣より環境美化活動(大原大掃除)継続25周年表彰
1996(  8). 6. 8 京都府知事より環境保全功労者表彰
1996(  8).10. 2 伝統文化活動推進事業実践報告会(大原八朔おどり)
1997(  9). 2.27 大原中学校開校50周年 式典挙行
1997(  9).11. 1 生徒会「エコリーダー活動」グランプリ受賞
2002( 14). 4. 1 相談室「心の教室」開設
2002( 14). 9.28 大原小学校と中学校の第1回小中合同運動会
2003( 15).11. 4 中学校 学校給食開始
2005( 17). 8.29 普通教室に空調装置稼働
2006( 18). 2.11 風力発電装置の設置、稼働
2009( 21). 4. 1 小中一貫教育校 京都大原学院 開設
2011( 23). 9.26 全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞)京都府代表校に選出

文化祭に向けて全校合唱練習に取り組みました!(Part2)

 平成26年10月9日(木)3限に,2回目の全校合唱練習に取り組みました。前回に音楽の先生から指摘されたことを児童生徒がよく理解して,出だしからステップアップした合唱となりました。また,今日に向けて朝練習をしてきた学年もあり,その成果が現れていました。部分練習を繰り返した後に,最後に2曲を通して歌いました。とても素晴らしい歌声に,聞いていた先生方から自然発生的に拍手が起こりました。
画像1
画像2
画像3

なかよし運動会に参加しました!

 平成26年10月9日(木)に,明徳小学校の体育館において,なかよし運動会が実施されました。本校からも参加し,徒競走をはじめ色々な競技に,楽しく元気に取り組みました。最後は,お相撲さんの姿をした校長先生といっしょに写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

10月の朝会・ふれあいタイムを行いました!

 平成26年10月7日(火)の1限に,体育館において,10月の朝会・ふれあいタイムを行いました。朝会では,校長先生から卒業生についてのお話がありました。その卒業生は高校で頑張って学習し,シンガポールへの留学生に選ばれました。そして,卒業生はシンガポールへ行くだけが目的ではなく,英語をコミュニケーションのツールとして,日本の伝統文化をシンガポールの人々に伝えたいという思いで,留学に臨んだとのことでした。「このように志を持った人になれるように,みなさんも頑張りましょう。」と話を締めくくられました。

 続いて,ソフトテニス京都府選手権において第3位に入賞した生徒,小学校絵画展において特選と入選に入った児童たち,硬筆書写展において特選と入選に入った児童たちに,それぞれ伝達表彰がありました。

 ふれあいタイムでは,2年生が「男女平等」について考えたことを,寸劇を交えて紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて全校合唱練習に取り組みました!

 平成26年10月6日(月)の3限に,体育館で全校合唱練習に取り組みました。一曲目は美しいハーモニーの「てのひら」を,2曲目は力強い「野生の馬」を歌いました。指揮の先生の的確なアドバイスの基,子どもたちは頑張って歌っていました。最後に校長先生から講評をいただき,子どもたちはさらなる向上を目指して,頑張るという意思表示をしていました。
画像1
画像2
画像3

中期ブロックの掲示板の様子です!

 6年生が,国語科の時間に「平和のとりでを築く」を学習しました。段落ごとに書かれている内容を,子どもたちがさらに詳しく調べ,画用紙にまとめたものを,中期ブロックの掲示板に貼りだしています。
 「原子爆弾で破壊された原爆ドーム」「原爆ドームの元々の姿」「原爆が落とされる前の広島の様子」「原爆が落ちたときの様子」「原爆ドームが保存されることになったきっかけ」「原爆ドームを壊すのか保存するのかの議論」「原爆ドームの保存作業の苦労」「原爆ドームを世界遺産にするまでの道のり」「原爆ドームは記念碑」などです。

 5年生が,農業(米づくり)や漁業(かつお魚)について学びました。学んだことを画用紙にまとめ,中期ブロックの掲示板に貼りだしています。

 ご来校の折には,ご覧になってください。
画像1
画像2

本日,3限より授業開始です!

 本日,午前8時44分に京都市地域に発令されていた暴風警報が解除になりました。
よって,本日は3限より授業が行われます。

 朝からホームページがなかなかつながらず,アップが遅れましたことをお詫び申し上げます。

8年生がカエルの解剖に挑戦しました!

 平成26年10月3日(金)の6限に,8年生が理科の授業で,カエルの解剖に挑戦しました。生徒たちは「命の大切さ」の指導を受けた後に,ICTを活用してカエルのからだのつくりを学習しました。その後,各自がカエルの解剖に取り組みました。心臓・肝臓・肺・消化管などを取り出し,双眼顕微鏡で確認しました。身をもって命の大切さを認識し,カエルのからだのつくりを学んだ,貴重な体験になりました。
画像1
画像2
画像3

7年生が浴衣の着付けに挑戦しました!

 平成26年10月3日(金)の4限に,家庭の授業の一環として,7年生が浴衣の着付けに挑戦しました。ゲストティーチャーに着ていただいて,男女に分かれて浴衣の着方とたたみ方を学習しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp