京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up6
昨日:88
総数:364290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

【3年】自分たちで作り上げた民話の世界 その2

はじめに学年集会を開きました。
学習発表会で「三年とうげ」をすることが決まり,国語科以外にもこれまでの学習で生かせることをがあるのではないかと話し合いました。

子どもたちは運動会で培った「努力」と「協力」の力をさらにレベルアップさせられそうだと考えました。
また,音楽で練習しているリコーダーや,体育のマット運動の技も発表に入れられそうだと,どんどんアイデアを出します。

また,「自分と友だちのいいところをつなげよう」という学年目標も意識し,学習発表会に向けての取り組みがスタートしました。
画像1
画像2
画像3

朝の体操

画像1

 朝の会が終わったら毎日二人で体操やダンスをして体を動かします!

 最近はシンクロ率も上がってきてます♪

お味噌汁を作りました!

画像1画像2画像3
 調理実習でおみそしるを作りました!
 材料の買い物、下準備、調理、片付けまで全部できました。

 学習発表会を手伝ってくれた3年生にもおすそ分け♪

交流給食と秋見つけ

画像1画像2画像3

 1年生のみんなとランチルームで給食を食べました!
 「楽しく美味しく残さず食べれたよ♪」

 学校の近くの公園に秋見つけにも行きました!
 「もみじがキレイだったよ🍁どんぐりもたくさん拾ったよ♪」

11月20日の給食

画像1画像2
11月20日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・ヒレカツ
・野菜のソテー
・みそ汁
でした。

勤労感謝の日に合わせて,給食感謝の献立でした。
「ヒレカツ」は1枚1枚に給食室で衣を付けて,油で揚げました。給食調理員さんの愛情たっぷりの献立です。
子どもたちはとても喜んで食べていました。また,給食調理さんへふだんの感謝の気持ちをこめたお手紙を書いている子もいました。

【3年】自分たちで作り上げた民話の世界 その1

11/20(水)に学習発表会がありました。
3年生は国語科の「三年とうげ」を音読劇で表現しました。

練習を始める前に,国語の授業で「三年とうげ」の学習をしました。
子どもたちは,本文に出てくる歌をリズムよく読んだり,お話の心に残ったところを共有したりすることで,「三年とうげ」のおもしろさをお客さんに伝えたいという思いを持ち始めていました。

「歌のおもしろさ伝えるために,高めの声で読もう。」
「言い伝えは恐ろしいから,この言葉は力を入れて読みたい。」

など,聞き手に伝わる音読を考え,それを練習につなげていました。
画像1

就学時健康診断ありがとうございました

 11月26日(火)に,令和2年度入学予定の子ども達と保護者の方に,ご来校いただき就学時健康診断が行われました。子ども達にとっては,緊張する場面も多かったと思いますが,無事に健診を終えることができました。次回は,来年の2月4日(火)の半日入学と入学説明会です。どうぞよろしくお願いいたします。
 また,入学に関すること等で,お問合せしたいことがございましたら,どうぞ学校まで遠慮なくご連絡ください。

学習発表会によせて

 令和元年度岩倉北小学校の学習発表会が終わりました。学習発表会のスローガンであった「伝える力・伝わる力の限界に挑戦」に向かって,1人1人が一生懸命に取り組むことができた学習発表会になったと思います。
 
 保護者・地域の皆様には,今日の発表会をご観覧していただいたわけですが,この発表会までの間,各学年の子ども達が,一生懸命努力していた姿が学校では見られました。きっと保護者の皆様の中には,お家で一生懸命に練習するお子様の姿を見ていただいていた方もおられたかと思いますが,今日の発表会以上に,この学習発表会までの積重ねに価値があるのではないかと感じております。
 
 2年生の発表の中に「岩倉北にあるパン屋さんでは,朝の3時に来て,お店が開く11時までにパンやスイーツをしこんでいくよ。お店が閉まるのは,6時だけど帰るのは7時なんだって。」というセリフがありました。このセリフが意味していることは,今回の学習発表会にも当てはまることだと思っています。学習発表会の素晴らしい発表の土台には,これまでの何時間もの練習や子ども達の表現したいという思いがあるのです。だから,学習発表会ですばらしい発表会できるのだと思います。
 
 下の写真は,前日に会場の準備をする6年生の姿と,発表会が終わった後に会場の後片付けをする5年生の姿です。誰が見ているわけでもありません。この姿が学習発表会で披露されるわけでもありません。でも,そこには一生懸命に動く5・6年生の姿がありました。この姿こそが,今日の素晴らしい学習発表会につながっているのだと感じています。
 
 保護者の皆様,地域の皆様,今日はたくさんのご来校ありがとうございました。ぜひ,子ども達の今日のがんばりをお話していただくとともに,これまでのこと,これからのこともお話していただけると幸いです。
画像1
画像2

学習発表会 6年

6年 「Color」
画像1
画像2

学習発表会 5年

5年 「明日をつくる わたしたち」
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 安心安全あいさつ 委員会活動
12/17 短5 個人懇談会
12/18 短5 個人懇談会 SC
12/19 短5 個人懇談会
12/20 短5 個人懇談会

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp