京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up1
昨日:87
総数:364567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

総合的な学習の時間「私たちとエネルギー」 発表会

 4年生は5月から総合的な学習の時間の単元「私たちとエネルギー」で,発電について種類ごとにグループに分かれて調べ学習をすすめてきました。7月22日(金),25日(月)に調べてきたことの発表会をしました。
 水力発電・原子力発電・火力発電・太陽光発電・風力発電,それぞれの仕組みや良い点,問題点などをわかりやすくまとめて発表しました。クイズ形式にしたり絵でわかりやすく示したりするなど,様々な工夫がたくさん見られました。


画像1
画像2
画像3

夏休み前の大掃除

 明日から夏休み。今日は,教室もピカピカにし,廊下もピカピカにすることができました。みんな頑張って,拭き掃除してくれていました。見事な雑巾がけでした。子どもたちの気もちもピカピカです。
 明日から夏休み。すてきな夏休みをお過ごし下さい。
画像1
画像2

収穫した野菜を食べたよ

 竹口先生に調理していただいた「きゅうりとなすのみそいため」を給食の時に,みんなで食べました。いつもならナスが苦手という子も,「味噌味おいしいし食べられる〜」や「あまくておいしい。」と言いながらパクパク食べていました。
画像1
画像2
画像3

収穫した野菜を使って・・・

 2年生が育ててきた野菜がたくさん収穫されています。
 今日は,その野菜を使って,学校で竹口先生に調理をしていただき,みんなで食べることにしました。
 調理するところも見させていただき,いろいろ教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前の朝会

画像1
画像2
明日からの夏休みを控え、朝会を行いました。
子どもたちは浮つくことなく校歌を歌い、お話を聞いていました。
校長先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありましたが、中でも「安全に過ごす」ことについては、特に子どもたちの心に刻んでおいてほしいです。
失敗は取り戻せても、人の命だけは取り戻せません。ご家庭でも絶えずお声かけの程よろしくお願い致します。

家庭教育学級3

画像1
画像2
最後は溺水時の救助方法についてです。
むやみに泳いで助けに行くのではなく、何か浮くものを届けるようにすることが大切であることを教わりました。
泳いで助けに行ってもほとんど助けられないどころか、助けた方も命を落としてしまうことになってしまうことが多いそうです。
暑い夏ですが、水難事故が起こらないように気を付けていきましょう。

家庭教育学級

画像1
画像2
画像3
PTA学級教養委員主催の家庭教育学級が行われました。
左京消防署や岩倉北消防分団の方々から救急救命について体験しながらの講習をしていただき、大変意義のある時間を共有することができました。
最初は、胸骨圧迫と人工呼吸の体験を行いました。
子どもたちも一生懸命がんばってくれました。

家庭教育学級2

画像1
画像2
次に、AEDの使用方法について体験しました。

子ども陶芸教室2

画像1
画像2
画像3
3年生から6年生の後半の部が始まりました。ほとんどの子どもが経験者とあって、スムーズに作品づくりが進んでいます。どんな作品ができるか楽しみです。

子ども陶芸教室

 地域の陶芸クラブの方にお世話になり、毎年夏季に行われています、子ども陶芸教室が今年度も始まりました。今年度は98名もの参加となり、ますます盛況です。人数が多いため、前半1〜2年生、後半3〜6年生に分かれての作品づくりです。
 第1回目の今日は粘土をこねて作品の形をつくり上げます。初めての1年生も集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp