京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up30
昨日:45
総数:157135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

八瀬図書館

画像1
画像2
画像3
夏休みに向けて,図書館が大盛況です。カウンター前には,長蛇の列が。

一学期最後の明日も本が借りられます。

まだ読めそうだな,という人は,明日も図書館に来てください!

1年生 読書絵はがき

画像1
画像2
みなさんはどんな本がお気に入りですか?

1年生が,お友だちやおうちの人に,好きな本を紹介する読書絵はがきをかきました。

お勧めの理由を文で書き,好きな場面を絵で表しました。

みんな一生懸命かいていましたよ。どんな本を紹介してくれるのでしょうか。楽しみです。

八瀬総合 保存会の方のお話を聞きました

画像1
画像2
画像3
八瀬小学校の学校目標は「八瀬の伝統と文化を受け継ぎ,未来に向かってたくましく進む子」です。

総合的な学習の時間には,八瀬の伝統文化を学びます。

今回,八瀬郷土文化保存会の皆様にご協力いただき,3年生が赦免地踊りについてのお話を聞きました。

3年生は男子ばかりということで,赦免地踊りの時に中学生が行う灯籠回しという行事について詳しく教えて頂きました。

灯籠の切り絵の見事さに感心したり,実際に灯籠を頭に載せてみてその重さに驚いたりとたくさんの学びや気づきがありました。

八瀬の伝統文化を少しずつ受け継いでいきます。

3年 総合的な学習「しゃめんちについて知ろう」 その2

画像1
画像2
画像3
 実際に使用された灯篭をかぶらせてもらいました。「重い!」と言っていましたが,子どもたちからは「これが歴史の重みやな!」という声も聞こえてきました。たのもしい!

3年 総合的な学習「しゃめんちについて知ろう」 その1

画像1
画像2
画像3
 今日の総合的な学習の時間は,ゲストティーチャーにお越しいただき,八瀬に昔から伝わる赦免地踊りの歴史について話をききました。
 実際に使用されていた灯篭や切り絵を見て,子どもたちは興味津々。八瀬で育ち,今後八瀬の伝統的な行事を引き継いでいく彼らには,今日の学習で学んだことを今後も大切にしてほしいと思います。

5年生 図工「消してかく」

画像1
画像2
図工では,消しゴムを使って絵を描きました。まず,画用紙を黒色のコンテで塗すつぶします。その後に,消しゴムでコンテを消して,絵を描いていきます。黒と白のコントラストが美しい作品がたくさんできあがりました。

5年生 算数「小数のわり算」

画像1
今日は,関係図を使って,式を立てたり答えを求めたりしました。どのように考えたか,関係図をもとに説明することができていました。

5年生 ノート作り頑張っています!

画像1
写真は子どもたちの算数のノートです。1学期のはじめよりも,ノート作りが上達してきました。自分が考えたことや,学習で大切だと思ったことをノートに表すことができています。学習の足跡がよく分かりますね!

5年生 体育「マット運動」

画像1
今日でマット運動の学習は終わりです。授業の最後に行ったテストでは,これまでの練習を見せてくれました。この学習を通して,できない技があっても,励まし合いながらあきらめずに練習を重ねる子どもたちの姿が素敵でした!

5年生 本の紹介 「1人1人には小さな命がある」

画像1
画像2
画像3
5年生は,国語「本は友達 作家で広げるわたしたちの読書」で,作家に着目して本を読み広げる学習をしました。

キャッチコピーとともに,おすすめの本を紹介しています。

その中に,「1人1人には小さな命がある」というコピーがありました。

作家 指田 和さんの著作「ヒロシマ 消えたかぞく」と「ぼんやきゅう」の2冊を読んだことで,命について考えることができたようです。

印象に残る本との出会いですね。

校舎1階,会議室前に展示しています。どうぞご覧ください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp