京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/03/28
本日:count up46
昨日:93
総数:155922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

租税教室〜6年〜

1月16日(金)

 「消費税がなかったらいいのに。」
 「でも,税金がなかったら,困ることが起こるんや。」

 6年生が,左京税務署の方に来ていただき,
『租税教室』で税金について学習しました。
 『税金』というと,大人の世界のものというイメージがありますが,
実はみんな買い物で,「消費税」を払っています。
 税金が,どのように社会で使われているのか,よくわかりました。

 学習した後に,「1億円」のジュラルミンケースが登場し,
みんなで持ち上げてみました。
「1億円って,重い!!」
 そして,1千万円の束を一人ずつ,手に持たせてもらいました。

 


 
 
画像1画像2画像3

5・6年茶道教室

 1月15日(水)5校時 

 11月に引き続き,茶道教室を行いました。
 お部屋への入り方,席のつき方,お茶の飲み方など一つ一つの作法を
ご指導いただきました。
 過日,ふれあいお茶会(初釜)もありましたが,これまでにふれあい
お茶会に参加している5・6年生は,作法も身に付いているようで,
堂々としたものでした。

 また今回は,お茶の出し方(お運びの仕方)も5年生を中心に教えて
いただきました。

 3月はいよいよ卒業お茶会です。
 在校生代表の5年生が,6年生へのお茶出しをして卒業のお祝いを行
いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)

1月14日(水)

 20年前の1月17日に,阪神淡路大震災が起こりました。
死者は6千人を超える大惨事となりました。今では街は復興し,
活気を取り戻してきていますが,この震災で傷ついた人の体や心は,
まだまだ癒されていないのが現状です。

 あってはいけないことではあるけれど,もしもの時,
自分の命を守るために,どうしたらよいか。どう行動したらよいか。
 もしも被災したら,みんなでどんな協力をしたらよいか。

 今日は,大地震が起きた後,給食室から出火したと想定して,
全校が校舎から避難しました。全員が大変落ち着いて,安全に
避難することができました。

 阪神淡路大震災の起こった日を迎えるにあたって,
我が家の防災について,非常持ち出し袋について,
お家でも話し合ってみましょう。

画像1画像2

ふれあい土曜塾 初釜お茶会

画像1画像2
1月10日(土)

 八瀬地域女性会の皆様のご協力によって,「ふれあい土曜塾」 
初釜お茶会がひらかれました。
 蓬莱山飾りのおかれた床の間に,梅の花がひときわ美しくみえます。
茶道では,炭を使うので炭を飾ってお祝いをします。
入室の仕方やあいさつの仕方など,女性会の方にお作法を教えていただきました。

 「お茶ははじめて」という人もあり,少し薄めに点てていただきました。
「ちょっと苦かったけれど,おいしかったです。」「また参加したいです。」と
感想を話してくれていました。


『書き初め会』

1月8日(木)

 2校時に,全校で書き初め会をしました。

 1・2年生は各教室で,フェルトペンを使って硬筆習字に
取り組みました。

 3〜6年生は体育館に集まって,毛筆習字に取り組みました。

 どの学年も,真剣に一文字一文字ていねいに,
書いていました。

 書き終わると友だち同士で,
『どれがいいと思う?』
『こっちの方が,いいと思う。』
『やっぱりこっちかな?』
と提出する作品を相談して決めていました。

 どれも力作ぞろいです。

 1月19日(月)から21日(水)まで,
「書き初め展」で掲示しますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

国語 いろはかるた

画像1画像2
1月8日 〜2年生〜

国語でいろはかるたの学習をしました。
「犬も歩けば 棒にあたる」など,競い合ってかるた取りをしています。
取るスピードが,どんどん速くなってきた2年生です。

1月 朝会「自分から やってみよう」

1月7日(水)

 明けまして おめでとうございます。
 本年も,よろしくお願いします。

 今日から,後期後半がスタートし,
 校舎に子どもたちの元気な声がかえってきました。

 朝会では,校長先生から『自立』についてのお話がありました。
「自分から,お手伝いをしましたか?」
「自分から,宿題をしましたか?」とたずねられると,
「はい!!」と,勢いよく手が挙がっていました。

 いよいよ後期も後半になりました。
6年生は,卒業まであとわずかです。
1〜5年生も次の学年への準備が始まります。

 『自立』 ―言われてから行動するのではなく,
          自分から何でもやってみましょう!―
 
画像1
画像2
画像3

雪景色

 平成27年1月5日(月)

 新年あけましておめでとうございます。

 新校舎での学校生活も2年目を迎えることになりました。

 現在は,運動場の改修工事と旧校舎の解体工事とを並行して実施し,
保護者,地域の皆様には,ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

 2件の工事も本日より再開いたしました。
 3月末までは,工事期間となりますがご理解の程,よろしくお願い
いたします。
 
 さて,京都は年末・年始にかけて大雪に見舞われましたが,
 本校では雪の影響もなく,1月をスタートすることができました。
 
 みなさんのお家の方は,いかがでしょうか?


 本日の画像は,雪景色の中に見える校舎の様子です。
 
 校舎壁面の木肌の色合いが,とても温かみを感じさせてくれます。
 八瀬舞台は,いつもの真砂土色から純白のフロアになりました。


 本年も何卒,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

「サンタが八瀬にやってくる」

12月23日(祝・火)

 下鴨警察署の「地域あんしん・あんぜん活動」として,
叡山電車・八瀬保勝会・近隣の大学等の協力により,
叡山電車比叡山口駅ホーム・駅前周辺でイベントが行われました。
 
 午前10時30分に,出町柳駅出発のパトレインが到着。
ハンドベルの演奏と合唱団の歌声がお出迎えです。

 八瀬小学校からは,クリスマスカードにひとりずつが
「風邪をひかないように」や「いつまでもお元気で」と
かいたメッセージを作成しました。下鴨警察署員さんのお話のあと
児童の代表が,ホームのお年寄りに手渡しました。

画像1画像2画像3

第2回 クリーンアップ作戦

12月22日(月)

 年内最後の日です。
全校できれいに大掃除しました。
第2回 クリーンアップ作戦です。

 心地よい音楽をバックに,
まずは担当場所をいつもよりていねいに掃除をしました。

 後半は,学年で割り当てられた場所の
ガラス拭きや床拭きをがんばりました。

 これで気持ちよくお正月を迎えられそうです。
みんな,ご苦労様でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学習
1/27 音楽鑑賞教室 5年生(コンサートホール) 14:00〜
友だちの日
特別活動
1/23 児童集会
PTA・地域
1/24 左北支部PTAコーラス交歓会(神山ホール)13:30〜
1/25 『天皇と八瀬童子』講演会 13:00〜  (体育館)

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp