京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up4
昨日:87
総数:364571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

エコチャレンジ学習会

画像1画像2
 先週, 5年生では,エコチャレンジ学習会を行いました。冬休みにエコに取り組んでがんばれたことと,がんばれなかったことを班で出し合い,これからどのように取り組んでいくべきかについて考えました。環境の取組は,一人だけががんばっても大きな力にはなりません。自分が実践し続けていくことと同時に,学んだことをできるだけ多くの人に伝えていくことが大切です。地球全体のことを考え,行動できる人になってほしいと思います。

フリー参観11

画像1画像2
 憲法第11条は,「国民は,すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は,侵すことのできない永久の権利として,現在及び将来の国民に与へられる。」と示しています。6年生では,今日の社会科で,識字や多文化共生学級・日本語教室のような文字の読み書きを理解するための取組について,基本的人権の尊重という視点で考えました。ひとが人間らしい生活を営むために,文字の読み書きは欠かせません。識字学級で学ばれた方の思いに触れ,文字を知る大切さを改めて意識することができました。識字学級で学ばれた方々の中には,文字を獲得することによって,初めて人間らしい生活ができるようになったと仰る方もあります。つまり,文字を獲得することは,失いかけていた人権を取り戻す営みでもあったのです。基本的人権は,そのほか様々な権利(自由権・社会権・参政権等)を有しています。生まれながらに持っている人権を今一度振り返るよい機会になったのではと思います。

感謝の気持ちを…

画像1
 3年生では,給食に対する感謝の気持ちを綴り,廊下に掲示しました。「毎日,美味しい給食をありがとうございます」「300人を越える多くの量を毎日ご苦労様です」「温かい給食,ありがとう」などという感謝の気持ちが書かれています。その一方で,例えば,「いっぱい食べます」「好き嫌いなく食べます」「残さず食べます」「苦手なおかずでもがんばります」という「だから自分は○○するようにします。」ということまで書き加えている3年生もいます。感謝しているからこそ,栄養バランスのとれた給食を,しっかり食べてほしいです。

フリー参観10

画像1画像2
本日は,3校時に6年生を対象とした「非行防止教室」を行いました。指導は京都府警下鴨警察署のスクールサポーターの方にお世話になりました。テーマは「やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」ということで,こんな時,自分ならどうするかな?ということを考えながら学習しました。
 まず,暴力や万引き,いじめは犯罪であり,法律を犯すと罰金刑や懲役刑があることを教わりました。次に,どうしたらよいのかをクイズ形式で考えました。暴力を受けた時は,やり返すと自分も罪になるので,逃げたり大人に言うようにする。万引きを手伝うと,盗ったのは自分でなくても同罪になる。いじめを見つけた時は,見て見ぬふりをするのではなく,注意をしたり,先生や保護者に相談する,というように,自分の取るべき行動を教わりました。最後に,正しい行動の判断は,「自分がされたらきづついたり,こまったりしないか」「大切な人(家族など)をがっかりさせないか」「人に迷惑をかけないか」「法律やきまりをやぶっていないか」を考えてしようというまとめを,みんなで声を出してしました。
 子どもたちは,しっかりと話を聞き,考えていました。最高学年として、あと2カ月間,全校のリーダーにふさわしい行動を期待しています。

フリー参観9

画像1画像2
 4年生では総合的な学習の時間を活用して,「わたしたちとエネルギーと生活」について調べてきました。そして,今日はいよいよそれぞれが調べてきたことの発表会です。
1・2組合同でグループを作り,4つの教室に分かれて発表会を行いました。原子力・火力・天然ガス等,自分が調べたエネルギーの仕組みや特徴等を図を交えながらプレゼンテーションし,質問や感想も出し合いました。原稿を見ずに進めたり,自分達の力で司会進もしたりする姿はとても頼もしかったです。エネルギー問題を通して,自分達の生活を振り返るよい機会となりました。

フリー参観8

画像1画像2
 2年生の生活科では,「広がれわたし」という題材で,これまでの生活を振り返るとともに,これからの自分自身のことをしっかり考え,生活していこうという学習をします。今日はその学習の取り掛かりとして,これまでにできるようになったことを,みんなで確かめ合い,認め合いました。子どもたちからは,九九・水泳・速くなった走り・きれいに書けるようになった字・跳べるようになった跳び箱・こま回し・予想を立てて考える・なわとび…。などの「できるようになったこと」が出てきました。

フリー参観7

画像1画像2
 3組の4時間目は,交流学級である3年1組と一緒に行なう体育(交流学習)でした。少し寒い体育館で,2コートに分かれ,元気よくエンドボールを行ないました。コートの中を走り回るプレーヤーやシュートの邪魔をするガードマン,得点をあげるボールをキャッチするゴールマンなど,いろいろな役割を担いながら,楽しくエンドボールを進めました。

フリー参観6

画像1画像2
 1年生の図工科では,「ニョキニョキとびだせ」という工作に取り組みました。カラーペンや色紙を使ってイメージを膨らませたり,仕掛けの動きを生かしたおもちゃづくりを楽しんで進めていました。できた作品を互いに見合ったり,おもしろいところを見つけたりしながら学習しました。

フリー参観5

画像1画像2
 今日の算数(3年生)では,棒グラフの書き方について学習しました。表題・目盛りと単位・調べた項目を決めてから,グラフに棒を書き入れる手順で進めます。目盛りを幾つまでにするかや,項目の並べ方など,手順に従って正確なグラフが書けるよう取り組みました。

フリー参観4

画像1画像2
 あるお店の大売出しで定価1200円の手袋を960円で売っていました。代金は,定価の何倍ですか?答えは,0.8倍ですが,買い物に行った時には,「代金は定価の0.8倍です。」とは言いません。そこで,今日(5年生)は,割合を百分率(%)で表す学習を進めました。0.8倍は80%と表すことや,80%で売るということは,お店では「20%OFF」と表現されていることも学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp