京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up17
昨日:100
総数:344830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

文化祭に向けて劇の練習に取り組んでいます!

1・2年生が文化祭で,「少年少女冒険隊」という劇を披露します。役やセリフも決まり,今週から舞台練習が始まりました。この劇では,演技だけでなく歌も披露します。文化祭当日にに向けて頑張ります。ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

3年生が小野山わらんべと交流しました!

 平成26年9月26日(金)2限,3年生が国語科の授業の一環として,「わたしたちの学校行事」を,小野山わらんべの園児たちに紹介しました。運動会や文化祭(劇・全校合唱)などの行事を,写真を交えてわかりやすく紹介していました。
 その後,園児たちが,学校行事について質問をし,3年生が答えていました。また園児たちが,一番印象に残った学校行事を,写真を指さして教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

公開授業(体育科)と事後研修会を実施しました!(Part2)

 「どうすれば勝てるようになるだろう?」という課題を考えるために,試しのゲームを行いました。そのゲームをもとに,それぞれのチームが課題について話し合いました。
 写真は,「試しのゲームを行っている(サーブを打っている)場面」「試しのゲームを行っている(レシーブをしている)場面」「チームごとに課題を考えている場面」です。

画像1
画像2
画像3

公開授業(体育科)と事後研修会を実施しました!

平成26年9月25日(木)5限に,体育科が5〜7年生(合同体育)の公開授業を行いました。単元名は「ボール運動 球技(バレーボール」でした。本時は,単元計画の2時間目にあたり,「チームの現状を理科し,そこから課題を見つけよう」を本時のねらいとしました。
 3人の先生方による分担型のチームティーチングで指導を行いました。T1の先生は,全体を掌握して,ねらいや流れを明確に伝えました。T2の先生は,特技(バレーボール)を生かして,スモールプレイしながら,最終的な目標を児童・生徒に意識付けを行いました。T3の先生は,試合をしてみてチームの課題を考えさせるために,カードの記入の仕方を説明しました。3人の分担型のチームティーチングで,子どもたちが主体的に生き生きと授業に取り組んでいました。
 写真は,「本時の目標・流れを説明している場面」「グループで準備体操をした後に,円になってパスの練習をしている場面」「チームごとにサーブの練習をしている場面」です。
 
画像1
画像2
画像3

前期ブロックの掲示板の様子です!

4年生が社会科の学習で,「事件や事故をふせぐ」ために,地域の人たちがどのような活動をしているかを調べました。その中で大原駐在所を訪れ,お巡さんにインタビューしたことを模造紙にまとめて,本館の1・2階の間の掲示板に貼り出しました。

 3年生が校外学習に行って調べてきた,「京都駅」「京都タワー」「下鴨神社」について,模造紙にまとめて教室前の壁に貼り出しました。

 2年生が「ことばであそぼう,あいうえお作文」を行いました。その作品を本館1階の掲示板に貼り出しました。その中の一つを以下に紹介します。
「あまい いちご うれしいね えがおで おいしくたべたね」

 来校された折には,ご覧になってください。

画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて全校合唱の練習に取り組んでいます!(Part2)

 文化祭で行われる全校合唱に向けて,前期ブロックの児童が多目的室に集まって練習に取り組みました。1・3年生のパートと2・4年生のパートに分かれて練習した後に,全体練習を行いました。先生の言葉かけの度に,どんどん上手くなっていきました。
画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて全校合唱の練習に取り組んでいます!

 今年度の文化祭のテーマは,各学年ごとに作ったテーマをもとに,図書委員会で話し合合った結果,『僕達が見つける感動の文化祭』に決まりました。文化祭は,平成26年10月17日(金)に実施されます。
 その文化祭で行われる,全校合唱の練習に取り組んでいます。平成26年9月18日(木)は,中・後期の児童生徒が,多目的室に集まって合唱練習を行いました。男子パート・女子パートに分かれて練習した後に,全体練習をしました。練習をする度に熱を帯びてきました。
 
画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて劇の練習に取り組んでいます!

 平成26年10月17日(金)に実施される文化祭で,各学年とも劇を演じます。前期ブロックは先生から脚本を提示され,それに基づいて取り組みます。中・後期は,自分たちで脚本も担って取り組みます。
 写真は,5年生が舞台の上でセリフ合わせを行いながら,立ち位置を確認している様子です。台本はありますが,台本をもとに役になりきって自分で考えて話すようにしています。2回目の練習からは,自分で考えたをセリフを話せるようになってきました。
画像1
画像2

4年生が社会見学に行ってきました!(Part2)

 午前中に,京都まなびの街生き方探究館での学習を終えた後,午後から京都府警察広報センターに行きました。京都府警察広報センターでは,ドラマ仕立てのビデオを見ながら,事件・事故に遭わないようにするためには,どのようにすればよいかなどを説明していただきました。また,京都市内で渋滞の場所が一目でわかる巨大な電光掲示板を見せていただきました。

画像1
画像2
画像3

4年生が社会見学に行ってきました!

 過日の9月19日(金)に,4年生が社会見学に行きました。行き先は,京都まなびの街 生き方探究館と京都府警察広報センターです。
 京都まなびの街 生き方探究館では,京都には優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業があることを知り,日本のモノづくりをリードする京都の先端技術工業の一端を垣間見ることができました。発砲スチロールの特性について,実験を交えて教えていただきましたが,卵を落としてもわれない吸収力にはびっくりしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp