京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/24
本日:count up43
昨日:59
総数:157103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

学校を美しく

3月14日(土)

 学校をいつまでも美しく保つために,
PTAが校舎の清掃美化活動に取り組んでおられます。

 今回は卒業式をひかえて,玄関・体育館を中心に清掃活動を
行われました。ふだんの清掃では手の届かないところを
みるみるきれいにされていきます。ワイパーや高圧洗浄機が大活躍。
2時間ほどの活動でしたが,玄関やピクチャーウインドーのガラスも
輝きを取り戻しました。

 雨の中ご参加いただきましたPTAのみなさま
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業お茶会〜5・6年生〜

3月12日(木)

 「今日は,みなさまおそろいでお越しいただき,
  ありがとうございます。」
 「お招きいただき,ありがとうございます。
  楽しみにしてまいりました。
   よろしくおねがいします。」

 今日は,女性会の方々のご協力をいただいて,
6年生の卒業をお祝いしての『卒業お茶会』が行われました。
 6年生が5年生におもてなしを受けました。

 お茶のおけいこも3回目となり,少し慣れてきた子どもたちです。
 
 6年生は,小学校での最後のお茶会だったので,
みんなお行儀よく,お菓子やお茶をおいしくいただきました。
お茶のお代わりをした人もいます。

 5年生は,おもてなしをする側で,お菓子やお茶を出したり,
お茶碗を下げたりと大忙しでしたが,それが楽しかったようです。

 「大人になったときに,この体験を生かしたいと思います。」
と,6年生が終わってから感想を話してくれていました。


 

 
 
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

3月11日(水)

 4年前の今日は,東北地方で大きな地震と津波が起こり,
たくさんの方々が,尊い命を落としました。
 東日本大震災です。
 今でも,災禍に苦しんでおられる方も多くいらっしゃいます。

 私たちは,そうした方々に思いを馳せるとともに,
震災の教訓を忘れずにいましょう。

 学校でも,9時30分に地震が起こったことを想定して,
『シェイクアウト訓練』を行いました。

 身を守る3つの安全行動を1分間しました。
1 まず低く! 2 頭を守り!  3 動かない!

 「自分の命は,自分で守る。」
画像1画像2

大石先生の本の読み聞かせ

3月10日(火)

 「よかった。よかった!」
 「なんちゅうこっちゃあ!!」

 『よかったね ネッドくん』の主人公ネッドくんの気持ちになって,
楽しく声をかけていました。

 今日は,久しぶりに大石先生が八瀬小学校に来てくださり,
低・中・高学年それぞれに,読み聞かせをしていただきました。

 低学年では,「登場人物の気持ちになって,お話を読みながら,
応援してあげるといいですよ。」と,教えていただきました。
 「声に出して応援してあげるといいし,もし,
声が出せない静かな場所では,心の中で応援してあげたらいいよ。」と。

 また,「気に入った本と出会えたら,その本の作者の
他の本を探して読んでみるといいですよ。」とも,
教えていただきました。

 高学年では,『あらしのよるに』の作者「きむらゆういち」さんの
『風切る翼』を読んでもらいました。
 いじめられている友だちがいたら,その人に寄りそってあげてほしい。
 寄りそってあげる勇気を大切に。寄りそってくれる人を大切に。
というメッセ―ジが込められています。

 さあ,今日はどんな本を読みますか?
画像1
画像2
画像3

ふれあいピンポン大会

3月8日(日)

 ふれあい土曜塾の活動として,ピンポン大会が行われました。
1年生から6年生まで,10名の参加がありました。

 1年生にとっては,はじめての経験で
サーブを入れるのもなかなかたいへんでしたが,
しだいに入るようになりました。
高学年は,部活動の練習の成果もあり
一進一退のゆずらないゲームとなりました。

 「サーブはね…」とか「ラケットはね…」など
高学年の児童はアドバイスもし,
スポーツを通して交流を深めた時間となりました。
画像1
画像2

みどりの広場〜中庭で遊んだよ〜

3月6日(金)

 「きもちいい〜!!」
 今日から,中庭が使えるようになりました。
お天気も良く,芝生の上で寝転がるととてもいい気持ちです。

 中間休みになって中庭にやってきた子どもたちは,
芝生の上に腰をおろしておしゃべりしたり,
寝転がったり,仰向けに寝て空を眺めたりと,
それぞれ思い思いのことをして過ごしていました。

 お天気の良い日は,中庭でも遊べるようになって
楽しみが増えましたね。
画像1画像2

“ことばときこえの教室”ってどんなところ?

画像1画像2画像3
3月5日(木)
〜1年生〜

1年生には,ことばときこえの教室に通っている児童がいます。

この日は,ことばときこえの教室の先生と一緒に,
きこえの教室でしている活動を学びました。

発音の練習や聴力検査,聞き取りなぞなぞ,陣とり(言葉遊び)など
発表した児童の作文からいろいろな活動をしていることを知り,
聞いていた児童も,それらの活動に興味をもっていました。

ことばときこえの教室の先生からは,
補聴器がどんな機械なのかということや,
「友達や家族,みんなの声を聴きたいから補聴器を使う」という話を聞きました。

1年生たちとは,4月に
「補聴器は眼鏡のようなもの。
 聞こえないわけではないけど,
 もっとよく聞くために使うんだよ。」
と話しています。

1年生たちが,きこえの教室の先生の話に反応しながら聞く様子を見て,
1年間を通して,補聴器を使う人への理解が深まったのだと感じました。

学習のあとに,子どもたちが
「きこえの教室でどんな勉強してるかわかってよかった。」
「いっぱい作文書いていてすごいと思った。」
と,感想を話していました。

3月の朝会 〜学年のまとめの月です!〜

3月2日(月)

 いよいよ今年度最後の月になりました。
 3月の朝会では,「工事の話」と「にこにこ笑顔」の
二つのお話が校長先生からありました。

 『学校の工事のお話』
 工事が進み,中庭には緑の人工芝生が入りました。
 運動場を見ると,何やら楽しげな遊具が見えます。
 『ザイルクライミング』といいます。
 さらに,ぶらんこや鉄棒,滑り台,アスレチックの遊具など
 これからどんどん完成していきます。楽しみですね。

 『にこにこ笑顔のお話』
 大きなスクリーンに,先週のハッピーランチの様子が紹介されました。
 みんなにこにこ笑顔で,楽しそうです。
 八瀬小学校みんなの,この素敵なにこにこ笑顔を
 どんどん増やしていきたいですね。


 今日から3月。学年のまとめの月です。

 『自分も大事,人も大事』を実践できましたか?
 『自立』自分から進んでなんでもできましたか?
  家庭学習も家庭読書も,人に言われずにできましたか?

 1年間,これはがんばったよ!といえるものが出来ましたか?

 この1年の自分を振り返りながら,残された日々を有意義に
過ごしましょう。

画像1
画像2
画像3

八瀬をきれいに

画像1画像2
2回目の取組となったYCK13(八瀬・クリーン・キッズ・サーティーン)。

前回はごみひろいでしたが,今回は,ほうきやちりとり,たわしやぞうきん,そしてよごれをきれいに洗い流すための少量の水をもって行きました。


まず最初に見つけたのはトンネルのかべにあった落書き。
3人がかりでこすっても落ちません。

この日の気温は9度。冷たい指先に力を入れてこすりましたが,結局落書きは落とすことができませんでした。


次に,コケで,うすい緑色に変色している部分を見つけました。
ここも,水を少しずつ少しずつ節約して使いながら,たわしでこすりました。
ぞうきんで仕上げるととってもきれいになり,心もすっきり。


階段もほうきでていねいにはきました。落ち葉や小さなゴミがたくさんたまっています。手すりもぞうきんでふきましたが,すぐに真っ黒。


4年生13人で30分以上そうじを続けましたが,まだまだやりきれていないなぁ・・・という思いで,終わりの時間になってしまいました。
みんながいつも通る通学路。
八瀬を少しでもきれいに。
でも何よりも心が一番すっきりしたかもしれませんね。

放課後 部活動閉講式

3月2日(月)

 今週で,放課後の部活動が終了します。

 今年度は,「卓球」と「バスケットボール」の二つの部活動が
開講され,毎週みんながんばって練習してきました。
 卓球については,いろいろな大会に出場した人もいます。

 校長先生から,『チャレンジ』の言葉通り,
この1年,がんばれたことをほめていただきました。
 来年度も,何かの部活動に参加し,練習していきましょう。
続けてがんばることは,なかなか難しいことです。
でも,やり続けていけば,必ず自分の力になります。
強い心が育ちます。上手になります。ますますやる気が出てきます。

 1年間よくがんばりました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 おはなし会(全学年)チャレンジタイム
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp