京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:104
総数:344542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

もちつき大会

 12月3日(土)に,もちつき大会を行いました。朝8時30分頃より,お世話して下さる方は集まっていただきました。もちごめを蒸したり,こねる準備をしたり,きなこ・あん・さとうじょうゆなどの準備もしていただきました。
 10時30分には,一番のもちがつき上がり,さっそくいただきました。きなこもち・あんもち・さとうじょうゆもち・おろしもちの4種類ありました。たっぷりおいしくいただきました。
 お腹もふくれて,最後に,もちつき体験をしました。子ども用の小さな杵でしたが,おもちをつくことはなかなか大変なようでした。
画像1
画像2
画像3

オオムラサキ保護活動

 12月2日(金)5・6校時に,7〜9年生がオオムラサキの保護活動を行いました。
 オオムラサキは,大型で美しいタテハチョウで,日本の『国蝶』です。生息に必要なクヌギ・コナラ・エノキなどからなる雑木林が全国的に減少していることから,準絶滅危惧(環境省)・準絶滅危惧種(京都府)に指定されています。京都府での分布はやや局地的で,個体数も少ない状態です。
 大原地域では,平成17年12月に19頭の越冬幼虫が発見されたことを契機に,オオムラサキの保護活動を里づくりの活動の一つとして位置づけ,学校と地域が一体となって,毎年12月に越冬幼虫調査(保護活動)を行っています。
 今年も,7〜9年生が越冬幼虫調査を探し,保護して網室で育てる予定です。羽化させた成虫を,7月の放蝶会で自然に戻す予定です。
 12月2日には,ふるさとルームで,保護活動の意義や調査方法などのオリエンテーションの後,実際に調査しました。
 高野川沿いのエノキの根元から,50〜60cmの範囲内の落ち葉をていねいに集め,ケースに入れ,1枚ずつ落ち葉を調べ,幼虫の有無を確かめました。7頭の幼虫を見つけることができました。昨年は,過去最高の20頭を見つけることができたのですが,環境が悪化していないか心配です。
画像1
画像2
画像3

税についての作文優秀賞受賞

画像1画像2
 9年生生徒が,全国納税貯蓄組合連合会並びに国税庁が主催する平成23年度中学生の「税についての作文」に応募し,優秀と認められ,表彰式を本校校長室で,12月1日に行いました。
 左京税務署より3名の方にお越しいただき,伝達表彰式を行いました。受賞者は大変うれしかったようです。
 授賞式の後,受賞者よりお茶を振る舞わせていただきました。

就学時健康診断

画像1画像2
 11月30日(水)14時30分から,就学時健康診断を行いました。来年度入学予定の新1年生を迎えました。受付では,身長を測り,面接・聴力検査・視力検査・耳鼻科と眼科と歯科と内科の健診を行いました。みんなとても上手に検診を受けることができました。

蒔絵体験

 11月25日(金)5・6校時に,3・4年生が蒔絵(京漆器)体験をしました。京都漆器工芸協同組合より4名の方に来ていただきました。お盆にカショウ(漆のような合成塗料)で絵付けをし,金粉をまき,蒔絵の初歩技術を体験しました。
 筆を使って,ていねいにていねいに描いていきました。緊張しながら,筆を使っていきました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会:記念講演

画像1画像2
 11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。研究報告に引き続き,玉川大学教職員大学院教授 小松 郁夫 先生に,「京都大原学院の挑戦」というテーマで記念講演をしていただきました。
 小松先生は,本校学校運営協議会の理事で,開設前より本校に関わっていただき,ご指導・ご助言をいただいており,そのことを踏まえてご講演いただきました。本校の目指すべき道もご示唆いただきました。

研究発表会:研究報告

画像1画像2
 11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。全校合唱に引き続いて,学校長があいさつをし,来賓として京都市教育委員会よりあいさつをしていただきました。
 研究報告を研究部より行いました。開設3年目,3年間で積み上げてきた研究報告をしました。その後,『京都大原学院の3年間』と題して報告を行いました。

研究発表会:全校合唱

画像1画像2
 11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。全校公開授業の後,研究発表会では,全校合唱をみていただきました。杉本竜一作詞作曲・作曲『Tomorrow』とかぜ耕士作詞,中村八大作曲『涙をこえて』でした。大きな拍手をいただきました。

研究発表会8・9年:総合『小中一貫教育校での学び』

画像1画像2
 11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
 8・9年生は,総合『小中一貫教育校での学び』の授業公開をしました。京都大原学院で学んだ中で,「先輩として残したいもの」をグループ討議したことをまとめ,みんなの前で発表しました。いろいろな意見が出ました。

研究発表会7年:英語『現在進行形の表現』

画像1画像2
 11月22日(火)小中一貫教育研究発表会を行いました。12時55分より公開授業を行いました。
 7年生は,英語『現在進行形の表現』の授業公開をしました。ビデオを見て,何をしているところか言ってみることから始め,CDの音を聞いて,進行形で言ってみました。ジェスチャーでして何をしているところか当てるゲームをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp