京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up7
昨日:156
総数:545740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6組 身体計測「大きくなったかな?」

画像1画像2
 夏休みが明け,一回りたくましくなった様子の子どもたちが学校にやってきました。子どもたちの元気な姿は,それだけでうれしいものですね。
 9月期の身体計測を早速おこないました。背筋をピンと伸ばして身長を計ったり,体重計の数字が気になったり,自分の身長や体重が「大きくなったかな?」と,子どもたちは興味津々です。6組全員が4月より大きくなっていました。
 ですが,成長したのは体の大きさだけではありません。学校生活のいろんな場面で,自分からがんばる姿,友だちと仲良くする姿,集中して取り組む姿,たくさんの成長を見せてくれています。これからの子どもたちの成長がますます楽しみです。

5年生 ふれあい会と長期宿泊学習説明会

 8月26日(金)6校時に5年生のふれあい会がありました。5年生は7月に家庭科で「ナップサック」を作る学習をしました。そこで今回は保護者の方々と裁縫の学習を生かした「フェルト布で小物入れづくり」をしました。基本となるフェルト布と,それぞれ家から持って来た素材を組み合わせて,定規入れやハサミ入れなど,オリジナルの小物入れを作りました。玉どめ,玉結びも学習の成果が表れていたと思います。保護者の皆様にも一緒に取り組んでいただきました。
 また,ふれあい会の後に,花背山の家で行われる長期宿泊学習説明会を行いました。宿泊学習に向けて,保護者の皆様にご協力いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練をしました

画像1画像2画像3
 今年度初めてのシェイクアウト訓練を行いました。訓練用の放送が流れると,教室から「キャー」という声が…。その後,教室を見に行くと,ちゃんと担任の先生の指示に従って机の下に頭を入れていました。
 運動場や体育館でも,みんなで集まって頭を守っていました。
 地震はいつ起こるかわかりません。いつでも自分の身を守ることが出来るようにしておきましょう。

算数お楽しみ掲示

 夏休み明けの掲示板を充実させ,子どもたちを引き付ける「サプライズ掲示」ですが,算数科に関わる内容で,子どもたちが倫理,数理的な楽しさを感じられるようにしています。
 ノートの交流掲示も行い,互いの学年の学習内容やノート作りへの関心を高めるようにしています。
画像1
画像2

おみこし運びリレーの練習

画像1
画像2
画像3
運動会で取り組んだ,「おみこし運びリレー」を3年親子ふれあい会でも行うことになりました。保護者も入っていただいても大丈夫なように運び方を変えて練習しました。暑い体育館の中でも,子どもたちは元気よくお宝(ボール)を運んでいました。

空気検査がありました!

画像1画像2
学校薬剤師の加藤先生に空気検査をしてもらいました。
4月から夏休みまでのあいだにも,照度検査やプールの水質検査などもしてもらっています。
毎年定期的に様々な検査を行い,子どもたちが安心して学習できる環境作りが出来るようにしています。

朝会の様子から 8/25(木)

 1校時は,体育館で全校朝会を行いました。子どもたちの集合する時の態度,話を聞く姿勢,素晴らしかったです。前期の再開にふさわしい朝会となりました。
 校長からの話では,
・今朝の登校時に行われた挨拶運動の様子から,朝の挨拶で気持ちの良い一日のスタートが切れること。そして,みなみっ子のめあて1.「みんなにあいさつ なかよくにこにこ みなみっ子」を守ること。
・夏休み中のサマースクールや水泳学習,部活動,グリーンパトロールなどの委員会活動,ラジオ体操や地域行事への参加など子どもたちががんばったことへの賞賛
・オリンピックで感動や勇気をもらったこと
・夏休み中の様々な大会で,表彰されるなど優秀な成績を収めた人たちの祝福
・前期の後半に向けて新たな目標をもって取り組むこと。そして,みなみっ子のめあて2「みずから学び なんでもチャレンジ みなみっ子」を守ること
 などを話しました。
 朝の挨拶運動から2校時の大掃除,中間休みの「本を楽しむ会」などPTAの皆様には,夏休み明け初日からお世話になっております。ありがとうございます。
 10月14日の前期終業式まで後1か月半あまりです。子どもたちには,学習面はもちろんのこと,生活面でも充実した学校生活を送ってほしいと思います。前期のまとめをしっかりと進めていけるよう取り組んでまいりますので,地域・保護者の皆様,今後ともご協力よろしくお願いいたします。
                       校長 石田 和三


画像1
画像2

〜前期の授業が再開します〜

1か月あまりの夏休みを終え,本日,子どもたちの元気な声といきいきとした姿が学校に戻ってきました。夏休み前半は,朝晩が過ごしやすく気持ちの良い夏だなと思っていましたが,お盆あたりからは,猛暑の毎日で,寝苦しい夜が続いています。
そのような中,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。前期の再開にあたり,1日も早く学校の生活リズムに切り替えていけますように,ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
さて,今年の夏は,ブラジル・リオデジャネイロ市で行われたオリンピックの話題で持ちきりでした。開会式を演出した監督が「豊かな自然、多様性、人々の楽しげな笑顔を表現し,ブラジル人、人類などの境を越えた共生についてのメッセージを送る」と話されていたそうですが,まさにそのことが伝わってくるような開会式でした。大会中も,日本選手の活躍があり,たくさんの感動と勇気をもらいました。9月7日から始まるリオ パラリンピックも楽しみにしたいと思います。4年後の東京オリンピックも楽しみです。
学校でも,オリンピック選手の活躍を励みにし,子どもたちみんなで学び合い,助け合いながら,気持ちのよい毎日が過ごせるように取り組み,前期のまとめをしっかりしていきたいと思います。
校長 石田 和三

夏休みが終わります!

  33日間の夏休みが終わろうとしています。明日8/25(木)より前期の再開です。久しぶりに,元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
 まずは生活リズムを取り戻すことが大切です。学校では,明日からの一週間は,健康観察の他に「もりもりカレンダー」で生活点検をしていきます。保護者の方々のご協力よろしくお願いいたします。

前期の再開に向けて

夏休みの間,学校では応接室や資料室,教育相談室など普段はなかなかできない清掃や整理を教職員で行いました。また,校外の研修に出かけたり,左京北支部の各教科等の主任が集まって研修したりして,これからの指導に活かせるよう教職員自身が学んでいます。 
先日は,洛北中学校に6つの小学校教職員が集まり,合同研修会を行いました。9年間の子どもたちの学びを充実したものにするにはどうすればいいか,全体会と各教科部会で話し合いました。
校内の研修会では,本校教職員が講師になってお互い学び合う「若手・中堅実践道場」を行いました。
今回は,学校事務について,事務主幹補が講師になり,公金や預かり金の管理運営を学びました。今後は,各教科学習や実技指導,学級経営などをテーマに学習します。
また,給食室前サービスホールに,各教科に関する掲示物を月替わりで掲示しているのですが,9月からの分を教職員が協力して作成しました。社会・理科・生活・音楽・道徳・図画工作・外国語,さてどんな掲示物ができたのでしょうか。お楽しみに!
 まもなく夏休みが終わりますが,このようにして教職員は,子どもたちの元気な姿が見られるよう心待ちにしています。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp