京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up62
昨日:100
総数:344875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

百人一首大会

画像1
新年が明けて,もうすぐ2週間がたちます。そこで,お正月恒例の百人一首大会が1月12日に行われました。
12月から,何度も練習を積み重ねただけあって,みんなすごくよく覚えていて,上の句が読み終わらないうちに,
「はい!」
という元気な声が何度もあがっていました。
きっと,冬休みのうちにも,がんばって覚えてきたのだろうと感心しました。
終始,和気藹々とした雰囲気の中,喜んだり,悔しがったりしながら,競い合った結果,上位者には表彰もあり,嬉しそうに表彰状を受け取っていました。
新年早々,楽しい行事で盛り上がることができました。

クリスマス会

今月の22日に児童生徒会と学級委員の主催でクリスマス会が行われました。
オープニングには児童生徒会と学級委員全員でハンドベル演奏があり、続けて各学年の発表でクリスマスソングの演奏がありました。有志発表やゲームなども行われ、子どもたちは自分たちで作り上げたクリスマス会で今年最後の授業を締めくくりました。
画像1画像2

朝市販売

画像1
画像2
 学校農園で5年生から9年生で栽培したジャガイモ、白菜、大根を12月13日の日曜日に「里の駅大原」の朝市会場で販売しました。午前7時半より販売を始めましたが、2時間ほどで完売しました。多くの人とコミュニケーションを図ることを目的に始めた取り組みです。当日は偶然、大原朝市販売のテレビ取材がありました。有名な俳優や歌手の方とも会話するチャンスがありました。写真は販売の様子です。

科学センターへ行きました

画像1画像2
火曜日に5年生と6年生が京都市青少年科学センターへ行きました。

5年生は化石や強力磁石などのいろいろな展示品を見たり、プラネタリウで星座についての学習をしたりしました。
6年生は実験室で大豆に含まれる栄養素について学習し、大豆を使って食品作りにも取り組みました。

子どもたちは皆、目を輝かせ実験をしたり科学センターの先生の話を聞いたりしていました。たくさんの新たな発見をすることができ、いい経験となりました。

大原ホームとの交流会(3・4年生)

 12月4日(金)地域にある大原ホームと交流会をしました。3・4年生で作ったサツマイモとしば漬けもプレゼントしました。リコーダーや歌も聴いてもらい,「富士山」や「とんび」は一緒に歌ってくださいました。たくさんの拍手をいただき,「アンコール」との声もかかりました。
 風船バレーではお年寄りと子どもたちが混ざり合って,ボールをつきました。落ちないように,お年寄りの方がつきやすいように,考えながら楽しむことができました。最後の握手では涙ぐんでおられる方もいました。喜んでいただけて本当に嬉しかったです。とってもいい経験ができました。
画像1
画像2
画像3

最高の季節です。

画像1画像2
ここ大原にとって一番にぎやかな季節がやってきました。
全国各地から,たくさんの観光客の方が
大原の紅葉を楽しみに来られています。
大原の子どもたちも,教室の窓から,校庭,登下校の道々と,
とても美しい紅葉を楽しむことができます。



1年 生活科 リース作り

5月から大切に育ててきたあさがおのつるをつかって、リースをつくりました。拾ってきたどんぐりやくるみ、木の枝、そして、お家からもってきたリボンを思い思いの場所につけました。とってもすてきなリースのできあがり!
画像1画像2画像3

児童生徒会本部役員 立会演説・選挙

画像1画像2
11月11日(水)に中期・後期ブロックが参加して、児童生徒会の本部役員の立会演説会と、それにひき続き選挙が行われました。演説をした人はもちろん聴く人たちも良い緊張感を保ちながら、たいへん立派な態度でできました。投票は一般に使われている本物の投票箱や記載台をお借りして本格的に行われました。

2年生 図画工作科 光のおくりもの

 2年生の図画工作科では,ダンボールをカッターで切り抜き,そこに光を通すいろいろな色のセロハンをはりました。
 作品ができてから,気持ちよく晴れる日を,楽しみに待っていました。
「今日は,雲がない!きれいに運動場にうつりそうやで。」
ということで,運動場に影やいろんな色の光を映して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいトークinOhara

画像1画像2
 11月17日(火)の5・6限目に本校の体育館において、左京区「人づくり」ネットワーク実行委員会との共催で「ふれあいトークinOhara」が行われました。
 左京区から来ていただいた大人の方にもグループに入っていただき、7〜9年生がグループごとにそれぞれ様々なテーマで意見交換を行いました。生徒にとって、コミュニケーション力を発揮するよい機会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp