京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/03/28
本日:count up32
昨日:93
総数:155908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

第2回 クリーンアップ作戦

12月22日(月)

 年内最後の日です。
全校できれいに大掃除しました。
第2回 クリーンアップ作戦です。

 心地よい音楽をバックに,
まずは担当場所をいつもよりていねいに掃除をしました。

 後半は,学年で割り当てられた場所の
ガラス拭きや床拭きをがんばりました。

 これで気持ちよくお正月を迎えられそうです。
みんな,ご苦労様でした。
画像1
画像2

後期前半終了 朝会

画像1画像2画像3
12月22日(月)

 今日は後期前半終了日です。
 朝会で校長先生から,二つのお話を聞きました。

 一つ目。
『安心・安全』について
 運動場工事・旧校舎工事が続きます。
トラックの出入り時や通学路での歩き方について
注意しましょう。
 また,知らない人に声をかけられたり,腕を掴まれたりしたとき,
どうしたらよいか,「イカのおすし」をもう一度思い出して,
怖い思いをしないようにしましょう。

 二つ目。
『冬休みをみんなで楽しく過ごすために』ついて
 「自分のことは,自分でする。」〜自立〜
 「家族の一員として,お手伝いをする。」
冬休みは,年末年始を含むお休みです。自分のことは自分でするとともに,
どんどん,自分からお手伝いをしましょう。

 新年1月7日(水)には,みんな元気に登校しましょう。

 よいお年をお過ごしください。


児童集会〈手話でクイズ!〉

12月19日(金)

 今月の児童集会は『元気はつらつ委員会』(健康委員会)の
「手話でクイズ!」でした。

 委員会の子どもたちがする手話を見て,
何を表しているかあてるクイズです。

 「え〜。わからない。」
 「ああ!もしかしたら。」
 「わかったわかった!!」
と,たてわりの友だちグループで相談していました。

 ひとつひとつの動きの意味を説明してもらうと,みんなも納得。
委員会の子どもたちと一緒に,練習しました。

 終わりの感想では,
 「なかなか正解しなかったけど,おもしろかったです。」
 「いろんな手話があるんだなと思いました。」など
思ったことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

生活科 〜しめなわ作り〜

画像1画像2
12月18日(木) 〜2年生〜

生活科の学習で,しめなわ作りをしました。
教室で秋の収穫から乾燥させていた,お米のわらを使います。
作り方を教えて下さるのは,地域の方々です。
雪が降る寒い中を,教室に来てくださいました。
手取り足取りていねいに教えていただき,なわを作ることができました。
仕上げに紅白の水引や稲穂を付けていただき,しめなわの完成です。
いいお正月が迎えられそうですね。

もちつき大会

画像1画像2画像3
12月17日(水)


17日の5・6時間目
たくさんのおうちの方のご協力でもちつき大会をしました。


とてもおいしいおもちが入ったおしるこ,柚子入りおすましでした。


持ち帰り用のおもちはなんとピンク,緑と黒豆入り!
ピンクと緑は紅麹と青のりだそうです!
全校で2人には,サプライズで“金色の何か”が入っているそうです。
さてさて,誰にあたるのでしょうか。


自分で丸めたおもちも持ち帰りました。
収穫の喜びを味わいながら食べたいですね。
ぜひ新年においしいおもちを家族で味わってください!

おうちの方々,地域の方々,ありがとうございました!

12月 お話会

画像1画像2
 12月16日(火)のチャレンジの時間に,5・6年生に向けて杉田先生のお話会がありました。今回は「葉っぱのフレディ」というお話。葉っぱたちの会話を聞いているうちに,命の大切さや自然の素晴らしさなど,考えたり感じたりしていました。5・6年生の子ども達は,しーんと聞いていました。本に興味をもって,本が好きになってほしいです。

生活科:ダイコン・カブの収穫

画像1画像2
12月15日 〜2年生〜

地域の方からお借りしている畑の,ダイコンやカブが育ってきました。
17日には,子どもたちが楽しみにしているもちつき大会があります。
その時のお雑煮に畑のダイコンやカブを入れることになり,2年生が収穫に行きました。
それほど太くはありませんが,新鮮でみずみずしいものが収穫できました。
学校で土を洗い落とし,もちつき大会に備えます。

ドッジボール大会【2日目】

画像1画像2
12月11日(木)
〜全校〜

ドッジボール大会の2日目です。

1年生の中にも王様に選んでもらった子がいました。
その子をガッチリ守るように
周りを5年生と6年生が囲んで守っていました。

この2日間で交流を深めたり,
思い切り体を動かしたりして
楽しむことができました。

きらきら会

画像1画像2画像3
12月11日(木)
〜1年生〜

3回目のきらきら会をしました。

今回は,お手玉やドッジボールを使ったまとあてをしました。
ダンボール箱に絵をはって作った まとをめがけて
思いっきりボールを投げていました。

感想を交流すると,
「うまく当たってよかった。」
という意見はもちろん,
「良い投げ方がわかった。」
「上手にはできなかったけど,楽しかった。」
という意見もありました。

感想で話す中身も成長してきたと思います。

8人寄れば文殊の知恵?

12月10日(水)
〜1年生〜

国語の時間,登場人物のしたことを見つける学習をしました。
見つけたことを出し合い,黒板に並べたところで,
もっと,見やすくならないか尋ねました。

すると,「○○しよう。」「◆◆しよう。」と
ワイワイ話しながら整理していきました。

自分たちで,
時系列に沿って整理することや
登場人物ごとに分けて並べていくことを
見つけることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp