京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up55
昨日:145
総数:546815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

道徳推進月間3

画像1
<3年>
 うまくなりたいけれど〜がんばりがつづくのは〜

ゆきさんの習字に対する考えがどのように変わったのかを考えることを通して,自分の目標に向かって,最後まで粘り強くやり抜こうとする心情を育てる。

<4年>
 家族の一員として〜自分のやくわり〜

おばあちゃんから「家族の一員なの」と言われた時のぼくの思いを考えることを通して,自分が家族の一員であることの自覚をもち,家族を大切に思い,みんなで協力し合って楽しい家庭を作ろうとする態度を養う。


画像2

道徳推進月間2

画像1
<1年>
 きちんと せいとん〜かたづけると〜

体験活動を通して,整理整頓の大切さに気付き,気持ちよく生活していこうとする思いを養う。


<2年>
 ありがとうって言われたよ〜やさしくできた〜

家に帰ってお母さんに話すぼくの気持ちを考えることを通して,人に親切にすることの喜びに気付き,進んで親切にしようとする意欲を高める。



画像2

授業参観〜5年生

5年生は道徳と算数の学習をしました。
算数では,同じものに目をつけて考える学習で
問題から線分図を描いたり,自分の考えを説明したり
することを大切にして学習しました。
画像1画像2画像3

道徳推進月間1

 昨年度より教科化された「特別の教科 道徳」ですが,目標では,「よりよく生きていこうとする力」「集団社会の中で,自分を見つめ,自分らしく判断する力」の育成が掲げられています。これらの目標も週時数も進め方も以前と変わっていませんが,いじめ問題や情報モラルなどの現代的な課題について考える機会を増やすなど,問題解決的な学習や体験的な学習等を通して「考え,議論する道徳」により,子どもたちがよりよく生きるための道徳性を養うことを目指し,教科化されました。
 京都市では6月と10月を道徳教育推進月間として取り組んでおり,年間35時間の授業を充実させるため,各教科との関わりを考えながら年間計画を作成,活用し,日常の学校教育活動全体を通じて道徳教育を行うようにしています。評価については,年度末の通知表で記述評価を行います。
 本校では,今年度は,7月と1月を道徳推進月間としています。7月3日(水)の午後参観では,道徳の授業を公開いたしました。
 各学年の教材名,主題,ねらいを紹介いたします。

 <6組>
「すてきなところ」をみつけよう〜じぶんのよさ〜

一人一人「すてきなところ」をもっていることを絵本を通して考え,自分の「すてきなところ」についてみんなで考える。


画像1

授業参観〜4年生

4年生は道徳と国語の学習をしました。
国語では夏の言葉や俳句について学習しました。
夏から思い浮かぶ言葉が並んでいる黒板を見て
早くも夏休みに思いをはせている人も
多かったのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

授業参観〜3年生

3年生は道徳と国語や外国語を学習しました。
元気で素直な様子だけでなく,落ち着いて学習する姿が
見られました。物語文の構造などについても
学習していたり,中学年らしく少し学習内容も難しくなってきていました。
画像1画像2画像3

授業参観〜2年生

2年生は道徳と国語の学習をしました。
与えられた情報を整理して答えを見つける国語の学習や,
「ありがとう」と言われたらどんな気持ちがするのか
考える学習をしました。
お互い「ありがとう」「ごめんね」など素直に言える
毎日を過ごしたいですね。
画像1画像2画像3

授業参観〜1年生

本日の授業参観1年生は道徳の学習をしました。
たくさんの保護者の方に来ていただき,
1年生も元気に手を挙げて発表していました。
できるかなげえむで始まった授業。
今日家に帰ったみんなは今日の学習を生かせているでしょうか。
画像1画像2画像3

選書会準備

明日は選書会です。体育館にずらりと並んだ本。
ブックポケットの皆さん,図書委員の子どもたち,
教職員,協力して明日の準備を行いました。
本を選ぶ時のきらきらした子どもたちの笑顔が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 くちばしくいず大会

画像1
画像2
 くちばしクイズ大会をしました。「これは,なんのくちばしでしょう。」「これは,○○のくちばしです。」とみんな自分が選んだ鳥について上手にクイズを出すことができました。なかには,へびうやちゅうしゃくしぎなど難しい鳥もありました。なぜその形をしているのか,説明についてもしっかりと聞けたかと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp