京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/23
本日:count up55
昨日:50
総数:157056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

明けまして,おめでとうございます。

画像1
新年を迎えました。
今年の冬休みは,例年になく雪の降る日が多かったですね。
今日から始まった後期後半,子どもたちは元気に登校し,早速,雪を手に遊んだり,雪の上で,ボール遊びをしたりと,とても楽しそうでした。

また,講堂では,お正月らしく,書き初めにも挑戦しました。
墨の香りがゆったりと漂う中,子どもたちは一生けん命,画仙紙に向かっていました。

明日からは,給食も始まります。
食器返しの時間に,子どもたちの「おいしかったです!」の声が廊下に響くことでしょう。

そして,後期後半も,保護者の皆様・地域の皆様との連携を密に,より豊かな八瀬小学校の取組を進めて参りたいと思います。
ご支援・ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。

後期前半終了にあたって

画像1
日増しに冬の訪れを感じるころとなって参りました。
今日で後期前半も終了します。

6年生は,絶えず最高学年としての自覚を持って,クラスみんなで「全校のみんなのこと」・「自分がすべきこと」,とりわけ,低学年の人たちのことをいつも考えて行動していました。

5年生は,版画に挑戦!紙いっぱいに描いた下絵がどんな作品として仕上がるのか,今からとても楽しみです。

4年生は,焼き物づくりに再挑戦!世界に一つだけの作品,すてきです。

3年生は,毛筆習字に挑戦し,ポスターくらいある大きな紙に堂々とした文字を書いていました。

2年生は,しめ縄づくりにチャレンジ!お正月明けには,七草がゆづくりにも挑戦するそうです。

1年生は,くり上がりのあるたしざんにチャレンジし,全員がみごとに合格!
すごい!!

2組の子ども達は,左京北支部の育成学級交流会に参加した時には,いつも堂々とみんなの前でお話ししたり,発表したりすることができ,お友達とも仲良く活動していました。


そして,みんなで創り上げた学芸会。
一人ひとりが主人公としてせりふや動作で見ている人の心を劇の世界に引きこんでくれました。
見に来ていただいた皆様から「すばらしい!」「みんな上手ですね。」「とても楽しませていただきました。」等の感想をいただきました。

昨日のおもちつき大会も,みんなでチャレンジ,楽しくておいしくて,最高でしたね。

明日からは,冬休み。
くれぐれも健康・交通安全に気をつけて,みんなで新しい年を迎えましょう。

寒い季節も元気いっぱい!

肌に感じる風が,少しずつ冷たくなってきました。
学校の子どもたちは,寒さ知らずか,今日の中間休みもたくさんの子どもたちが,元気に校庭で遊んでいました。
大縄跳び・鬼ごっこ・ブランコ・おだんごづくり等など。
ドッジボールでは,両手を添えて投げる子・片手でビュイーンと音が聞こえるほど速いスピードボールを投げる子・逃げるのがとても上手な子等など。

明日12月10日は,6年生が修学院中学校での小中交流会に参加します。
いつもやさしく,思いやりのある6年生も,いよいよ「卒業」という言葉を意識し始めるのでしょうか。
寒さに負けず,元気一杯の子どもたちの姿に圧倒された中間休みでした。
画像1画像2

人権週間

画像1
12月に入りました。これからの季節は,寒くなってきますが,風邪などひかないように気をつけてほしいですね。

12月は,人権月間でもあります。
「人権」とは,「男だから,女だから,子どもだから,会社の社長だから,会社に入ったばかりの人だから」
といったこと等で分けられることのない,誰もが同じように持っている権利です。

八瀬小学校では,12月6日〜10日までを,人権週間として設定しています。
この期間に,普段の自分を振り返り,友達のことを考えてもらいたいです。

「誰にでもわけへだてなく声をかけたり,一緒に遊んだりできているだろうか?」
「自分のために何かをしてくれた人に,『ありがとう』が言えただろうか?」
「自分とは違う友達のよさ」

等についても,一人一人がしっかりと振り返れるようにしたいものです。



後期始業式

画像1
今日から後期の学校生活が始まりました。

10日の赦免地踊りでは,たくさんの観光客の皆さんが見ておられる中,八瀬小学校の踊り手は,しっかりと,ゆったりと,伝統ある踊りを披露していました。
頭に灯籠を担いだ中学生も堂々と歩みを進めていました。
地域に伝わる行事を八瀬小学校の子ども達が,地域の大切な一人としてしっかりと受け継いでいる姿に,心から拍手を送りました。

さて,後期に入り,子ども達はどんなことにチャレンジするのでしょう。
前期を振り返り,気持ちも新たに
「一人一人が自分に合っためあてを持って,具体的な方法を見つけチャレンジする」
を目指していきましょう。

また,全校でのお餅つきもとても楽しみな行事です。

前期を振り返って

画像1
秋色の日差しの中,前期終了式を迎えました。
高学年児童は,絶えずリーダーとしての自覚を持って,低学年の子どもたちに声を掛け,児童会活動等でも自分たちの力を発揮していました。
入学後半年が経った1年生は,登校後,やさしい手つきで,草花への水やり,先輩となった2年生は,朝から元気に遊び,放課後学び教室では宿題を先に済ませ,校庭で遊ぶといったいい習慣を身に付け行動していました。
今日,3年生の教室では,自分たちが作ったプロペラカーをいかに速く走らそうと一生懸命工夫する姿等を見つけました。
4年生は先日,エコライフチャレンジに挑戦し,エコライフには,一人ひとりの工夫がいかに大切かをしっかりと学びました。
また,左京北支部育成学級合同運動会参加した二人は,5分間走で自分たちの力を出し切り,一度も止まることなく記録を伸ばしていました。
満足げな笑顔とガッツポーズがキラリト光ったすてきな一日でした。

秋の運動会

 いよいよ,秋の運動会が間近となってきました。子ども達は役割分担に従って,準備を進め,練習にも気合いが入っています。また,今年は例年になく,グラウンドの状態が悪く,地域の皆様やPTAの皆様方のご協力のもと,何度も草引きをして頂きました。皆さんのご協力を得て,運動会が開催できますことを心より感謝いたしております。校内の掲示版には次のような児童作品が掲示されていましたのでご紹介します。

「花形」
 団長はいそがしい
 団長はきつい
 だから運動会の「花」になってやる

もうすぐ秋の運動会

画像1
9月18日は,本校の運動会です。
今日は,講堂で,運動会種目,『全校ダンス よさこいソーラン』の練習がありました。
一人ひとりが鳴る子を手に,音楽に合わせて練習しました。
腰を落とし,しっかりと足を広げ,舟をこぐ動きをしたり,獲れたニシンを船に下ろすポーズをしたりと,汗だくでがんばりました。
みんなの息がぴったりと合ってくると,一段と大きな鳴る子の音が講堂に響きます。
更に練習を重ね,息ぴったりの勇ましい姿をお見せできることを楽しみにしています。保護者の皆様も,どうぞお楽しみにして下さい。
お天気の心配もなく当日が迎えれれますように!!

学校歯科保健優良校表彰

画像1
8月20日(金),学校・児童生徒の歯の表彰式が行われました。
 八瀬小学校は,応募総数84校の中,学校歯科保健優良表彰の部に於いて,『特別表彰』を受けました。これは,保護者の皆様のご家庭での支援や生活習慣づけ,そして,学校での取組等を続ける中,子ども達の『自分の歯は自分で守る』といった意識づけに結びついた成果ではないでしょうか。いくつになっても,おいしいものを自分の歯でかみしめ,味わえるよう,今後も,保護者の皆様と共に,子ども達の歯の健康に心がけていきたいものです。休み明けの歯磨きにも,きっと力を入れる子ども達でしょう。

とっても楽しかった『夏のお楽しみ会』

画像1画像2
7月24日,PTAの皆様主催の「夏のお楽しみ会」が開催されました。午前中に 5・6年生が保護者の皆様のご協力を得ながら,カレー作りに挑戦。
午後からは,みんなでダンスの練習をしたり,新聞紙を使ってフリスビーを作って飛ばしたりしました。ゆっくりと暮れていく中,放課後学び教室の指導者の方々・保護者の皆さん・子ども達が講堂に集まってカレータイム。暑い夏には最高の夕食。ほんのり辛くって,みんなでおいしく頂きました。
日没に合わせて,さあ,キャンプファイヤーの始まりです。人々の命を支える火をファイヤーへと移してくれた6年生。ゆっくりとしっかりと炎をつないでくれました。さあ,それからが,おお,大変!!ギターのリズムに合わせてファイヤーの周りをみんなで回ります。『楽しいけれど,もうへとへと!』の声も・・・。
しっかりと暮れなずむ中,みんないい笑顔で家路に着きました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式(8:40〜)・始業式・入学式(10:00〜)
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp