京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/23
本日:count up59
昨日:50
総数:157060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

冬見つけで,お弓式に出逢いました。

画像1
〜1年生〜
生活科の学習で,校区の冬見つけに出かけました。
秋元神社に行くと,お弓式をされていました。
偶然のことだったのですが,お弓式を見ることができました。
一緒に参加できただけでなく,帰りには一人ずつ矢をいただけることに。
いい記念になりました。

ここをクリックすれば,学年だよりが見られます。



書き初め展

画像1画像2
17日(月)から19日(水)までの3日間開催された書き初め展を,八瀬校の子ども達も鑑賞しました。
一人一人の作品をみんなで見ることで,その作品のよさを再確認することにもなりました。

多くの作品を目にする経験を積み重ねることによって,それまで気がつかなかった小さな部分にも注意が行き届くようになります。
ほんのちょっとした違いや特徴にも,大きな驚きと感動を感じるようになったときは嬉しいものです。
書の鑑賞の深まりとは,つまりそういうことなのだろうと思います。

一編の詩が私にくれた優しい時間

画像1
1月の詩は,「つららの ぴったん」です。

八瀬校では,毎月新しい詩が廊下に掲示されますが,「つららの ぴったん」は,今の時期にぴったりの詩です。
ゆっくり読んでみると,八瀬の風景と重なります。

詩が風景になり,風景がまた詩になるそんな時間を大切にしたいものですね。

雪の日は・・・

画像1
画像2
画像3
日本列島に寒波が襲来した日,八瀬も大雪に見舞われました。
あたり一面の銀世界。
街では大混乱だったようですが,八瀬では久しぶりの雪に趣のある風景が広がりました。
子ども達は大喜びです。
雪合戦をしたり雪だるまを作ったりと,日ごろはできない遊びを満喫していました。

避難訓練

画像1画像2画像3
阪神淡路大震災があったのは,もう16年前になります。
八瀬校の子ども達の生まれる前の出来事ですが,この教訓は忘れてはならないものです。
地震から自分の命を,そしてみんなの命を守るため,避難訓練は大切になってきます。
この日も,地震が起こったときの対処の仕方を具体的に確認しながら訓練を進めました。
いつ起こるか分からない地震,どんな時でも安全に避難できるようにしたいものです。

書き初めの会!

画像1
画像2
画像3
あけまして おめでとうございます。
新年を迎え気持ちを新たにし,書き初めに挑戦しました。

出来上がった作品は,17日(月)〜19日(水)の書き初め展で展示されます。
子どもたちの今年の思いが込められた作品をぜひご覧ください。




明けまして,おめでとうございます。

画像1
新年を迎えました。
今年の冬休みは,例年になく雪の降る日が多かったですね。
今日から始まった後期後半,子どもたちは元気に登校し,早速,雪を手に遊んだり,雪の上で,ボール遊びをしたりと,とても楽しそうでした。

また,講堂では,お正月らしく,書き初めにも挑戦しました。
墨の香りがゆったりと漂う中,子どもたちは一生けん命,画仙紙に向かっていました。

明日からは,給食も始まります。
食器返しの時間に,子どもたちの「おいしかったです!」の声が廊下に響くことでしょう。

そして,後期後半も,保護者の皆様・地域の皆様との連携を密に,より豊かな八瀬小学校の取組を進めて参りたいと思います。
ご支援・ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。

後期前半終了にあたって

画像1
日増しに冬の訪れを感じるころとなって参りました。
今日で後期前半も終了します。

6年生は,絶えず最高学年としての自覚を持って,クラスみんなで「全校のみんなのこと」・「自分がすべきこと」,とりわけ,低学年の人たちのことをいつも考えて行動していました。

5年生は,版画に挑戦!紙いっぱいに描いた下絵がどんな作品として仕上がるのか,今からとても楽しみです。

4年生は,焼き物づくりに再挑戦!世界に一つだけの作品,すてきです。

3年生は,毛筆習字に挑戦し,ポスターくらいある大きな紙に堂々とした文字を書いていました。

2年生は,しめ縄づくりにチャレンジ!お正月明けには,七草がゆづくりにも挑戦するそうです。

1年生は,くり上がりのあるたしざんにチャレンジし,全員がみごとに合格!
すごい!!

2組の子ども達は,左京北支部の育成学級交流会に参加した時には,いつも堂々とみんなの前でお話ししたり,発表したりすることができ,お友達とも仲良く活動していました。


そして,みんなで創り上げた学芸会。
一人ひとりが主人公としてせりふや動作で見ている人の心を劇の世界に引きこんでくれました。
見に来ていただいた皆様から「すばらしい!」「みんな上手ですね。」「とても楽しませていただきました。」等の感想をいただきました。

昨日のおもちつき大会も,みんなでチャレンジ,楽しくておいしくて,最高でしたね。

明日からは,冬休み。
くれぐれも健康・交通安全に気をつけて,みんなで新しい年を迎えましょう。

もちつき大会!

待ちに待ったもちつき大会が行われました。
春に植え,秋に刈り取ったお米を使ってのもちつき大会です。
この日は,朝から保護者や地域の皆様も来てくださり,午後からのおもちつきに向けての準備をしてくださいました。

6年生のあいさつに続き,まずはおとなの方がおもちつきを披露してくださいます。
そして,今度はいよいよ自分たちの番です。
縦割りの「ともだちグループ」で,順番についていきました。
杵が重くて,ちょっと難しかったけど,みんな力いっぱいついていました。

ついたおもちは,みんなで食べました。
つきたてはとっても柔らかかったし,やっぱり自分たちのお米で作ったおもち,とってもおいしかったです。


ご協力いただきました皆様,大変お世話になり,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

しめ縄づくり!

〜2年生〜
秋に収穫したわらを使って,しめ縄づくりをしました。
この日は地域の方たちが「ゲストティーチャー」となって教えていただきました。

わらをそろえ,木づちでたたくことから始めます。
でも初めて作るということで,悪戦苦闘。
編み込みも一緒にやってもらいました。
何とか編みあがり「ホッ」と一息です。
油断して縄の先から手を離すとわらが広がってしまうので,要注意!
しっかり持って,自慢顔の子どもたちでした。

飾りをつけて,さっそくお家に持って帰りました。
きっと,お正月には玄関にでも飾られているのではないでしょうか。

昔から地域に伝わる風習などを,子ども達に教え伝えていくことの素晴らしさを知りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式総合練習
3/18 卒業式総合練習
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp