京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:50
総数:156901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

「青パト」出動

画像1画像2
 みなさんは,青色防犯パトロールをごぞんじですか。
通称「青パト」とよばれています。
青色防犯パトロールは,青色回転灯を装備する自動車を使用し
かつ青色回転灯を点灯させて行う自主防犯パトロールのことです。
 このたび,PTAと地域の方によって「青パト」がはじまりました。
朝から,子どもたちの登校を見守っていただいています。
ありがとうございます。青色ライトに
徐行する車もふえたようです。

後期が始まりました

10月6日(月)

 後期が始まりました。
 気持ちも新たにスタートしました。

 始業式では,校長先生から
「宿題は,言われる前にしてますか?」
「家庭での読書をできていますか?」
と,いくつかの質問がありました。

 後期は,これらの質問に元気よく「はい!」と
答えられるように頑張っていきましょう。

 『言われてから行動するのではなく,
      自分から進んで何でもやってみましょう』

      
画像1
画像2

友だちのことを知ろう(友だちの日)

10月6日(月)
〜1年生〜

今月の友だちの日は,
男女2人組で,お互いの好きな色などを想像しあいました。

子どもたちは,
予想と違う答えに驚いたり,
友だちについて新しく知って喜んだり,
自分の好きなものを友だちに当ててもらって喜んだりしていました。
画像1

家庭教育講座

画像1画像2
10月4日(土)
 
 第2回目の家庭教育講座が開催されました。
例年,第2回目の講座は,地域女性会とPTAが共催で行われます。
今回は,京都市教育委員会指導主事 亀谷先生においでいただき
人権について研修をすることになりました。
「発達障害って何?〜支援の必要な子どもの理解と支援〜」をテーマに
お話をうかがいました。

 いろいろな発達障害について説明していただくなかで
子どもにたいして
  指示は     明快・簡潔に
  できたことより 努力したことをほめる
  見える形で   具体的に ほめる  …ことが大切である と
お話がありました。保護者からも
「大変参考になりました。
 親としても,子ども一人一人の良さを認めていきたい」と述べられていました。


全校稲刈り

10月3日(金)

 今日は「全校稲刈り」でした。

 朝から6年生が1年生に鎌の持ち方や刈り方を
やさしくていねいに教えてくれていました。

 先発隊として5・6年生が出発。
 さすが高学年ともなると,鎌の扱いも手慣れたもので,
「ザクッ! ザクッ!」と刈っていきます。
 あっという間に,稲の束が出来上がりました。

 後から1〜4年生も合流して,全校での稲刈りになりました。

 3・4年生は,もう一人で友だちと協力しながら刈っていきます。
 1・2年生は,5・6年生に教えてもらったり,手伝ってもらったりしながら
刈っていきます。みんな汗をいっぱいかいてがんばりました。

 稲は刈ったところから,地域の方に脱穀してもらいました。
 「白いお米にして持って行くよ。」と,言ってくださいました。

 次はお楽しみのおもちつきですね。

 天気の都合で,早めに稲刈りを始めました。
お手伝いに来ていただいた保護者の皆さま,ありがというございました。
画像1
画像2
画像3

稲刈りの仕方を教わりました。

画像1画像2
10月3日(金)
〜1年生〜

稲刈りをしました。

1年生は,6年生から鎌の持ち方や使い方を教わりました。

しっかりわかるまで見本を見せながら教えてもらったので,
1年生たちはみんな,うまく稲を刈り取ることができました。

それが,とても嬉しかったようで,
稲刈りの終わった後に感想を交流すると
6年生にお礼の手紙を書きたいという話になりました。

そこで,
教わったり手伝ってもらったりしてうれしかったことと
稲刈りの感想を手紙に書いて,6年生へ届けました。

前期終業式

10月3日(金)

 今日で前期が終了します。
 朝は前期の終業式がありました。

 校長先生から,3つのお話がありました。

 通知票について

 一人一人が自分のがんばったことはなにか。
これからがんばらなければならないことはなにか。
自分を振り返りましょう。

 学校でのくらし

 なかよくできたかな。協力できたかな。
がんばれたかな。リーダーとしてがんばれたかな。
まじめに取り組めたかな。

 運動場について

 10月から来年3月まで運動場の工事が
あります。どんな運動場になるのか楽しみです。

 今日はこの後,通知票をもらって帰ります。
自分のこれまでのがんばりを振り返って,後期に向けての
目標を考えましょう。月曜日からは後期が始まります。
新しい目標を持って,新しい気持ちで,また元気いっぱい
スタートしていきましょう。
画像1
画像2

ねん土のひもをぐるぐるぐる♪

画像1
10月2日
〜4年生〜

ねん土でひもを作って
ぐるぐるぐるっと積み上げて

ぐるぐる回しているうちに

かたつむりに見えてきたり
不思議な塔に見えてきたり

思いつきで
どんどん形が変わります。

できあがりは
夢のお城ができたり
ロンドンの大きな橋ができたり
大きなホテルができたり

いろいろな世界を想像して楽しみました!

かわたんけん

10月2日(木)
〜1年生〜

長谷出方面へ川探険に行きました。

今回は,パッと見ただけでは生き物の姿を見つけることができませんでした。

でも,
川底のじゃりをすくってみたり,
水のたまっているところを じっと見つめたり,
石をどけてみたりすると,
いろいろな 生き物が見つかりました。
画像1

サワガニの脱皮

10月1日
〜1年生〜

1年生で飼っているサワガニが脱皮していました。

初めて見るその様子に,子どもたちも興奮していました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 支部育成学級合同運動会(明徳小)
保健
10/8 歯科検診13:30〜 視力検査1・2年
10/9 視力検査3・4年
10/10 視力検査5・6年

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp