京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up24
昨日:193
総数:362792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
     3月28日(木)8:50 令和5年度離任式     4月10日(水) 令和6年度着任式・始業式・入学式

来年もがんばろう!

画像1
画像2
画像3
今年も最後の授業となりました。
今日は、体育の時間を使ってドッジボールをしました。
みんな汗いっぱいに動いていました。以前より、ぐんと動きがよくなっている子どもたち。勝っても負けても、すがすがしい顔をしている子どもたち。立派です。

朝会

画像1
画像2
冬休み前の朝会がありました。
19日間という長い冬休みをひかえ、校長先生からは、
・安全に気を付けること
・健康に過ごすこと
・家の仕事を進んですること
の3点についてお話がありました。
みんなが充実した冬休みを過ごし、すこやかな姿で再び1月に登校してくれることを
心待ちにしています。

冬休み直前!ついに・・・?

画像1画像2
岩倉北小では,うさぎのベーコンを大切に育てています。入学してから,生活科の学習でベーコンを取り上げたことがありますが,仲良くなりたい気持ち半分,今まで怖くてなかなか触れませんでした。しかしつい先日,畑で育った人参をあげるということをきっかけに,その時少し触れることができました。とても温かくてふわふわなベーコン。触れた時には,にっこり笑顔が見られました。これからもっと仲良くなってほしいと思います。

「支部育成おたのしみ会」

画像1画像2
先日,支部育成おたのしみ会がありました。
おたのしみ会では,皆で歌ったりゲームをしたりする以外にも各学校から出し物も用意するということでこの日まで練習をしてきました。出し物では,絵を描いたのを見せたり,鍵盤ハーモニカでキラキラ星を演奏したりしました。1人で発表という緊張の中でも堂々と発表することができ,大変素晴らしかったです。

会の終わりには,プレゼント交換をし,他校のお友だちの手作りのプレゼントをもらいました。みんなそれぞれ素敵なプレゼントを持ち寄っていました。

アイマスク体験

道徳の時間に,視覚障がいについて学習しました。
実際にアイマスクをつけて校内を歩きました。その活動の中で,「どのようにしてもらったら怖くないのか」「相手をどのように支えるとアイマスクをつけている人がスムーズに歩けるのか」など考えながら進めていきました。
これから,実際に視覚障がいのある方と接する機会があれば今日の学習を生かしてほしいと思いますし,相手を思いやる気持ちを大切にして,日々の生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

認知症あんしんサポーター養成講座2

寸劇ではたくさんのグループが発表していました!
画像1
画像2
画像3

認知症あんしんサポーター養成講座

 12月14日(水),認知症あんしんサポーター養成講座がありました。京都市岩倉地域包括支援センターを中心に地域の様々な機関の方々にお越しいただき,認知症について教えていただきました。
 前半は,「認知症とはどんな病気か。」ということをわかりやすい図や映像などを使って,説明していただきました。名前をきいたことがあってもくわしくは知らない児童が多く,初めて知る内容もたくさんありました。
 後半は,「認知症の人のためにわたしたちができることは何か。」ということを考えました。寸劇を見せていただくことでよりイメージをしやすく,たくさんの意見が出ていました。
 この講座で学んだことを生かして,家族や地域の方をサポートできるようになってほしいと思います。お世話になった皆様,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

重さってふしぎ! 〜物の種類と重さ〜

画像1
画像2
画像3
 今日のはてなは,物の種類と重さの関係です。同じかさ(体積)の物でも,物の種類によって重さはちがうのかな?「ちがう!だって鉄は重いし,木は軽いもん。」…実験をしてみると,子どもたちの予想通り,物の種類によって重さが違いました。
 ならば!と,先生が取り出したのは,中身の分からない5つの包み紙。鉄・銅・木・アルミニウム・発泡スチロール…どれがどれかは秘密です。どれも同じ体積であることをヒントに,重さを量って中身を当てることに挑戦しました。全問正解の班もあり,とても盛り上がりました。

重さってふしぎ! 〜形と重さ〜

画像1
画像2
理科もでも算数でも「重さ」について学習している3年生。写真は理科の実験です。形をかえると,重さはどうなるのかな?見た感じや手で持った感じでは,重さが変わったように感じられましたが,量ってみてびっくり!どんな形にしても重さは変わらないのだということがわかりました。

村松保育園との交流2

画像1
画像2
画像3
 体育館でのじゃんけん列車も終わり,手をつないで優しく教室へと案内しました。
 教室では,グループに別れてゲームや読み聞かせで,保育園の友だちを楽しませてくれました。
 さっき出会ったばかりのお友だちですが,お別れするときには少しさみしい様子でした。4月にまた会おうね,とお別れをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/7 岩倉文化講演会
1/10 銀行振替1回目

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp