京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:142
総数:546903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年】時計の時間と心の時間

画像1
画像2
 時計の時間と心の時間の学習を終えました。
筆者の「心の時間」を頭に入れて,「時計の時間」を道具として使うという考えをもとにしながら,自分の意見をまとめました。
 まとめた意見は,グループでの話し合いは避け,全体で見合うという活動で交流しました。

【6年】視力検査を行いました。

 各クラスごとに視力検査が始まっています。
今年は,密を避けるために多目的室で行っています。
各クラスの半数ずつ集まり,自分で持ってきたハンカチで目をおおって検査をしました。
画像1

図画工作科  けん玉をつくったよ  【6組】

 図画工作の時間に,紙コップを使ってけん玉をつくりました。二つの紙コップをテープでつけたり,新聞紙を丸くしてビニールテープで巻いて,玉にしたりしました。
子どもたちは,ペンで思い思いに模様を付けた後,けん玉に挑戦しました。
コツをつかむまでに少し時間がかかり,「できないよ」とくやしがっている子もいました。コツをつかみ,できるようになった子もいて,みんなおうちで練習したいと言っていました。

画像1画像2画像3

【3年生】書写の学習を始めよう!

画像1
画像2
 初めての書写の学習にやる気満々の3年生!忘れ物も少なく,さすがです!準備の仕方や筆の持ち方を丁寧に確認していきました。そしていよいよ筆に炭をつけて・・・力の入れ方をかえながら,いろいろな線を書いていきます。本番用の半紙は練習用紙よりも筆が滑り,「書きやすい!」と言っている人が多かったです。次は今日学習したことを活かして,漢数字の「二」を書きますよ。次も頑張りましょうね!

【4年生】久々のブライス先生!

画像1
画像2
 ALTのブライス先生と久々の再会です!今日は天気や遊びの言い方を学習しました。ブライス先生からはアメリカの外遊び,室内での遊びを紹介してもらったのですが,初めて見る楽しそうな遊びがたくさんあり,みんな興味津々でした!新しいチャンツも練習したので,覚えておいてくださいね!

【5年生】Hello, everyone.

外国語の学習の様子です。

名前のつづりをたずねる表現 “How do you spell it ?” を使って,友だちとのやり取りを楽しみました。
画像1

じゃがいもの収穫【6組】

画像1画像2画像3
畑で育てているじゃがいもを収穫しました。
今年は全部で10こほどでした。
あまり大きくなくて,虫に食べられているものが多いです・・・。

休校期間中,がんばって指導者がお世話をしたのですが・・・・。

ピーマンやキュウリは持ち帰れるように成長してくれればと思います。

理科だより5年「植物の発芽」

5年生は「植物の発芽」の条件について調べています。
調べる条件は,水,空気,適した温度の3つです。

・ア・・・水あり 空気あり 温度20度
・イ・・・水なし 空気あり 温度20度
・ウ・・・水あり 空気なし 温度20度
・エ・・・水あり 空気あり 温度20度 暗い場所
・オ・・・水あり 空気あり 温度5度 冷蔵庫(暗いところ)

条件を1つずつ変えて,発芽に必要な条件を調べていきます。

まとめ・・・
種子が発芽するためには,水・空気・適した温度が必要である。

画像1
画像2

理科だより6年「植物の成長と日光」

6年生は葉に日光が当たると,葉の中に「でんぷん」ができることを確かめる実験をしています。その実験の1つ・・・

・ジャガイモの葉にアルミニウムはくのテープを付けます。
・4〜5時間日光に当てます。
・ヨウ素液ででんぷんのできている様子を調べます。
・テープを付けたところは,ヨウ素でんぷん反応が起こらないので,そこだけでんぷんができていないことが分かります。

まとめ・・・葉に日光が当たると,葉にでんぷんができる。
画像1

【3年生】 毛筆

画像1画像2
「力の入れ方をかえて,いろいろな太さの線を書いてみよう。」
3年生から始まった毛筆書写。まずは,筆の使い方の学習です。線を上手に書けるでしょうか。集中して取り組んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

保健室

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp