京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up59
昨日:77
総数:364897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

野菜の収穫

画像1
画像2
今日は自分たちでも収穫してみました。虫に食べられたり成長が遅かったりして心配していた野菜たちもすくすくと成長しました。まだこれからできそうです。みんなで順番に収穫の喜びを感じてもらえたらと思います。

4年 新体力テスト やってみた

 今日は,長座体前屈・立ち幅跳び・反復横跳び測定しました。
画像1
画像2
画像3

夏野菜収穫!

画像1
画像2
一生懸命育てた夏野菜をついに収穫することができました!
採れた野菜は大好きな先生に手紙を添えてプレゼントしました。

他の野菜もとってもたのしみです!

【5年生 音楽】音の重なりを感じよう

画像1
画像2
画像3
音楽では手拍子や打楽器を使って、心をあわせ、
リズムを重ねています。
ハンドベルやグロッケンなどの楽器も使いながら、
自分の音を旋律に合わせていきます。
間違えても大丈夫!鳴らしておけば何とかなる!
と励ましあい、楽しんでいます。

【5年生】係活動始動!

画像1
画像2
全員登校日から約2週間が経ちました。
クラスのみんなが楽しく過ごせるようにと
遊び係さんが遊びを考えてくれました。
学校のために、クラスのために
計画→実行できる5年生はすばらしい!

4年 図工「立ち上がれ!粘土」〜後半〜

 さあ,土粘土と思い切り触れ合った後は,作品を完成させます。テーマは「立ち上がれ!粘土」です。しっかり,土粘土を立ち上げて形を作り出します。
 さまざまな工夫を凝らした作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

【6年】歴史スタート!

画像1
画像2
画像3
いよいよ,6年生社会科の大単元,歴史の学習がスタートしました。
初めの一歩は,歴史的な資料として残る絵を古い順に並べることです。
子どもたちは描かれているものからヒントを探して,よくよく考えていました。
これからの学習が楽しみです!

4年 図工「立ち上がれ!ねん土」〜前半〜

 土粘土を使って学習をしました。まずは,土粘土の感触を知ってもらいたくて,思い切り土粘土を素手で触ってもらいました。
 自分VS土粘土です。子どもたちは,たたいたり,押したり,もんだり,曲げたり,丸めたり,積み上げたり,のばしたり・・・・たくさんの技を使って土粘土と楽しそうに触れ合ってました。見てる担任も楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

野菜の収穫

画像1
画像2
画像3
臨時休業中に育てていた野菜が大きくなり,ついに収穫することができました。本来であれば,ここまでみんなで育てていた野菜なので皆で食べたいのですが,数も少ないうえ,コロナウイルスの関係で学校で調理をすることは難しいので,「できた野菜をどうするか」を皆で考えました。子どもたちからは,「種ができるのであれば,種を皆で分け合う。」「じゃんけんで決める」などの意見もありましたが,今できている野菜については「お世話になった人にプレゼントをする」に決まりました。早速これまでの振り返りをし,渡したい相手が見つかったようです。お手紙も添えてプレゼントをします。喜んでくださるといいですね。

坂原に行ってきました

画像1画像2画像3
生活科の学習で坂原に夏見つけに行ってきました。
雨に降られることもなく,子どもたちは楽しそうに夏を探していました。
植物の様子や生き物の様子を見つけることができました。
季節が変わるとどのように変化していくのかを今後学習していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 1年5校時+Grow Upタイム 2・3年6校時+Grow Upタイム 4〜6年7校時
7/1 1年5時間G 2年P6時間 3〜6年P7時間
7/2 1年5時間G 2年P6時間 3〜6年6時間G
7/3 1年5時間G 23年P6時間 4〜6年P7時間 ケータイ教室4年
7/6 12年5時間G 3年P6時間 4〜6年6時間G 安心安全あいさつ

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp