京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up79
昨日:94
総数:364559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

自動車製造の視点

画像1画像2
 消費者のニーズに合わせた製造が生産する側には,大変重要です。5年生は,自動車がどのようなニーズに合わせて製造されているかを,「ひとにやさしい」という視点に絞って調べてみました。すると,次のような視点が新たに出てきました。それは,「A・事故を起こしにくくする工夫」と「B・事故が起こった時に怪我を軽くする工夫」でした。エアバックやABS,さらには,自動停止装置やシートベルトの新機能も発表されました。

伝統の技を守る

画像1画像2
 4年生の社会科では,「古くから受け継がれてきた宇治のお茶づくり」について,学習を進めています。今日は,伝統の技である「手もみ製法」について考えました。手もみ製法は技術獲得や労働時間についても,多くの労力を費やす大変な仕事です。にも関わらず,これまでの先人の努力で今まで受け継がれてきました。そして,今後も,宇治では,その伝統の技を守っていこうと努力が続いています。手もみ製法にこだわる訳について,班で考えたり,資料を参考にしたりして話し合いました。

一緒に遊ぼっ!

画像1画像2
 今週の月曜日から,京都教師塾に通う大学生が,本校で実地研修をしています。専門は養護部門(学校保健)で,主に保健室での子どもたちの健康管理です。授業中に不調を訴える子どもは稀ですが,休み時間になると,保健室には怪我や休息のために,多くの子どもたちが訪れます。今日の中間休みは,いつもよりも少なく2人。みんな元気に遊んでいます。そんな中,2年生の子どもたちが,「一緒に遊ぼっ!」って,声をかけに訪れました。そこで,ボールを持って運動場へ…。来週は,健康診断週間なので,学級毎に保健室で計測です。忙しい一週間になりそうです。このように,実地研修の間に様々な経験をしてほしいと思います。

朝のあいさつ週間3

画像1画像2
 今朝は3年生が,正門の階段にスタンバイ。登校してくるみんなを「おはようございます」で迎えました。中には,先生より早く登校してくる子どももいました。今日は,元気にあいさつができましたが,これからも,気持ちのよいあいさつができるといいですね。明日は4年生です。

くりかえしのおもしろさを感じ取って…

画像1画像2
「汽車は走る けむりをはいて…」「ガッタンゴットン…,ガッタンゴットン…。」汽車は,町を出て,山間の村を抜け,となり町へ…。また,村を出た汽車は山を越え,川を渡り,遠くの町へ…。「ガッタンゴットン,シュッシュッポッポ…。」歌詞の表す情景や気持ちを想像し,楽曲の気分や仕組みを感じ取りながら,2年生の子どもたちは歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。目を閉じると,いつまでも続く線路を,どこまも「汽車は走る」様子が浮かんできました。

朝のあいさつ週間2

画像1画像2
 今日は,2年生が正門であいさつしました。冷たさは少しは和らいだようでしたが,まだまだ寒い毎日です。登校してくる子どもたちは,朝から「おはようございます」のシャワーを浴び,少しはにかむ子どもも見受けられました。今日も子どもたちは,朝の「おはようございます」ですがすがしいスタートをきり,一日を元気にがんばってほしいと思います。明日

ブックトークがありました!

画像1画像2画像3
 昨日は,岩倉図書館の方に来ていただいて「冬のおはなし」をテーマに3冊の本を紹介してもらいました。冬になったら使う手袋のお話など,どの本も動物が出てきてとてもおもしろかったです。最後に自分が1番お気に入りの[はらぺこあおむし]を紹介しました。学芸会でやったよ!などたくさんお話しました。

私たちの生活と工業生産

画像1画像2
 5年生では,わが国の工業生産や貿易,運輸などのはたらきについて学習しています。私たちは日常生活で,いろいろな工業製品を利用し,生活に役立てています。5年生はその中で,自動車生産について詳しく学習していきます。今日は,自動車のいろいろなパーツ(エンジン・内装・計器類等の各部門)を調べ,どんな組立てになっているかや,どんな機材が使われているかを,実際に見てみました。

給食週間の掲示

画像1画像2
 先週の給食週間に,4年生は「米へん・食へん・魚へん」の感じ調べをしました。「糊(のり)・籾(もみ)・粒(つぶ),餅(もち)・飼う(かう)・飯(めし),鮫(さめ)・鰹(かつお)・鱧(はも)」…。調べてみると,ほかにもたくさん興味深い漢字がありました。また,5年生では,「食に関わる言葉調べ」をしました。「絵に描いた餅」「花より団子」「鰯の頭も信心から」「桃栗三年柿八年」「山椒は小粒でもぴりりと辛い」給食週間に様々なことを調べることによって,食に関して興味がわいてきました。毎日,何の心配もなく食せる幸せ・毎日の給食に携わっていただいている多くの方々に対する感謝・食に対する漢字や言葉(ことわざ)・夢のメニューなど,各学年の発達段階において,それぞれにしっかり考えました。最近,風邪気味の人も増えてきています。好き嫌いなくしっかり食べて,健康を保持増進させていきましょう。

朝のあいさつ週間1

画像1画像2
 元気よく「おはようございます!」で始まる一日。今週は,岩倉北小学校の「朝のあいさつ週間」です。まず初日は,1年生。午前8時過ぎには,正門付近に集まり出しました。そして,元気に「おはようございます」。週末からの厳しい寒波の襲来で,今朝は路面も凍てつくほどの冷え込みでしたが,子どもたちは,元気にあいさつができました。明日は,2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp