京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up4
昨日:87
総数:364571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

だしの秘密をさぐる!

画像1
画像2
画像3
14日(火)の5・6校時に総合的な学習の時間『だしの秘密をさぐろう』という学習を行いました。慈照寺銀閣の近くにある料理屋『草喰なかひがし』さんから中東久雄さんに来ていただき,だしの旨みを味わい,だしを使った料理の実習を行いました。
 だしの旨みを味わう学習では,見たこともない大きさの昆布を見せてもらったり,削る前のカツオを見せてもらったりして子どもたちは大喜び。実際にだしをとる際には家庭科室にだしのよい香りが広がり,だしの旨みに五感を働かせながら味わうことができていました。昆布とカツオの合わせだしの旨みには驚きの声があがっていました。
 このだしに合わせて10月に種から育ててきた聖護院大根を調理しました。命をいただく心を大切にし,葉や茎,皮も残すところなくすべて使いました。出来上がった『大根のたいたん』と『皮と茎の炒めもの』からはだしの旨みや素材の味をしっかり感じることができ,だしの秘密をさぐることができました。

行政を身近なものに

画像1
画像2
画像3
13日(月)の4校時に行政についての学習を行いました。総務省から委嘱された行政相談員の方に来ていただき,行政が担っている役割や生活をよりよくするために市民の声がどのように生かされて行政が行われているかについてお話いただきました。自分たちの生活とは遠いイメージの行政ですが,道の段差をなくしたり,標識を直したりするなど身近なところで取組が行われていることが分かりました。お話の最後には,みんなが身の回りで困っていることをアンケートで聞く時間が設けられ,自分の身の回りの生活がよりよくなるように要望を出すことができていました。

限界を跳び越えろ!

画像1
画像2
画像3
体育ではとび箱運動が始まっています。高さに挑戦するだけでなく「美しさ」にもこだわって,色々な跳び方を練習しています。苦手だと言っていた子も,コツをつかむとどんどん跳べるようになってきました。

おいしくなあれ2

画像1画像2
畑で収穫したカブは,「カブシチュー」にすることにしました。

今回の調理実習は,栄養教諭の先生も迎え,楽しく調理をすることができました。初めて,包丁や皮むき器の使い方も習いながら,具材を切ることに挑戦できました。調理実習をする度に,できることが増えて段取りも良くなっています。

収穫したカブは,とても柔らかく,甘く,大好きなシチューに入れると,より美味しかったようです。

おいしくなあれ1

画像1画像2
生活単元学習でずっと育てていたカブの収穫をしました。国語科では”おおきなかぶ”を読んでいたり,野菜の図鑑で何度も探したり,とても楽しみにしていました。大きさは小さいものから中くらい大きさのものが収穫できました。思わず「わぁ,すごい〜」と驚きの声が出ました。

読書週間

画像1画像2
今週は,読書週間です。

校内では,本を1冊読むごとに葉っぱに感想を記入して大きな木を作っています。取り組みが始まって2日目ですが,もう既にたくさんの葉がついてきました。3組でも,今日貼りました。読書ノート100冊目指してたくさん読書してほしいと思います。

〜とびばこあそび〜

画像1画像2
とびばこ遊びが始まっています。

1年生にとって初めてのとびばこ運動ですが,安全に気をつけて,準備もスムーズにできるようになってきています。3組では,ふみこび跳びを工夫しながら跳べるようになるということを目標に練習をしています。今では,手をたたいて跳ぶ・回転して跳ぶ・遠くに跳ぶなどさまざまな跳び方ができています。徐々に開脚跳びに向けてできることを増やしていってほしいと思います。

朝会 2月

画像1
2月の朝会がありました。
節分、立春を過ぎ、ますます授業をがんばっていこうとお話がありました。
「しっかりと話を聞くこと。」「積極的に発表すること。」
一つ一つの授業を大事に、前向きに取り組んでほしいと思います。

安心安全あいさつ運動

画像1
今日もあいさつ運動ありがとうございました。
寒い朝ですが、ますます元気な声であいさつできるようになっていってほしいです。

書き初め

画像1
画像2
画像3
2月になりお正月気分もすっかり抜けたところですが……1月28日が旧正月ということで,3年生は学年全員で書き初めをしました。1度だけ練習をしたあと,心をこめて画仙紙に「友だち」と書きました。広い体育館に,心地よい静けさが漂っていました。それぞれの個性が光る,素敵な作品ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 栄養指導1−1 ALT
2/16 ALT
2/17 たてわり中間遊び
2/20 安心安全あいさつ運動 委員会
2/21 参観・懇談会 校内作品展 6年狂言鑑賞

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp