京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:100
総数:344818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

夏季大会、ソフトテニス(男子個人ブロック予選)の結果!

 平成26年7月12日(土)、夏季大会ソフトテニスの男子個人ブロック予選が、大宅中学校において行われ、本校からも1ペアが出場しました。その結果を以下に紹介します。
 
 1回戦:不戦勝
 2回戦:洛北中学校に、4対2で勝利
 3回戦:修学院中学校に、1対4で敗退(この試合に勝てば市内大会出場でした。)
 敗者復活戦:音羽中学校に、1対4で敗退

 敗者復活戦終了後、両チームの選手・応援団から、ナイスゲームの声がかかりました。本校の応援生徒も盛んに声援を送っていました。
 本日、出場していないペアは、春季大会において好成績を残していましたので、予選を免除され全市大会に出場します。


画像1

5年生、外国語活動の授業の様子です!

 平成26年7月11日(金)5限に、5年生が外国語活動の授業を行いました。ALTと英語科の先生から、本日練習する会話文について説明を受けた後、二人一組になって会話の練習をしていました。本日練習する会話文は以下の通りです。
 Dr.「Hello What's your name?」 Patient.「My name is 〜」
 Dr.「What's the matter?」 Patient.「I have a(an) 〜」

画像1
画像2

6年生、社会科の授業の様子です!

 平成26年7月11日(金)5限に、6年生が社会科の授業で、室町時代の文化について意見交流を行いました。平安時代の文化と比較関連付けて発表している児童もいました。みんな意欲的に自分の考えを発表していました。
画像1

7年生、国語科の授業の様子です!

 平成26年7月11日(金)5限に、7年生が国語科の授業で、文法の学習をしていました。集中して学習に取り組み、先生の発問にもしっかり答えていました。
画像1

8年生、数学科の授業の様子です!

 平成26年7月11日(金)5限に、8年生が数学科の授業で、一次関数の意味について考えました。中心発問は、「2つの数の間にはどのような関係があるのだろう。」でした。2つの数量関係において、比例や反比例との比較を通して、その新しい関係について考察し、一次関数の一般式がy=ax+bになることを理解していました。
画像1

9年生、理科の授業の様子です!

 平成26年7月11日(金)5限に、理科室において、9年生がバナナからDNAを取り出す実験を行いました。方法は、凍らせたバナナ3分の1をつぶし、10%の食塩水を加え、100度Cで5分湯煎する。その後、ろ過して食器用洗剤を加えかき混ぜる。冷やしたエタノールを、静かに加えると白いひも状のものが現れる。このひも状のものがDNA(デオキシリボ核酸)です。みんな頑張って実験に取り組み、DNAをうまく取り出していました。
画像1
画像2

8年生が生き方探究チャレンジ体験のまとめを行いました!

 8年生が5日間の職場体験を通して、「働くこと」について考えました。各自が考えたことをまとめたものが、職員室前に掲示してあります。来校された折には、ご覧ください。

 次に、2人の生徒の「考え」を紹介します。
「働くとは、自分をもっと成長させることだと思います。でも、働くとは、自分のためだけになるものではなくて、他の人のためにもなる、なくてはならないものだと思います。自分が働くことで、他の人のためになると考えるので、私はとてもうれしいことだと思います。」

「相手を第一に考えるということが大切だと思う。また、働くと充実した生活・人生が送れる。働いていると嫌になることがあるかもしれない。しかし、仕事というのは、必ず行かなければいけないものだ。行くうちに働く前にはなかった力が身につく。得られるものが大きいと思う。毎日が充実し、やることがあるというのは良いことだ。」
画像1

1年生がアサガオを育てました!

 平成26年5月7日(水)に、1年生がアサガオの種を各自の鉢にまきました。次の日から登校してきたら、ペットボトルに水を入れて、鉢に水やりをしてきました。本日、アサガオの花が咲きました。

 次に、一人の児童の観察記録を紹介します。
5月7日(水)「たねをまいたよ。」「よこにするとさんかく、たてにするとまるにみえる。たくさんおはながさいてほしい。」
5月15日(木)「めがでたよ。」「めによってはっぱのいろがちがう。はっぱにむらさきのせんがある。めがでてうれしかった。」
6月3日(火)「ほんばがでたよ。」「ほんばをさわるとかたいところがる。はっぱのうらにむしがついている。」
6月19日(木)「つるがのびたよ。」「かめむしがいる。はっぱにせんがある。つるのながさはあたまのうえぐらい。」
6月27日(金)「つぼみができたよ。」「がくのいろがあかい。つぼみのさきがとがっている。つぼみにけがはえている。」
7月10日(木)「はながさいたよ。」「3つちがういろのはながさいてよかった。はなのまんなかがひかっている。」

 各自の観察記録をビニールケースに入れて、掲示板にかかげています。来校されたときに、手にとってお読みください。
画像1
画像2

自分たちが育てた野菜を使って、調理実習を行いました!

 平成26年7月9日(水)3・4限に、調理室において、にじいろ学級と8年1組の児童生徒が、自分たちが育てた野菜を使って、調理実習を行いました。
 前時に立てた計画表「(1)お湯を沸かす。野菜を洗う。(2)野菜(キュウリ、ナス)を切る。(3)オクラ、ナスを茹でる。(4)キュウリを湯通しする。(5)野菜をお皿に盛りつける。(6)ペットボトルを利用してドレッシングをつくる。(8)手づくりドレッシングをかける。」に基づいて、実習が行われました。計画がしっかりしていたので、終始スムーズに実習が行われました。
画像1
画像2
画像3

8年生が水泳の授業を行いました!

 平成26年7月9日(水)1限に、8年生が水泳の授業を行いました。最初はクロールの練習でしたが、前半はバタ足だけで泳ぎ、後半は腕の回転だけで泳ぎました。泳ぎ終わった後に、クロールで泳ぐときに大切なことを考えていました。そして、理解したことを基にもう一度泳いでいました。変化が見て取れました。
 最後は平泳ぎの練習をしました。先生からクロールは高いレベルで泳げていました。平泳ぎは、それと比べると少し足りませんねという話がありました。次回は平泳ぎを頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp