京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up18
昨日:372
総数:542919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度の離任式及び教職員異動については、TOP(最新記事)からもご覧いただくことができます。

1年交通安全教室 4/28(月)

 下鴨警察署から2名の警察官に来ていただき,交通ルールや安全な登下校の仕方について学習しました。自分で登下校するとき,道路を歩くときなどに気をつけることをしっかり学びました。話を聞いた後に,警察官の方と一緒に学んだことをいかして実際に校区を歩きました。道を渡るときに,立ち止まって,「右,左,右」と言いながら車が来ていないかを確認したり,駐車場を横切るときに,車が出入りしていないかを自分の目で確かめたりして,安全な登下校について考え,自分の命は自分で守ることの大切さを再認識しました。子どもたちから話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

町別集会 4/24(木)

 今年度初めての町別集会でした。町別集会は,地域の友達を知ることや通学路の安全を確かめて,緊急時や災害時に安全に集団下校ができるようにということを目的に行います。今回は,各町の町班長が1年生を教室に迎えに行って町別の教室に連れて行ってくれました。集会では,1年生の紹介をしたり,地域の危険な場所を伝え合ったり,緊急時の避難の仕方について確認をしたりしました。いざというときに慌てなくてもいいように備えていきたいです。運動場の各町集合場所も確認しました。2回目からは,地域校外委員の皆様にもご協力いただきます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

みんなの日 4/23(水)

 「みんなの日」は人権にかかわるテーマについて考える学習です。全校児童が体育館に集まって同じ学習をし,それをもとにさらに学年・学級に応じた学習を教室で行います。今年度は8回計画しています。「みんなの日」の取組を充実させ,児童も教職員もみんなの人権意識がさらに高まっていくようにと願っています。
 今日は1回目の「みんなの日」です。体育館に集まった全校児童が,「みんな」って誰のことかな?ということから考えました。グループ,クラス,学年,学校,家族,地域,京都,日本,世界・・そこにいるすべてが「みんな」だということを確認して,そのみんながなかよくなれるためにはどうすればいいのかを考える学習が「みんなの日」です。その学習をあらゆる場でいかすことができる人になってほしいと思います。
今日は2つのテーマで学習しました。1つ目は「6組の友達となかよくなろう」です。6組は少人数の学級だということ,自分のペースでゆっくり学習を進める学級だということ,同じ教室に違う学年の友達がいる学級だということが他の学級とは少し違うところだということを教えてもらいました。その後,6組のみんなが体育館のステージに立って自己紹介しました。6組の友達一人一人の良さを全校みんなで知り,これからどんどん仲良くなって,さらに良いところをたくさん見つけていってほしいです。
 2つ目は「気持ちの良い学校生活をしよう」というテーマです。気持ちの良い学校生活を送るためには,「あいさつをしよう」〜あいさつは人と人をつなぐ第1歩だよ〜,「ルールを守ろう」〜ルールを守ることは物や人を大切にすることだよ〜,「正しい言葉遣いでたくさんの人と話そう」〜話をすることはたくさんの人のことを知ること,友達づくりの第1歩だよ,友達のいいところをたくさん見つけて広めよう〜という話を聞きました。みんなが安心して学校生活が送れるように,みんなで意識をして過ごしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

音楽の時間

 今年度も6年生の音楽の時間にはスクールサポーターが来ています。今日は歌を歌うときの姿勢や発声のしかた,リズムなど,細部にわたって丁寧に指導してもらい,きれいな歌声がきこえてきました。これから学習を積み重ねて,歌も合奏も,音楽が大好きになってほしいです。
画像1

学校をきれいに

 掃除時間にはみんなで場所や役割を分担して掃除をします。1年生は,入学したばかりなので6年生が教室の掃除をしてくれています。2年生は教室の掃除以外にも新しく分担場所が増えて張り切っています。みんなの協力で学校がきれいになって嬉しいです。
画像1画像2

総合遊具の場所が変わりました

 今年度,校舎増築に向けた工事が始まっています。運動場の総合遊具の場所も南校舎の北側に引っ越しをしました。今までとは違う景色を見ることができて休み時間にはたくさんの人が集まってきています。1年生もこれから体育の時間に遊具の遊び方を学習して安全に楽しんでほしいです。
画像1

「子どもの交通事故防止推進日」 4/14(月)

 京都府交通対策協議会では,平成25年から子どもの交通事故をなくそう府民運動を展開し,悲惨な交通事故から子どもたちの尊い生命と平穏な生活を守るため,「子どもの交通事故防止推進日」を設け,地域と連携・協働し,通学時間帯における子どもの見守り活動を推進するなど,広く交通事故防止を呼びかけることとなっています。
 本校でも,先日配布した学年・学級だよりで通知して,保護者の皆様や地域校外委員さんにも,子どもたちの登校を見守っていただきました。教職員も通学路で子どもたちの登校を見守りました。また,全学級で安全ノートを活用して交通事故防止にかかわる学習を行いました。これからも交通安全に対するみんなの意識を日々高めていきたいと思います。

画像1画像2

給食開始です 4/11(金)

 今日は,初めての給食を楽しみに登校してくる1年生がたくさんいました。今日の給食献立は「小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。スマイルサポートとして,給食の準備を手伝いに来てくれた6年生に,給食の運び方やエプロンのたたみ方などを教えてもらって,上手に準備ができました。「スパゲティおいしい」「ほうれん草もおいしい」と喜んでいました。苦手なものもあるかもしれませんが,みんなと一緒に食べる給食をこれからも楽しみにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

発育測定が始まりました

 新年度は保健行事がたくさんあります。今日は,6年生と5年生の発育測定を行いました。保健室で養護教諭から測定の前に「けがのてあて」について話を聞きました。4月は座高と身長と体重を測定しています。自分のからだについて知り,大切にしてほしいと思います。
画像1

元気に登校してきました! 4/9(水)

 ピカピカの1年生が岩倉南小学校に仲間入りしました。朝から笑顔いっぱい「おはようございます!」とみんな元気に登校してきました。2年生から6年生のお友達も進級して意欲的な表情です。とっても楽しみな1年がスタートしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp