京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up53
昨日:82
総数:344948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

大原女着付け教室を実施しました!

 平成26年4月26日(土)〜5月11日(日)の期間、大原の里において大原女まつりが実施されます。5月10日(土)には、大原女時代行列(寂光院から三千院まで)が行われます。本校の児童生徒も多数参加します。それに向けて地域の方々や保護者の方々が、4月24日(木)の夜に本校多目的室において、大原女の着付け教室を実施されました。子どもたちは、とてもうれしそうに着付けを教えてもらっていました。

 因みに、大原女姿は「平家物語」の最終を飾る舞台ともなる寂光院に隠棲された建礼門院に仕えた阿波内侍の着ていた衣装が原型と言われています。
画像1
画像2
画像3

大原の恵まれた自然環境を生かした理科の授業(3年生)!

 3年生から始まる新しい学習の一つが理科です。3年生の理科を後期ブロックの先生が教えています。「なんで?」「ふしぎやなぁ!」と思う自然や宇宙の話を、子どもたちが目を輝かせて聞いています。大原の恵まれた自然環境を生かした理科の授業で、もっともっとみんなの目が輝くことを願っています。
 写真1:「みんなは毎日地球の上を歩いているだよ!」
 写真2:「太陽に手をかざすとなんだか赤いのがすけて見えてこない?」
 写真3:「(大原の里、花の色調べ)黄色にもいろいろあることを見つけたね!」

画像1
画像2
画像3

3年国語科の授業風景です! 『きつつきの商売』の音読劇

 平成26年4月25日(水)4限に、3年生が国語科の授業の一環として『きつつきの商売』の音読劇をしました。一と二の場面に分かれて、役割を決めて音読しました。練習の時から、子どもたちが動きをつけたり、声を変えたり工夫して音読をしていました。
 本番では、1年生や先生方を招待して発表しましたが、少し緊張しながらもとても上手に音読劇をすることができました。見に来ていた1年生のみんなが、口をそろえて「すごかった」と言ってくれて、みんなとてもうれしそうにしていました。練習してきた成果が発揮できて、本当に良かったですね!発表した3年生も観賞した1年生も、とてもよい体験をしました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会に向けて激励会を行いました!

前期専門委員会の認証式に引き続いて、春季総合体育大会に向けて激励会を行いました。最初に男女各1名の代表生徒が、「試合会場ではあいさつやマナー、礼儀をきちんとしましょう。」「試合では最後まであきらめずに全力で戦いましょう。」などと話をしてくれました。とても清々しい気持ちで話を聞くことができました。
 引き続いて、学校長が「練習してきたことを思い出して精一杯のプレーをしてきてください。チームが一体となって、精一杯の応援をしてきてください。」「学校全体で応援します。みなさんの健闘を祈ります。」と激励の言葉を述べられました。

画像1
画像2
画像3

平成26年度 前期専門委員長の認証式を行いました!

平成26年4月21日(月)の朝会で、前期専門委員長の認証式を行いました。学級委員会、図書委員会、保健環境委員会、報道委員会の4つの専門委員会の委員長に選ばれた4名の生徒に、学校長から認証書が手渡されました。4名を代表して学級委員会委員長が、「中央委員会と協力しながら、各学級がけじめをつけて楽しく学校生活を送れるように頑張っていきたい。」と決意を述べてくれました。
 その後、学校長から、「すべての児童生徒が楽しく安心して通える学校をつくってください。そのためには、委員長と本部役員自身が楽しい学校生活を送らなければなりません。役員の人はいつも楽しそうだ。そんな声が聞けるように、よろしくお願いします。」と激励の言葉がありました。
 自主的・自律的な委員会運営を目指して頑張ってください。期待しています。
 
画像1

平成25年度実施の「日本漢字能力検定」において、『特別賞』を受賞しました!

 平成25年度「日本漢字能力検定」において、京都大原学院が優秀な成績を収めましたたので、日本漢字能力検定協会から『特別賞』(表彰状とミラー盾)をいただきました。本日の朝会で、校長先生より全校の児童生徒に紹介がありました。みなさん、よく頑張りましたね!
画像1
画像2

第7回佛教大学小学生俳句大賞の入賞者の俳句を紹介します!

 昨年度、実施された第7回佛教大学小学生俳句大賞は、北は北海道から南は沖縄までの日本全国の小学生のみなさんや、海外はアメリカ、マレーシアからも応募があったようです。応募数は、低学年の部15,625句、高学年の部26,631句、合計42,256句でした。
 たくさんの応募の中で、本校の3年生(現4年生)の男子2名が佳作をいただき、本日の朝会で校長先生より賞状が授与されました。以下にその作品を紹介します。

 「どんぐりがぼうしを持っておでかけだ」

 「ピカピカピ夏の雨つぶビー玉だ」

 ほのぼのした光景が目に浮かんでくる素晴らしい作品ですね!
画像1

授業参観を実施しました!(Part3)

 7年生は保健体育(からだの発育・発達)、8年生は数学(式の計算 世界一周道路をつくろう)、9年生は理科の授業(力がはたらく運動 斜面を下る運動)でした。理科の授業では、実験の記録をとり、その記録をもとに予想を立て、再度実験して検証するという授業でした。
画像1
画像2
画像3

授業参観を実施しました!(Part2)

 4年生は国語(白い帽子)、5年生は社会(緯度と経度)、6年生国語(カレーライス)の授業でした。大きな声で教科書を読んでいる姿、地球儀で世界の都市の緯度・経度を調べている姿、自分の考えを友達と交流している姿などが見られました。
画像1
画像2
画像3

授業参観を実施しました!(1〜3年)

 平成26年4月16日(水)の午後1時より、多目的室においてPTA総会を行いました。PTA総会終了後、5限は各学年とも授業参観を実施しました。子どもたちの頑張っている様子を見ていただけたことと思います。6限には学級懇談会を行い、新学期を迎えて保護者の方々と担任・副担任が意見交流しました。
 1年生は国語、2年生は算数(時計)、3年生は算数(割り算)の授業でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp