京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/03/28
本日:count up37
昨日:93
総数:155913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

花背山の家野外活動出発!

画像1画像2
〜3・4年〜
3・4年生は,2月14日(火)から2泊3日の予定で,花背山の家の野外活動を行います。
今日は学校で出発式を行い,みんな元気に山の家に出発しました。
雪遊びや雪上ファイヤーなどの活動が計画されています。
冬ならではのいろいろな活動を通して,元気いっぱい山の家で過ごせたらと思っています。

大原ホームを訪問しました。

画像1画像2画像3
〜5・6年生〜「心ホットもっとコンサート」開催

5・6年生が,お年寄りとの交流をしました。
音楽で練習してきた曲を演奏したり,「赤とんぼ」を一緒に歌ったり,そしてゲームをしたりと,楽しい時間を過ごしました。

今回は,学童音楽会で発表した「Choo Choo TRAIN」や全校音楽集会で披露した「お江戸日本橋」を含め,今まで練習をしてきた曲を聴いてもらいました。
楽しい曲,じっくり聞かせる曲などを披露すると,お年寄りのみなさんは,体を動かしながら音楽を聴いてもらったり,手拍子してもらったりと,皆さんとも一緒に演奏している感じでした。

ゲームでは,「宝送り」と「こっち向いてホイ!」で楽しみました。
子ども達,お年寄り,大原ホームの職員さん,八瀬校の教職員…みんなの笑顔が印象的でした。

最後は,お年寄りの皆さん一人一人と握手をして帰りました。
「若返ったよ。」
「もっと聴きたかった。」
「ありがとう,元気で頑張ってね。」
一人一人,ていねいに声をかけてもらいました。

子どもたちが言っていました。
「手が温かかった。」
きっとこれが人の温もりであり,この交流で得たものなのでしょう。

みんなで守ろう!

画像1
児童会の話し合いで,学校での遊び方について大切にしたいことを考えました。
中間休みや昼休みなど,お互いの遊び方や遊び終わった後の様子について振り返ると,いくつかの大切にしたいポイントが浮かび上がってきました。

☆★詳しくはコチラ★☆

子どもたちが,みんなで,楽しく安全に休み時間を過ごすために,みんなで考えたこれらのルールを,みんなで大切にしていきます。

2月の朝会 〜友達〜

画像1
2月の朝会では,「友達」について校長先生からお話がありました。
きまりや約束を守ること,思いやりの心をもつこと,一緒に楽しめる仲間であることが,本当の友達なのではないでしょうか。
子ども同士の関わりの中で,いろいろ経験し学び合ってくれることを願っています。

防犯避難訓練

 2月2日(木)2時間目に防犯避難訓練を行いました。

 学校に不審者が現れたため,警察に110番をし,全校児童は,担任の先生と一緒に安全な場所に避難するという訓練でした。
 110番で連絡すると,パトカーが大きなサイレンを鳴らして,すぐに駆けつけてくださいました。また,八瀬叡山口と大原の各駐在所からも警察官の方にお越しいただきました。

 訓練の後,防犯安全教室を開き,叡山口派出所の方から,「学校の中での避難の仕方」や登下校時の「いかのおすし」のお話など,ご指導いただきました。
 校長先生からは,
 『ランドセルや服をつかまえられたら,それを脱ぎ捨てて逃げなさい。』
 『ふだんから訓練をして,いざという時のために備えましょう』という,お話がありました。
画像1画像2

3年生 ミズナの栽培(3)

 1月31日(火)3校時,昨年10月から栽培していました「ミズナ」の学習を実施しました。
 今回が最後ということで,これまでの成長の様子をまとめてみたり,ミズナの今後の様子や調理方法などを教えていただいたりしました。
 ミズナは,アブラナ科の植物で,このまま春になるまで成長を続けると,アブラナ(菜の花)と同じような形の黄色い花を咲かせるそうです。
 その様子は,今後も先生用のプランターで観察することにし,3年生の子どもたちのプランターにあるミズナは,みんなで収穫しました。
 お店で見かけるミズナほど,大きく成長していませんが,お父さんやおかあさんなど,お家の人に食べてもらおうと,自分たちで栽培したミズナを大切に袋にしまっていました。
 これまでお世話になった京都市中央市場の方など,ありがとうございました!
画像1画像2画像3

書き初め展

画像1画像2
1月17日(火)〜19日(木),本校講堂で書き初め展が開催されました。
今年1月10日(火)に行った書き初めの会での力作が講堂に貼られ,子どもたちも全校のみんなの作品に見入っていました。
書道は,文字を「正しく整えて読みやすく丁寧に」書くことを大切にする心を育てることや,古くから伝わる日本文化に触れることなどを目的としています。
年の初めに行う書き初めでは,一人一人がその年に懸ける思いを筆に込めて書いた一枚です。
そのような作品を鑑賞することで,実にたくさんの思いを受け取ったのではないでしょうか。



ブックトーク

八瀬小学校では,岩倉図書館にお願いして,ブックトークをしてもらっています。
1月も,低・中・高学年に分かれて行いました。

国語の教科書にある教材に関連したお話の読み聞かせや,本の紹介をしていただいていますが,今回も1月27日(金)に開催いたします本校の研究発表会に向けて,いろいろな本の読み聞かせをしていただきました。
高学年では,インターネットに関連したお話もしていただき,子どもたちの身近となっている話題に触れていただきました。

27日の研究発表会では,2年・3年・5年の授業を公開いたします。
「たしかに読み,豊かに学ぶ子を育てる」を目標に,今後も取り組んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

書き初めの会

1月10日(火),新年を迎え気持ちを新たにし,書き初めに挑戦しました。

出来上がった作品は,17日(火)〜19日(木)の書き初め展で展示されます。
子どもたちの今年の思いが込められた作品をぜひご覧ください。




画像1
画像2
画像3

あけまして おめでとうございます 〜手の届く目標を〜

画像1
新年を迎え,子どもたちも元気に登校してくれました。
朝会では,校長先生から「イチロー選手」の小学生だった頃の作文を紹介してもらい,目標をもつことの大切さをお話しいただきました。

…「手の届く目標」を立てること,その「目標」をクリアできれば,いずれ手の届かなかったことまで手が届くようになる…

子どもたちも気持ちを新たに,自分の「目標」を考えています。
そして,これから3月までの3ヶ月間,元気に過ごしてほしいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp