京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up28
昨日:77
総数:364866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

【3年生 クラブ見学】

画像1
画像2
4年生から始まるクラブについて見学に行きました。
興味のあるクラブでは熱心にメモを取り,
来年のクラブ活動に向けて準備を進めました。

【3年 理科】豆電球にあかりをつけよう

画像1
画像2
画像3
理科では,どのように豆電球と乾電池をつなぐといいのか考えています。
回路や電流について予想して,実験です。
生活に欠かせない電気も回路が1つの輪になることで,電気が流れると分かったようです。

【3年 理科 生き物のすごいとふしぎセンサーの力】

画像1
画像2
画像3
今週は特別授業で,堀場製作所の方に来ていただき,
生き物のもつセンサーってなんだろう?と一緒に考えました。
タカは人間の視力の8倍,ゾウは地震が来る前に振動を足の裏で感じることができると聞き,驚きです。
それから放射温度計や紫外線ペンライトを使って,生き物のもつ特性を生かした人間の技術を実感したようです。

【3年 総合的な学習】ねぎ収穫

画像1
画像2
総合では,地域の自然を調べ,地域で育てられている野菜を知りました。
去年,学校の畑で植えたネギを今日は収穫です。
両手で根本からぐっと引き上げると,
立派に育ったネギが採れました。
「大きいなぁ!」「ネギのにおいだ!」と
とても嬉しそうな表情です。

それから数日後,地域の方にお手伝いいただき,
ししなべを作りました。
おかわりもたくさんして,大満足です。

自然の恵み,地域の方の愛を感じました。
ありがとうございました。

【3年】社会科交流

3年生の子どもたちは社会科が大好きです。
フィールドワークに出かけたり,資料で調べたりすると,それを誰かに伝えたいという気持ちになるようです。

2学期の終わりは,グループで調べた昔の道具について交流しました。
100年前〜50年前のものと現在のものを比べると
大きく変わったものもあれば,道具の基本のつくりは変わらないものもありました。
なぜだろうと考えてみると,「この使い方がやっぱり便利なんや!」という答えになったようです。

来年も,ともににたくさんのことを学んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生 白熱!ハンドベースボール】

画像1
画像2
画像3
今3年生の体育では、ハンドベースボールに取り組んでいます。

練習や作戦会議も自分たちで進めていきます。
守備位置やボールの打ち方を友達と相談しながら、よりよい方法を考えています。
試合の後は、「負けたけど、楽しかった。」
「この打ち方よかったで!」
「昼休みパス練習しよう。」など、とても前向きに声を掛け合うところも三年生のいいところです。

チームで力を合わせてがんばろう!

【3年】体つくり

今週の3年生は雲に好かれた一週間でした。
体育科「ペース走」の学習の前に小雨が降りだしたので,体育館で体つくりをしました。

子どもたちはバランスよく体を動かしたり,支えたりできるように
試行錯誤して,楽しんで取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

【3年】昔の道具を使ってみよう

3年生は,社会科の学習で昔の道具について調べています。
12/3(火)に七輪を使って火をおこしました。
なかなか思うようにはいきませんでしたが,何とか炭に火をつけることができました。
火がついた後は,お餅を焼いて食べました。
自分たちで焼いたおもちは特別おいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

【3年】持久走大会

12/4(水)持久走大会が行われました。
当日は気温が低く寒かったですが,出場した3年生全員がゴールすることができました。たくさんの応援の中,一生懸命走りぬいた子どもたち。
自分のめあてをもって,大会にのぞめたようです。
応援ありがとうございました!
画像1
画像2

【食育】大豆についてくわしくなろう

画像1
画像2
画像3
今回は栄養教諭の梅原先生と「大豆」について学習しました。
大豆は畑の肉ともよばれるほど栄養満点!
大豆はそのままでは固くて食べられないけれど、煮たり茹でたり、発酵させることで、みんなもよく知ってる食べ物に変身していましたね。
答えを予想し、「節分の豆を挽いたら、きなこになるのか!」「醤油と味噌も大豆からなんだね。」と驚いていました。
今日の給食にもたくさん大豆がでてきましたね。いつも何気なく食べているものに目を向け、学習すると、違った見方ができますね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp