京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up98
昨日:150
総数:545675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

苗の植え付け

 毎年9月に少年補導委員会の皆様にお世話になり,秋の味覚を楽しむ会(いもほり大会)を行っています。今年度も北陵高校北側の藤本農園にて,いもほり大会を行う予定です。その準備で,先週の17日には,草刈り,畝作り,20日には,苗の植え付けを少年補導委員会の皆様がしてくださいました。
 保湿のために,植えた苗の上に刈った草を被せます。保湿や雑草が生えることを防ぐために,畝の谷はフィルムで覆いマルチングを行います。夏休み前には,不定根を切る作業を行います。
 収穫をするためには,これだけの準備が必要であることをいもほり大会当日にはお知らせします。少年補導委員会の皆様には,貴重な体験をさせていただいていること感謝いたします。

画像1
画像2
画像3

【6年生】走ろう会

画像1
画像2
 6年生では,大文字駅伝に向けて体力向上や生活リズムを整えたりする目的で走ろう会を行っています。朝に運動場で体ほぐしをして曜日によって様々なメニューを行っています。今日は800Mタイムトライアルをしました。今の自分のタイムを目安としてどれだけ伸びていくのか楽しみです。

【6年生】全校練習をしました

画像1
画像2
運動会まであと一週間となりました。今週は運動会に向けて開閉会式と全校演技の練習をしました。6年生として下級生の見本となってがんばっていました。あと一週間,各係活動でも最高学年として責任をもってがんばってほしいと思います。

一生懸命はかっこいい!

 今年度,本校の合言葉として「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」を掲げています。26日(土)に開催する運動会に向けて,練習にも力が入ってきました。子どもたちの一生懸命な姿に胸を打たれます。集団演技や集団競技は,仲間と協力し相手のことを思いやらなければ成功しません。個人競技でも自分のがんばりがチームのためになります。運動会は,この合言葉を実践する良い機会です。本番は,きっと練習の成果が発揮されると思います。地域・保護者の皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会練習 がんばっています。〜全校練習1パート2〜

画像1画像2
 全校演技の練習では,準備運動係の児童の動きをお手本に,音楽に合わせながら踊っていました。 
 それぞれの色に分かれて,応援団を中心に応援練習をしました。
 23日(水)は,全校練習の2回目があります。本番に向けて,みんなで心と力を合わせていってほしいと思います。

運動会練習 がんばっています。〜全校練習1〜

 運動会を来週に控え,どの学年も,練習に熱が入ってきています。
 16日(水)には全校練習の1回目を行いました。入場・退場の仕方から,準備運動となる全校演技,応援合戦の練習をしました。
 暑い中でしたが,みんなよく頑張っていました。
画像1画像2

運動会に向けて・・・!

 26日(土)の運動会に向けて,どの学年もそれぞれの演技や競技の練習に励んでいます。中でも5・6年生の子どもたちが高学年として,運動会をつくっていく立場として,頑張る姿が光ります!今日は2回目の係活動でした。体育館では応援団の気合いの入った声が響き渡っていました。また各色のスローガンも決まり,模造紙に丁寧に書く姿もありました。それ以外の場所でも運動会に向けての準備が着々と進んでいることでしょう。当日までも,当日も,自分の役目をしっかりと果たし,思い出に残る運動会にしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会〜笑顔いっぱい みなみっ子の仲間入り ようこそ1年生!〜

 5月11日(金)2校時に,1年生を迎える会をしました。計画委員の司会進行の中,お兄さんお姉さんと手をつないで,1年生が元気に体育館に入場してきました。
 まずは,先生達の生伴奏による『スーパーヒーロー みなみっ子』の全校合唱。元気いっぱいの歌声が,体育館に響きました。その後,何人かの高学年が楽しい劇やクイズで,気持ちよく楽しく学校で過ごす秘訣を伝えました。1年生はもちろん,ほかの学年もとても楽しんでいました。
画像1画像2

便きょう会 5/12(土)

 京都市立小学校の教育研究団体の一つに「京都市掃除に学ぶ便きょう会」があります。この「便きょう会」では,毎月第二土曜日に京都市立小学校のトイレ掃除などの美化活動を子どもと大人が一緒になって行っています。その活動が5月12日(土)に,本校で行われました。
 地域・保護者の方々と子どもたちが一緒になってトイレの中を,便器も含めてピカピカに磨きました。終了後の子どもたちからの感想発表では,「どんどんピカピカになっていくのがうれしかった。」「トイレをみがいて心もみがくと聞いたけど,本当に心がみがけた。」「普段できないところがきれいにできてうれしかった。」「今日の経験をこれからのそうじに活かしたい。」などの声が聞かれ,有意義な時間が過ごせたようでした。
 子どもたちは,地域・保護者の皆様と同じ目的に向かって一緒に活動することで,頼りになる大人が身近にいることを感じ,安心して生活ができるようになるのではないでしょうか。そのことが,「地域に誇りをもつ」ことにつながるのだと思います。
さて,普段,ご家庭のトイレ掃除は,どなたがされているのでしょうか。学校では,3〜6年生児童が,トイレ内の掃き掃除を行い,週末の放課後に教職員が洗剤を使って清掃しています。また,月に1回程度ですが,清掃業者が行っています。トイレだけではありませんが,だれかが掃除をしていると考えることができれば,使い方も丁寧になるのではないでしょうか。当たり前のことを当たり前にできるようになればと思います。
 今日は,門川大作京都市長にもお越しいただき,一緒に掃除をしていただきました。ありがとうございました。お世話いただきました京都掃除に学ぶ会・京都市掃除に学ぶ便きょう会の皆様,ありがとうございました。また,早朝よりご参加いただきました岩倉南自治連合会役員の皆様,各諸団体長の皆様,保護者の皆様,洛北フェニックスの皆様,ありがとうございました。
 そして,参加した子どもたち,掃除の様子を周りの友達に伝えて,これからもトイレをきれいに使うようにしてください。

画像1
画像2

【6組】運動会の練習,がんばっています。

5月10日(木),6年生の組体操の練習がありました。この日は入場の練習でした。音楽に合わせて前の友達との間を考えて歩きました。難しいところは,別のクラスの列と交差するときに,歩いている友達と友達の間を通り抜けるところです。この日の練習では,前の友達との間を保って,うまく通り抜けていました。これからの練習でよりきれいに交差できるようになってほしいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp