京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up34
昨日:75
総数:344465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

8年生がカエルの解剖に挑戦しました!

 平成26年10月3日(金)の6限に,8年生が理科の授業で,カエルの解剖に挑戦しました。生徒たちは「命の大切さ」の指導を受けた後に,ICTを活用してカエルのからだのつくりを学習しました。その後,各自がカエルの解剖に取り組みました。心臓・肝臓・肺・消化管などを取り出し,双眼顕微鏡で確認しました。身をもって命の大切さを認識し,カエルのからだのつくりを学んだ,貴重な体験になりました。
画像1
画像2
画像3

7年生が浴衣の着付けに挑戦しました!

 平成26年10月3日(金)の4限に,家庭の授業の一環として,7年生が浴衣の着付けに挑戦しました。ゲストティーチャーに着ていただいて,男女に分かれて浴衣の着方とたたみ方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

京都サンガFCの選手・コーチによるサッカー教室を実施しました!

 平成26年10月1日(水)の3・4限に,京都サンガFCの選手・コーチをお迎えして,1〜6年生がサッカー教室に参加しました。京都サンガFCのコーチの方の指示で,子どもたちは準備体操,グループごとの円陣パスなど,選手と共に楽しそうに取り組んでいました。後半の部では,3〜4個のボールを全員で追いかけて,ゴールめがけて蹴り込んでいました。最後は,全員で記念の集合写真を撮って終了しました。
画像1
画像2
画像3

9月28日(日)に休日参観を実施しました!(Part5)

 午後からは,7〜9年生の生徒チーム(赤・青・白の3チーム)と,保護者と教職員合同チーム(前・中・後期ブロックの3チーム)とで,親睦バレーボール大会を実施しました。
 初めは,緩やかな雰囲気の中でプレーが行われていましたが,ゲームを重ねる度に,徐々に熱を帯びてきました。最後は,白熱した1位と3位の決定戦が行われました。優勝は,生徒チームでした。参加していただきましたみなさま,お疲れさまでした。そして,楽しいひとときを有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

9月28日(日)に休日参観を実施しました!(Part4)

 8年1・2組の1限は,家庭科の授業で,「ひき肉を使った料理,しゅうまいをつくろう!」の調理実習でした。たまねぎのみじん切りの仕方を習得することと,協力して能率良くおいしくつくるための手順を工夫することをねらいとしました。
 8年2組とにじいろ学級の2限は,総合的な学習の時間で,ホットケーキの作り方の調理実習を行いました。2人で協力して手際よく調理し,おいしくいただきました。
 9年生の2限は,社会科の授業で,「日本国憲法と基本的人権」の中の,「等しく生きる権利(平等権)」について学びました。
画像1
画像2
画像3

9月28日(日)に休日参観を実施しました!(Part3)

 7年生の4限は,英語の授業で,「Whoを使った日常会話」の練習を行いました。「Who is this girl? She is Katsu Minami. Who is Katsu Minami? She is a golfer.」などです。
 8年生の2限は,国語の授業で,自分の選んだ「日本の文化」について,教壇に立って自分の言葉で紹介しました。その後,聞き手の仲間から発表した内容について,質問を受けて答えました。
 9年生の3限は,理科の授業で,「電池のしくみ」について考えました。銅板と亜鉛板と食塩水で電流が取り出せるかを調べました。アルミニウムや鉄を使って,他の金属でも電流が取り出せるか調べました。そして,電流が生じるしくみであるイオン化傾向について学びました。
画像1
画像2
画像3

9月28日(日)に休日参観を実施しました!(Part2)

 4年生の2限は,国語の授業で,「点字」や「視覚障害者」などをテーマに,それぞれの子どもたちが調べてまとめたことを,ポスターセッション形式で発表しました。発表した後に,保護者の方などから質問をいただいて,それに答えていました。
 5年生の1限は,算数「分数」の授業で,異分母分数の加法の計算の仕方を考えて,練習問題に取り組みました。小学校籍と中学校籍の教員によってチームティーチングで行いました。
 6年生の1限は,算数の「比例と反比例」の授業で,比例の表からどのようにグラフを書けばよいのかを考えました。小学校籍と中学校籍の教員によってチームティーチングで行いました。
画像1
画像2
画像3

9月28日(日)に休日参観を実施しました!

 平成26年9月28日(日)に休日参観を実施しました。1〜6年生は,1〜3時間目までを参観授業,4限は引き渡し訓練を行いました。7〜9年生は,1〜4限目までが参観授業,5・6限は,PTA・教職員が参加して,親睦バレーボール大会を行いました。
 1年生の1限は,算数「おおきさくらべ」の授業で,自分の水筒とコップを利用して,どちらが多く入るか,比べ方を考えました。
 2年生の2限は,サイバードリームを使って,「1〜20までの数字の数え方を学びました。その後,英語版の「幸せなら手をたたこう」の歌を歌いました。
 3年生の1限は,国語の授業で,漢字の「へんとつくり」について学習したことを生かして,漢字カードゲームを作り交流しました。

画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて劇の練習に取り組んでいます!

1・2年生が文化祭で,「少年少女冒険隊」という劇を披露します。役やセリフも決まり,今週から舞台練習が始まりました。この劇では,演技だけでなく歌も披露します。文化祭当日にに向けて頑張ります。ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

3年生が小野山わらんべと交流しました!

 平成26年9月26日(金)2限,3年生が国語科の授業の一環として,「わたしたちの学校行事」を,小野山わらんべの園児たちに紹介しました。運動会や文化祭(劇・全校合唱)などの行事を,写真を交えてわかりやすく紹介していました。
 その後,園児たちが,学校行事について質問をし,3年生が答えていました。また園児たちが,一番印象に残った学校行事を,写真を指さして教えてくれました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp