京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up82
昨日:110
総数:540040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学予定者の半日入学は、2月8日(木)です。令和6年度入学式は、4月10日(水)です。

5年 バケツットリレー

 運動委員会主催の「バケツットリレー」がありました。玉入れの玉を投げてバケツに入れる競技です。玉を投げる力加減が難しく,なかなかうまく投げれない人もいましたが,バケツを持っている人がうまく受けてくれたおかげで,どのクラスも高得点でした。結果は…「1位 4組」「2位 1組」「3位 2組」「4位 3組」でした。
画像1
画像2

【6年生】 浮世絵版画

画像1
画像2
 図画工作科では今年,浮世絵版画に挑戦しています!!
社会科でも「町人の文化と新しい学問」の単元で浮世絵がどのようにつくられるのかを学習しました。同じ版を複数用意して色を重ねて刷っていく多版多色刷りです。年賀状・冬のポストカードをテーマに各クラス下絵・彫りをがんばっているところです。

【6年生】 やまなし

画像1
画像2
 宮沢賢治の作品「やまなし」の学習をすすめています。グループごとに読む場面を決めて,朗読発表会に向けて練習しているところです。かにたちの会話をや水や光の様子など情景をイメージしながら,声の大きさ・声色・読むスピードなどを工夫して朗読をしていきます。どんな読み方をするのか,楽しみです。

12月は人権月間

画像1
画像2
画像3
 12月の人権月間に向けて,27日(火)に集会がありました。
 各クラスで取り組んだ人権標語を見た後,校長先生のお話を聞きました。
 「一人一人の人権を大切にする」とはどんなことなのか,自分たちができることは何か,岩倉南小学校の合い言葉の一つ『やさしさとおもいやり』をもとに,考えて実行しましょうという内容です。
 そして,子どもたちに,学校で見つけた『やさしさとおもいやり』をハッピーレターにして,12月から特設のポストに入れてもらいます。どんな『ハッピー』が集まるか楽しみです。
 これを機会に,人権を大切にすることについてご家庭でもお話しいただけたらと思います。また,明日28日(水)の人権学習参観・講演会にも多数ご参加いただきたいと思います。お待ちしています。

11月28日(水)は,人権学習参観・講演会です

 先日よりお知らせしておりますように,11月28日(水)に人権学習参観・講演会を行います。講演会では,京都市立翔鸞幼稚園長の古森義和先生に,ひとり芝居を演じていただきます。ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。(案内はこちら
 
 当日,児童は,講演会が終わるまで運動場で残り遊びをしながら,保護者の方を待つことができます。(雨天の場合は,図書館で読書をしながら待つことになります。)

(6組)ほうれん草ソテーを作りました。

画像1画像2画像3
 11月21日は生単の授業で,ほうれん草のソテーを作りました。このほうれん草は,子どもたちが種を植え,毎日水をやり,大切に育てたものです。子どもたちは包丁を使い,丁寧にほうれん草とベーコンを切りました。バターを入れいい匂いがし始めると,興味津々に覗き込みながら優しく混ぜ,炒めました。みんなで育てたほうれん草は特別おいしく感じました。

3年生 運動委員会取組 「バケツットリレー」

今日の中間休みに運動委員会による「バケツットリレー」が行われました。

初めてやるゲームでしたが,

チームで協力し,一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 みんなの日

3年生は総合的な学習で,バリアフリーやユニバーサルデザインを必要としている人たちにぼくたち,わたしたちのできることを考え発表しました。

教室でできること,

どこでもできること,

気をつけていくこと…

など,一人一人が意識していくことの大切さを全校に伝えることができました。

画像1画像2画像3

3年生 宝ヶ池に行きました。

総合的な学習の時間に,宝ヶ池に行きました。
お気に入りの木を決め,9月から観察しています。
森林インストラクターの吉野さんに様々なことを教えていただき,夏から秋にかけての木の変化を子どもたちはたくさん見つけることができました。
ありがとうございました。
画像1画像2

避難訓練〜不審者対応〜

 19日(月)の2校時に,避難訓練(不審者対応)を行いました。教職員で何度も打合せを行い,下鴨警察署の方にもアドバイスをいただき当日を迎えました。
 子どもたちはとても緊張した様子で,教室で10分ほどじっと待機していました。その後,体育館に全員集まり,日頃から気をつけることや緊急時に先生の言うことをしっかり聞くことなど,警察の方からお話しいただきました。
 何度も訓練を積み重ねることで,自分の身は自分で守れる子に育ってほしいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp