京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up58
昨日:372
総数:542959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度の離任式及び教職員異動については、TOP(最新記事)からもご覧いただくことができます。

卒業生

 本校卒業の中学3年生4人が家庭科の宿題でボランティア活動があり,母校で何か手伝うことはないかと尋ねてくれました。草引きをお願いしました。助かりました。うれしかったです。ありがとう。
画像1
画像2

職員作業

 夏季休業となり,サマースクール・水泳学習・自己研鑽のための研修会の合間をぬって職員作業を2日間行いました。
 体育館の南側にあった昔の道具の展示や職員室前廊下,資料室の整理整頓,備品の調査,給食室の作業など行いました。物をきちんと管理して使用できるようにすることは,時間を有効に使うことにもつながります。整理整頓すると気持ちもすっきりしました。
 
画像1
画像2

図書館開館

画像1
画像2
 夏休みが始まって1週間がたとうとしています。夏休みに入ってもサマースクールやプール開放などで子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。図書館の開館もしています。夏休み前に借りた本をさっそく読み終えた子どもたちが,新しい本をかりに来てくれました。8月2日と3日も9時から11時まで開館していますので,よければ利用してください。

京都府小学生クラブ対抗陸上競技大会

 7月23日(日)に西京極陸上競技場で京都府小学生クラブ対抗陸上競技大会が行われました。本校陸上部4〜6年生の男女34名が参加しました。80m,100m,80mハードル,800m,走り幅跳び,4×100リレーの様々な種目で自分の力を発揮しました。本格的な競技場で,他校の児童と競い合い,貴重な経験となりました。
 その中で,本校では,4年男子走り幅跳びで2位と5位,4年男子80mハードルで8位,4年男子80mで2位,4年女子80mで8位,5年女子100mで2位,女子4×100mリレーで8位に入賞し,表彰されました。みんなよくがんばりました。

画像1
画像2
画像3

いよいよ夏休み2

 本日,朝会で子どもたちに夏休みにがんばってほしいことを3つ話しました。
 一つ目は,日記をつけることです。3〜5行の短いものでかまいません。日付,天気,したこと,思ったこと,簡単にまとめるといいですね。
 二つ目は,家のお手伝いをすることです。玄関の靴をそろえる,部屋のそうじ,片づけ,お皿洗いなど,おうちの人と話し合ってください。
 三つ目は,本を読むことです。体を鍛えることは運動などでできますが,心を成長させることは,なかなかできません。そのために読書はとても有効です。好きな本が見つかるといいですね。
 以上,3つのことは,各学年の宿題の中に含まれているかもしれませんが,ぜひ,実行してほしいと思います。そして,34日間の夏休みを有意義に過ごし,8月25日には,一段と成長した姿を見せてほしいと思います。
 地域・保護者の皆様,日頃より本校教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。日々の立ち番ボランティアでも子どもたちを見守っていただき,感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

      平成29年7月21日   校 長 石田 和三

いよいよ夏休み1

 明日から夏休みに入ります。新年度が始まり4か月,子どもたちは何事にも元気いっぱい活動し,確かな成長を見せてくれました。この夏休みは,一息ついて心も体もリフレッシュしてほしいと思います。
 さて,自由な時間ができる夏休みです。子どもたちが無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス),オンラインゲーム等の利用などを通じて,トラブルに巻き込まれないように保護者の皆様の見守りをお願いいたします。
 先日の5年生対象に行ったケータイ教室では,講師の方にスマートフォン等の利用により起こるかもしれないトラブルを分かりやすく教えていただきました。大きく分けて次の3つです。
1.メールなどは,文字だけでは伝わらないことがある。(誤解される)
2.オンラインゲームでの課金の恐ろしさ。(「ちょっとだけ」が積み重なる)
3.顔が見えない怖さ(「なりすまし」にだまされる)
 そして,スマホ・ケータイを安心・安全に利用するには「フィルタリングを適切に設定する」「家庭のルールをつくる」ことが大切だとおっしゃっていました。
 情報化の波は避けては通れない時代ではありますが,これからも変わらず大切にしていきたいことが「対話」だと考えています。人と人が向かい合って話すことでつながりや信頼関係が生まれます。子どもたちは学校で毎日たくさんの人と「対話」しています。この夏休みは,ご家庭でも子どもたちといつも以上に「対話」ができるといいですね。
 約1か月間の夏休みが子どもたちにとって何よりも安全・安心に過ごせる休みであってほしいと願っています。地域,保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

画像1

【5年】長期宿泊学習 リーダー編 その3

画像1
 前回と今回の間に「どんなアイスブレイキングが適しているのか」の1時間を挟みました。「グループで協力するような活動ならグループ力が上がるはず!」と具体的な活動を考えていました。「係からクラスのメンバーへ」の時間が楽しみです。

 さて,今回は少し内容が変わり「学校紹介」について考えました。
 山の家を一緒に使う他の学校へ向けて,岩倉南小を紹介する機会があります。そこで何を伝えるのかが主なテーマです。

 まずは,いつもの「何を目指すか」です。
 発表前と発表後の「聴き手」のイラストに吹き出しを書きました。さらに,発表前については「どんなことを思っているか」,発表後については「どう変化してほしいか」を考えながら「聴き手」の気持ちを想像して書き入れました。

 発表前
 「どんな学校だろう」
 「どこの学校だろう」
 「・・・眠い・・・」などなど

 発表後
 「聴いていて楽しい!」
 「へぇ〜,なるほど!」
 「行ってみたい!」
 「楽しそうなメンバーだな,話してみたい!」などなど

 なかなか高い目標になりました。では,その前と後をつなぐ「方法」とは!?
 また時間をかけて相談していきたいと思います。

明日から夏休み♪

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日から夏休みです。朝会で校長先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。夏休みは34日間。「日記を書きましょう。」「家のお手伝いをしましょう。」「読書をしましょう。」などめあてをもって有意義に過ごすようにとお話していただきました。また,夏休みを楽しむために,決まりを守り安全・健康に気をつけてすごすようにお話もありました。
その後,音楽集会が行われました。全校合唱の「にじ」ではきれいな歌声が響いていました。音楽クイズはいろいろな問題にみんな真剣に取り組んでいました。
楽しい夏休みをすごし,8月25日には元気な姿でみんなそろうのを楽しみにしています。

長期宿泊学習 係活動 レクリエーション編【5年生】

画像1
画像2
今日は夏休み前最後の係活動でした。レクリエーション係では,練習してきたキャンプファイヤーのゲームを生活係の友だちに披露しました。終わった後,アドバイスをお互いにしあい,次につなげていました。長期宿泊学習に向けて各係活動がんばっています。

本を楽しむ会

画像1
画像2
今日の中間休みに図書室で本を楽しむ会が行われました。

今日の絵本は【ペンちゃんギンちゃんおおきいのをつりたいね】と【うみのそこたんけん】でした。
たくさんの子どもが静かに絵本の読み聞かせを聞いて楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp