京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:50
総数:156905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

修学院中学校「一乗寺バザー」

画像1
画像2
9月13日(土)

 修学院中学校の「一乗寺バザー」に,5・6年生が参加し「八瀬小のお店」を出しました。
 8月の終わりからマスコットなどの商品作りや値段きめの話し合い・値札つけなどをすすめてきました。品物がよく見えるように,ならべ方にも工夫していました。6年生は,昨年の経験を生かそうとがんばっていました。商品は,シシトウ・ナス・アクリルタワシ・水でっぽう・紙ひこうき・花の苗いろいろなど,色も鮮やか見た目も華やかです。
 初めのうちは,呼び込みやお礼の声も出しにくかったのですが,しだいに「○○はいかがですか?」「ありがとうございました。」としっかり声を出せるようになりました。
 バザーの出品にご協力いただいたみなさま,ほんとうにありがとうございました。

算数:ふえたりへったり

画像1画像2
9月11日  〜2年生〜

校内研究で,算数の学習の授業公開をしました。
問題をどのようにして解くのか,まず図やブロックを使って自分で考えました。
次に,自分の考えたことを図や言葉でみんなに伝えました。
友だちの考えを聞いて,新しい考え方に気付くことができた2年生の子どもたち。
さっそく練習問題で試してみて,「できたよ。わかったよ。」
考えることは,楽しいですね。

かわたんけん

9月11日(木)
〜1年生〜

生活科の学習で,高野川に住む生き物を見にいきました。

「カニ!カニがいた!」
石の下でカニを見つけた子のところへ,
みんな,いっせいに集まっていきました。

「いっぱい とれた!」
あみですくうと小さな魚がたくさん入っていました。

バケツの中は,あっという間に生き物でいっぱいになりました。

捕まえたなかから少し,学校につれて帰り,
これから大切に飼っていきます。
画像1
画像2
画像3

一乗寺バザーの準備頑張っています。

画像1画像2
9月9日(火) 

 9月13日(土)の一乗寺バザーに向けて,
5・6年生が協力して準備を行っています。
6年生は,マスコットを作ったり,ティッシュケース入れを作ったりしてくれています。5年生は,6年生や保護者の方や地域の方が持ってきてくださったいろいろな物を,
包装したり,値札をつけたりしました。
 一乗寺バザーにたくさんの方々に来ていただけたら・・・と願っています。

話がつながると楽しいね (算数)

画像1画像2
9月9日(火)
〜1年生〜

算数は大きさ比べをしています。

身近な物の長さなどを比べたり,
いい比べ方を考えたりしています。

考えた比べ方を紹介し合う場面の話です。

1人の子が話したことに
「わかった!そういうことかぁ。」
と,言った子が1人。

今度は,その子が言い方を変えたり補足したりして,
他の子たちへと伝えようとしていました。

わかったという子が増えると
子どもたちの話も盛り上がっていきました。

【卓球部】 教育実習生も参加

画像1画像2
9月9日(火)
〜卓球部〜

今回の部活動には,教育実習生も参加しました。
子どもたちも,新鮮な刺激を受けながら,
練習に取組むことができました。

環境について考えました

画像1
画像2
画像3
9月5日(金)
〜4年生〜

金曜日の3,4時間目
京セラの方に来ていただき,環境についての学習をしました。

はじめに『今,地球では何が起こっているのだろう』ということについて考えました。

4年生の子どもたちからは,
「地球温暖化!」「異常気象!」と
難しい言葉もとび出し,どこかで聞いたことはある様子。


その原因が火力発電などにあることを知り
『地球にやさしいエネルギー』=『太陽光発電』の紹介がありました。

今までに理科の学習で,電池のはたらきについては学習していた4年生。
実験を通して,あらためて太陽電池のはたらきを実感。


後半は,太陽電池がどのようなところで利用されているかについてクイズ形式で楽しく勉強しました。


地球の環境を守るために,今の自分ができること,また将来に向けて取り組んでいくべきことについて,一人一人が考えるよい機会となりました。

修学院中学校「一乗寺バザー」にむけて

画像1画像2
9月8日(月)

 小中連携事業修学院中学校「一乗寺バザー」が
13日の土曜日に行われます。

 今年も『八瀬小学校のおみせ』を出店しようと,
商品作りやラッピング,値段つけなどに
取り組んでいます。

 6年生は,ティッシュケースやコースター・マスコットを
手作りしています。
 5年生は,商品の名前や値段を分かりやすくポップに書いたり,
看板つくりに励んでいます。

 放課後まなび教室では,指導者の方が手作りの水鉄砲を
用意してくださり,子どもたちはスタンプを押して,
きんちゃく袋や手さげ袋を作ったりしています。

 PTAのお母さん達からも「アクリルたわし」が集まっています。

 みんなで楽しく,協力して準備を進めています。

 

いきものだいすき【地図を作ろう】

画像1
9月8日(月)
〜1年生〜

木曜日に川の生き物の観察に行く予定です。

どこに,どんな生き物がいたのか記録するための
地図を作りました。

川の部分をぬる人と道路の部分をぬる人に分かれて
地図を完成させました。

色をぬりながら,
「この辺に,魚いたで!」
「ここ行ってみたい!」
と,興奮して話していました。

3年 まきじゃくを使ってはかったよ

画像1
9月5日 3年 まきじゃくをつかってはかったよ

 算数の学習で、まきじゃくを使って校庭の木などをはかりました。
長いものや丸いものもはかれて、便利ということが分かりました。
10秒間で歩ける距離も測り、長さや時間を体感できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 学校安全日
9/17 学校保健委員会  午後木曜校時
9/18 午後水曜校時
9/19 演劇鑑賞6年(10:30〜12:30)
9/20 休日参観(1〜4校時)  避難訓練  保護者引渡し訓練

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp