京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:65
総数:364765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

今日から中間マラソン

画像1
画像2
画像3
校内の持久走大会に向けて、今日から中間マラソンが始まりました。
体力の向上を図るだけでなく、走る楽しさを味わってほしいです。

人権朝会

画像1
画像2
画像3
朝会に引き続き、人権朝会の取組を行いました。
たて割りグループで集まり、ゲームをした後お互いの良さについて話し合いました。

12月朝会

画像1
今日は12月の朝会が行われました。
校長先生からは、人権月間になぞらえ、一人一人は違うけれども、違いを認め、やさしく行動するよう、お話がありました。
人権感覚は常に大事にするものです。でもこのような機会に自分の心と行動を今一度見直してほしいと思います。

はぐくみ研修会

画像1
画像2
はぐくみ委員会の第2回研修会が開かれています。
京都府聾学校の奥田先生による手話についての講義と実技が行われています。
親も子供もとても楽しく手話を学んでいます。

〜3組栄養指導〜

画像1画像2
今日は,栄養指導がありました。

給食は大好きなので,苦手なものも頑張って食べていて毎日残菜はなし!でも小学校に入学して唯一克服できていないものがあります・・・
それは,牛乳です。

何度も挑戦をしていますが,なかなか難しいようです。
今回の栄養指導では,紙芝居「えみのげんきなミルクびん」のお話を通して,牛乳のことを知りました。お話を聞いているときの表情は真剣そのもの。しっかりお話が聞けていました。まだ牛乳克服へ長い道のりになりそうですが,少し大切さが今日で伝わったかなと思います。がんばれー!!!

うつした かたちから

画像1
画像2
 図工の学習では材料に絵具をつけて,紙にうつしました。どんな形にうつるのか,押す強さはどれくらいがいいのかなと,楽しみながら活動を行いました。
 次週はいよいよ本番。今日はどんな形にするかアイデアを膨らます2時間となりました。

豆つかみ大会

画像1
画像2
画像3
 中間休みと昼休みに豆つかみ大会がありました。
休み時間に練習をしている成果もあり,50秒でたくさんの豆を移すことができました。給食のときも正しいお箸の持ち方を意識して,使えるといいですね。

豆つまみ大会!

 健康委員会が企画している豆つまみ大会に2年2組が参加しました。
 制限時間は,50秒です。おはしをうまくつかい,豆を皿から皿に移します。
 がんばりました。楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

なわとび

画像1画像2
 体育の学習でなわとびが始まりました。
 いろいろな跳び方に挑戦中!がんばってね。

おもちゃのけんきゅう!

 生活科で廃材を使って,いろんなおもちゃを作っています。
 初めて経験することも多く,ああでもないこうでもない・・・と,思考錯誤しながら,説明書を見て、自分たちの力で作っています。
 自分たちで実際に作ることで,学んでいっています。
 失敗したとしても,この経験を繰り返すことが大切なのではないでしょうか。
 子どもたちは,とても楽しんで学習しています。
 この機会に,おうちでもどんどん作らせてみてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 4年包括支援センター学習
12/3 土曜学習
12/5 クラブ 安心安全あいさつ運動
12/6 研究発表会
12/7 持久走大会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp