京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:169
総数:342951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

水遊び開始

画像1画像2
 6月21日(月)より,水遊びを始めました。1・2年生が水に慣れるため,低水位で学習しました。ワニさん歩きや貨物列車・水かけなど子どもたちが楽しんでいました。

たてわり掃除

 1年生から9年生までのたてわり班による掃除が始まって2週間。学年を超えて協力して取り組んでいます。
 これは,6年生教室での掃除分担表です。

画像1

社会見学(東北部クリーンセンターへ)

画像1画像2
 6月17日(木),真夏のような強い日差しの中,4年生11名が東北部クリーンセンターへ社会見学に行きました。

 クリーンセンターの方のお話をしっかりと聞き,また自分が興味を持ったことや不思議に思ったことを積極的に質問していました。

 子どもたちは,「ごみピットの深さが35mだと聞いて驚いた!」「クリーンセンターの人ががんばってくれていることがよく分かった。」などと感想をもちました。

 実際に自分の目で見て,クリーンセンターで働いておられる人から直接お話を聞き,学習を深められたようです。

食育授業研究会3年

画像1画像2
 6月16日(水)5校時に,3年生で,食育に関する『おやつについて考えよう』の授業研究会を行いました。左京北支部の給食主任や食育主任に参加していただきました。
 おやつは,児童がとても楽しみにしているものであり,空腹を満たし,栄養や水分を補給し,体の成長を助けるものであるが,そのとり方を誤ると,食事をきちんと食べられなかったり,塩分・糖分・脂肪分をとり過ぎ、肥満傾向になったり,成人病につながったりする。本時では,子どもたちの飲んだり,食べたりしているおやつに,どのくらい塩分・糖分・脂肪分が含まれているかを知り,一日にとるべき量と比較させ,おやつのとり方を考えさせるようにした。

児童生徒総会

画像1画像2
 6月16日(水)午後に,体育館において,児童生徒総会を行いました。児童生徒会テーマ『君が君らしくいられる笑顔であふれた学校』の横断幕のもと,4年生から9年生が学校生活について話し合いました。児童生徒会本部や各専門員会からの議案をもとに,みんなで真剣に審議しました。後半には,各学級がそれぞれ趣向を凝らした学級紹介を行いました。最後に,児童生徒会本部から,『児童生徒会歌』のお披露目がありました。この歌は,本部の人たちが作詞作曲した歌です。また歌う機会があると思います。

移動図書館「こじか号」

画像1画像2
 6月16日(水)京都市の移動図書館「こじか号」がやってきました。毎月1回第3水曜日に巡回してきます。子どもたちはいっぱいの本をかかえてきて,休み時間に返却と貸し出しの手続きをしていました。
 保護者の方や地域の方もこられていました。みんな「こじか号」がやってくるのを楽しみにしています。

『素読学習』開始

画像1画像2
 6月14日(月)より,NPO法人『素読協会』による学習教室を開始しました。毎週月曜日に,4年生5年生に,国語と算数の学習をします。今日は,国語は論語の学習を,算数は,大きな数のかけ算(4年生)と数字の規則性(5年生)を学習しました。

Eカードを使った授業実践

画像1画像2
 6月11日(金)5校時に,3年生で,Eカードを使った授業実践をしました。京都教育大学の教授と原子力安全システム研究所の研究員の方にみていただきましました。Eカードとは,環境について考えるために,開発されたカードです。Eカードには,4家族の6つの場面が描かれており,本時では,台所とリビング・住まいを取り上げ、環境にいいこと・よくないことをみつけさせ,自分の生活を振り返らせた。

エコライフチャレンジ事前学習 5・6年

画像1画像2
 6月8日(火)に,5・6年生が,京都市総合企画局地球温暖化対策室やNPO『気候ネットワーク』などの方に来ていただき,『こどもエコライフチャレンジ』の事前学習をしました。
 最初に,地球温暖化のお話を聞きました。地球温暖化って何?という話に始まり,今地球上でどんなことがおこっているのかという話がありました。
 4択の地球温暖化クイズを4問しました。クイズについて地球温暖化にどう影響しているのか野説明をしていただきました。
 最後に,もう一度地球温暖化について考え,自分たちの生活をかえていく必要のあることを提案していただきました。
 夏休みも,温暖化にならないようエコライフをすすめていくように提案がありました。

避難訓練

画像1画像2
 6月10日(木)10時10分より,避難訓練を行いました。給食室より出火し,類焼する恐れがあるので避難するという想定で行いました。
 放送終了後,2分6秒で運動場に避難することができました。みんな真剣に避難することができ,煙を避けるためにハンカチで口をおさえて避難することができました。避難終了後,教頭先生よりお話がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp