京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:93
総数:155889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

音楽鑑賞教室

 1月27日(火)の午後,京都コンサートホールで音楽鑑賞教室がありました。
 京都市交響楽団・高関健指揮による演奏を聴きました。エルガー作曲の「威風堂々」・チャイコフスキーのバレエ組曲「白鳥の湖」・ホルスト作曲の惑星より「木星」や,パイプオルガンでは,加藤真子オルガ二ストによるバッハ作曲の「トッカータとフーガ」の演奏を体全体で聴きました。
 楽器紹介などもあり,それぞれの楽器の音色,オーケストラの迫力を感じとってくれたことと思います。

画像1画像2

放課後 〜ぐんぐんタイム〜

画像1
1月27日(火) 〜2年生〜

「ぐんぐんタイム」は,放課後を利用して,補充や発展の学習をする時間です。
2年生は,漢字や九九などそれぞれの課題に取り組んでいます。
5分間走やボール投げなど体力作りの活動も行っています。
下校前の短い時間ですが,楽しみながら学習しています。

講演会

 1月25日(日)13:00〜

 八瀬自治連合会「まちづくり委員会」が,本校で「天皇と八瀬童子」
講演会を開催されました。
 昨年度は,八瀬地域の方々を対象にした講演会でしたが,今回は,
対象者を絞らずに参加を募ることになりました。
 当日は,京都府下の方は勿論ですが,大阪府や滋賀県など他府県か
らの参加者もあり,盛況な講演会でした。
 
 講師の先生からは,八瀬の様々な伝統文化,そして歴史など大変興
味深いお話をたくさん聞かせていただきました。

 歴史に興味のある八瀬小学校の子どもたちも参加し,講演会後の展
示物を親子で語り合いながら見入る姿もほほえましく思えました。

 八瀬の子どもたちが,大きくなったとき,八瀬で生まれ育ったこと
を誇りに思える取組を地域とともに歩む学校として,一層進めていき
たいと考えます。
画像1画像2

PTAコーラスの集い

 1月24日(土) 14:00〜

 京都市PTA連絡協議会 左京北支部の第36回「PTAコーラスの集い」
が,京都産業大学 神山ホールで開催されました。
 
 八瀬小学校PTAは,左京北支部の「PTAコーラスの集い」の担当
校です。年間計画作成から会場予約,プログラム作成,当日の運
営まで,すべて八瀬小学校PTAが行っています。

 4年前から当日は,赤いTシャツを着て運営に,自校発表に取り
組んでいます。赤いTシャツと言うと八瀬小PTAというイメージも
定着してきたように思います。


 さて,コーラス本番は,『RPG』『にじいろ』の2曲を発表し
ました。教職員も一緒に参加し,秋から木曜日の夜に練習を重ねて
きました。
 多くのお客さんを前にした発表ですので,緊張もされたと思いま
すが,歌い終わった後の笑顔が大変素敵でした。

 PTAの皆さん 大変おつれさまでした。 
 そして,ありがとうございました!
 
画像1
画像2
画像3

生活科 カボチャクッキング

画像1画像2画像3
1月22日(木) 〜2年生〜

9月に花壇で収穫したカボチャを,家庭科室で調理しました。
まず初めに,担任がカボチャを切ると,「やった!(中身が)黄色だ!」と歓声が上がりました。加熱した後スプーンでつぶしていると,「いいにおいがするよ。」とわくわくしている子どもたち。
次は,片栗粉を混ぜてホットプレートで焼きます。
「お好み焼きみたい。」と,みんなとても上手に焼くことができました。
焼き上がったものに甘いたれをかけていただきました。
小さな苗を植え,毎日水をやり花がさき,やっと実ったカボチャです。
野菜を育てて収穫することの喜びを味わうことができました。

租税教室〜6年〜

1月16日(金)

 「消費税がなかったらいいのに。」
 「でも,税金がなかったら,困ることが起こるんや。」

 6年生が,左京税務署の方に来ていただき,
『租税教室』で税金について学習しました。
 『税金』というと,大人の世界のものというイメージがありますが,
実はみんな買い物で,「消費税」を払っています。
 税金が,どのように社会で使われているのか,よくわかりました。

 学習した後に,「1億円」のジュラルミンケースが登場し,
みんなで持ち上げてみました。
「1億円って,重い!!」
 そして,1千万円の束を一人ずつ,手に持たせてもらいました。

 


 
 
画像1画像2画像3

5・6年茶道教室

 1月15日(水)5校時 

 11月に引き続き,茶道教室を行いました。
 お部屋への入り方,席のつき方,お茶の飲み方など一つ一つの作法を
ご指導いただきました。
 過日,ふれあいお茶会(初釜)もありましたが,これまでにふれあい
お茶会に参加している5・6年生は,作法も身に付いているようで,
堂々としたものでした。

 また今回は,お茶の出し方(お運びの仕方)も5年生を中心に教えて
いただきました。

 3月はいよいよ卒業お茶会です。
 在校生代表の5年生が,6年生へのお茶出しをして卒業のお祝いを行
いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)

1月14日(水)

 20年前の1月17日に,阪神淡路大震災が起こりました。
死者は6千人を超える大惨事となりました。今では街は復興し,
活気を取り戻してきていますが,この震災で傷ついた人の体や心は,
まだまだ癒されていないのが現状です。

 あってはいけないことではあるけれど,もしもの時,
自分の命を守るために,どうしたらよいか。どう行動したらよいか。
 もしも被災したら,みんなでどんな協力をしたらよいか。

 今日は,大地震が起きた後,給食室から出火したと想定して,
全校が校舎から避難しました。全員が大変落ち着いて,安全に
避難することができました。

 阪神淡路大震災の起こった日を迎えるにあたって,
我が家の防災について,非常持ち出し袋について,
お家でも話し合ってみましょう。

画像1画像2

ふれあい土曜塾 初釜お茶会

画像1画像2
1月10日(土)

 八瀬地域女性会の皆様のご協力によって,「ふれあい土曜塾」 
初釜お茶会がひらかれました。
 蓬莱山飾りのおかれた床の間に,梅の花がひときわ美しくみえます。
茶道では,炭を使うので炭を飾ってお祝いをします。
入室の仕方やあいさつの仕方など,女性会の方にお作法を教えていただきました。

 「お茶ははじめて」という人もあり,少し薄めに点てていただきました。
「ちょっと苦かったけれど,おいしかったです。」「また参加したいです。」と
感想を話してくれていました。


『書き初め会』

1月8日(木)

 2校時に,全校で書き初め会をしました。

 1・2年生は各教室で,フェルトペンを使って硬筆習字に
取り組みました。

 3〜6年生は体育館に集まって,毛筆習字に取り組みました。

 どの学年も,真剣に一文字一文字ていねいに,
書いていました。

 書き終わると友だち同士で,
『どれがいいと思う?』
『こっちの方が,いいと思う。』
『やっぱりこっちかな?』
と提出する作品を相談して決めていました。

 どれも力作ぞろいです。

 1月19日(月)から21日(水)まで,
「書き初め展」で掲示しますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/30 研究発表会
2/2 朝会
下校時刻 16:00⇒16:30
2/3 自由参観・絵画展
2/4 自由参観・絵画展
学習
2/2 エコライフ チャレンジ 4年(3・4校時)
2/3 お話会 5・6年

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp