京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up54
昨日:45
総数:157159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

修学院中学校 出前授業(English)

2月26日(木)5校時  6年生教室

 修学院中学校からお二人の英語の先生に来ていただき,出前授業を
していただきました。

 素晴らしい発音と軽快なテンポで流れるように進められる授業に
子どもたちも英語を聞き逃すまいと真剣でした。

 小学校でも英語活動で聞きなれているのか,単語ではなく文章で
話されても,子どもたちは理解しているようです。
 うなずいたり,答えをプリントに書いたり…。

 See you again!

 子どもたちにそう言いながら中学校の先生たちは,
6年教室を後にされました

 あっという間の5時間目(45分間)でした。
画像1
画像2
画像3

大原ホーム 交流会

画像1画像2画像3
 2月25日(水) 5・6校時

 1年に一度の大原ホームへ5・6年生が,お年寄りの方々との交
流会に行ってきました。
 今年は,楽器演奏や合唱,そしてゲームを通して,おじいちゃん
・おばあちゃんとの交流会を行いました。

 初めての経験となる5年生は,最初は少し緊張気味でしたが,
6年生の落ち着いた様子に安心したのか,楽しく笑顔で交流ができ
ました。

  兎(うさぎ)追いし かの山
  小鮒(こぶな)釣りし かの川

 みんなで「ふるさと」の歌を合唱するとおじいちゃん,おばあ
ちゃんの中には目頭を熱くされ,子どもの頃のなつかしい思い出
をお話される方もいらっしゃいました。

 「かわいいなぁ」  「楽しかったよ」  「また来てね!」

 そんな言葉をかけていただきながら学校に帰ってきました。


 自分も大事 人も大事です。  

子どもたちの安全を守る

画像1
画像2
2月18日(水)

 不審者の学校内への侵入を想定して,避難訓練を行いました。
みんなの安全を守るために,学校には防犯カメラやインターホンがあることを
学習しました。
 また,教職員はさすまたの有効な使い方について,叡山口駐在所の署員より
実技指導を受けました。さすまたについても,ふだんから正しい知識を
もつことと教職員の連携が大切なことを教えていただきました。

「心をこめて,ブラスで歌おう」

画像1
画像2
2月22日(日)

 第28回京都小学校バンドフェスティバルが森田記念講堂で行われました。
「音楽あふれる学校」をめざして金管バンドに取り組んでいる八瀬小学校も
3年生以上の児童が参加しました。
 曲目は,「スマイル・アゲイン」と
     「君の瞳に恋してる」の2曲です。


 初めてホールでの演奏で,ずいぶん緊張している様子でしたが,演奏が始まると
ドラムのテンポもよく,金管のやさしい音色が響き渡りました。応援の
保護者の方からも,
   「感動しました。」
   「ほんとに上手になりましたね。」
   「涙がこみあげてきました。」 と,おほめのことばをいただきました。

感謝の気持ちで「いただきます」

画像1画像2
2月19日(木)
〜1年生〜

給食調理員の前田さんに
給食について質問しに行きました。

全員分の給食を1人で作っていることや,
食器をあたためて,給食がさめにくくしてもらっていることに
みんな驚いていました。

「いただきます」
という言葉は,ご飯を作ってくれた人たちにだけ向けた言葉ではなく,
生き物の命をもらっていることに感謝しているのだということにも
気づくことができました。

おはしを正しく使えていますか

画像1画像2画像3
2月18日(水)
        〜中学年〜

今週は給食週間です。

18日(水曜日)の中間休み
元気ハツラツ委員会の人たちが『おはじきつかみ大会』をしました。


テーブルの上のおはじきをはしでつまんで紙コップの中に入れるというものです。
さて,1分間で何個くらいつまめるでしょうか。

「よーい,スタート」でいっせいにつまみますが,すべってなかなかむずかしい。

つるっとすべって落としても今回だけは気にしない。どんどん次をつまみます。
ホントのおかずは落とせませんけどね。

おはしの持ち方が上手な人はあっという間に10個以上つまんでいました。

今,正しいおはしの使い方を身につけると,この先も上手におはしを使って食事をすることができます。
大人になってもはずかしくないおはしの持ち方を,今のうちにしっかりと覚えたいですね。

おはじきつかみ大会

画像1画像2
2月18日 (水)
 給食週間の取組として,元気はつらつ委員会(児童保健委員会)が
おはじきつかみ大会を計画しました。
 この日のために,毎週の交流給食の時には,正しいおはしの使
い方を練習しました。
 子どもたちのおはしの持ち方を見ていると,鉛筆を上手く持て
ている子は,おはしの持ち方もうまいように感じました。 実際,
鉛筆の持ち方のよい子は,視力もよいという調査報告があります。
 おはしづかいがきれいだと,見た目もとても美しいです。学童
期から,おはしを上手につかって,ていねいに食事をする習慣を
身につけてもらいたいです。

読書コーナーに かわいい動物登場!

画像1画像2画像3
2月17日(火) 

1階の読書コーナーに,かわいい動物がやってきました。
パンダとブタの大きなぬいぐるみです。
座ってもよし,だっこしてもよし。
ぬいぐるみに癒されながら,ゆったりとした気持ちで読書を楽しんでもらうために置いています。
パンダとブタにちなんだ本の展示も合わせて行っています。
さっそくぬいぐるみと共に読書を楽しむ姿が見られました。

「ギコギコ,トントントン」

画像1画像2
2月17日
〜4年生〜

図工科で木をのこぎりで切ったり,
かなづちでくぎを打ったりして作品づくりをしています。


初めてののこぎり。
なかなか引いた線の通りには切れません。
でも,ゆっくりゆっくりギコギコギコ・・・。


釘が曲がって入っていないか,真剣な目つきで,
横から見ながらトントントン。

一人一人,できあがりの作品をイメージしながら,ただいま制作中。
仕上がりが楽しみです。

おはじきつかみ大会(低学年)

画像1画像2
2月16日(月)
〜1・2年生〜

健康委員会が
正しい持ち方でお箸が使えるようにと企画した
「おはじきつかみ大会」がありました。

正しいお箸の持ち方を教わってゲームに参加しました。

子ども達は,ツルツルのおはじきに苦戦しながらも
楽しそうに参加していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業遠足(嵐山方面) 6年
3/6 授業参観(5校時)・懇談会
学習
3/5 ことばときこえの教室 出前授業 5校時
特別活動
3/4 6年生を送る会
部活
3/2 部活動 閉講式
PTA・地域
3/7 支部PTA総会 15:00〜

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp