京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up38
昨日:167
総数:546234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

めだか教室〜5年〜

 6月25日(木)木下先生に今年で10回目となる,メダカの授業をしていただきました。
 メダカの歴史や,アジアでお米を栽培している所と同じ所で生息しているので,英語名でrice fishということなど,観察だけでなく広くメダカのことを知ることができました。顕微鏡で,今朝産まれた卵からもうすぐ孵化する卵まで,順に見ていきました。心臓が動いているところや血管,目等はっきりと見えました。卵も触わりました。氷につけた卵も見て,比べてみました。子どもたちは,小さな卵の中で生きているメダカを見て感動していました。今メダカは,絶滅危惧にも指定されています。岩倉川にメダカが住んでいるということは,岩倉川がきれいな証拠です。大切にしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

歯磨き指導1回目 (1年1・2・3組)

 6月25日(木)の1校時に1年1組・2組・3組の歯磨き指導がありました。
子どもたちは,始まる前から「どんなことをするの〜?」と興味深々でした。歯科衛生士さんによる手品で,子どもたちも大盛り上がり。さらに,人形劇もあり,子どもたちは楽しみながら歯磨きの大切さを学ぶことができました。
 歯ブラシの持ち方から磨き方・歯ブラシの洗い方まで学ぶことができ,今日の給食後の歯磨きでは,いつも以上に丁寧に磨いている子どもたちの姿がたくさん見られました。来週には,4組・5組・6組の歯磨き指導があります。来週からは,1年生みんなが丁寧に歯磨きできるようになってほしいと思います。

画像1
画像2

学年ふれあい会〜4年〜 6/25(木)

 PTA学級委員さんにお世話になり,4年生の学年ふれあい会を行いました。
 まずは,宿泊学習「みさきの家」での活動や学んだ事などを書いた壁新聞の発表会を行いました。子どもたちの発表について感想や質問を保護者の方に出してもらい,それに答える等,新聞を通して,子どもと保護者が繋がる場面もありました。
 次に,みさきの家でも行ったキャンプファイヤーのチャンツをレクリエーション係が中心となり行いました。最後はみんなでクワガタ虫になって,踊りを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

選書会

 24日に選書会がありました。体育館にたくさん並んだ本の中からお気に入りの本を選びます。子ども達はいろいろな本を手に取り,じっくりと見ていました。絵本や物語,図鑑などたくさんの本を見て歩く子,座り込み,一冊の本をじっくりと読む子・・・様々でした。
 ブックポケットの方にはお世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みなみタイム〜5年〜

 22日のみなみタイムは5年生の発表でした。5年生は「花背山の家」のことについて発表しました。
 野外炊事を経験して,「最後まであきらめない」ことや「お母さんのごはんのありがたさ」などについて思ったことを発表してくれました。また,魚をさばいて食べたことを通して「食べ物の命に感謝する思いをもった」という発表,天狗杉登山を通して「友達の大切さにに気づき,友達を大切にしていきたい」という思いをもったという発表もありました。
 5年生の発表や他の児童の聞く態度も素晴らしかったのですが,感想を伝えようとする子が多かったことも素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

自転車交通安全教室 6/20(土)

 PTA主催で自転車交通安全教室が行われました。今年度も,岩倉自動車教習所を会場に,教習所の方々や下鴨警察署の方々にも協力していただきました。
 はじめに,岩倉自動車教習所の方々に,自転車の危険な運転行動の実験をしていただきました。駐車車両の死角からの歩行者の飛び出しや交差点左折時の内輪差実験など,日頃「危ない!」と思うような事例を目の前で見せていただき,気をつけなければいけないことをたくさん学びました。子どもたちは歓声を挙げ,危ない点を指摘していました。
 その後,高学年は実技テスト(法規コース・技術コース)と学科テスト,低学年は簡単な学科テストと実技練習を行いました。講習終了後,低学年の参加者にはPTA作成の修了証が配布されました。高学年には,後日,京都府警察本部から自転車運転免許証が交付されます。
 近年,自転車事故が増えています。自分の命は自分で守る,一人一人の意識が事故を防ぐということを忘れずに安全に自転車に乗ってほしいと思います。
 子どもたちのためにご協力いただきました皆様,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

授業参観 6/15(月)・16(火)

 お忙しい中,また暑い中,授業参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは緊張した様子でしたが落ち着いて学習していました。月曜日には,4・5・6年生のクラブ活動も参観いただきました。次回は,7月5日(日)に休日参観・引き渡し訓練を行います。ぜひ,お越しください。
画像1
画像2
画像3

消防車・救急車を見たよ!

 6月12日(金)の2校時に1年生にとって初めての避難訓練がありました。今回は,火災を想定した避難訓練だったので,左京消防署岩倉出張所の署員の方が来てくださいました。そして,避難訓練が終わった後,校庭に置いてある消防車と救急車を間近で見ることができました。子どもたちは消防隊の方に,消防車や救急車に付いている設備について説明を聞いたり,防火服や感染防止衣などを着させていただいたりしました。子どもたちは,楽しそうに説明を聞いていました。その後,各教室に戻って,消防車を描きました。どんな作品が仕上がるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 6/12(金)

 理科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。朝までの雨のため,体育館への避難となりました。放送があってから,子どもたちは,避難時に大切な「お・は・し・も・て(おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない,てい学年優先)」を意識して,スムーズに体育館へ避難をすることができました。
 消防士さんからは,「800人もの児童が,これだけ静かに避難できるのは見たことがない。」というお褒めの言葉をいただきました。また,火事の時は,けむりを吸わないためにも,ハンカチを口にだけ当てるのではなく,鼻も隠すことが大切なことや,できるだけ姿勢は低くした方が良いことなどを教えていただきました。
 本来なら,水槽車からの放水消火活動を目の前で見せていただき,6年生にも消火器を使って消火活動の体験をさせていただく予定でしたが,天候が悪く,できなくなりました。
 避難訓練を通して緊急時に安全に避難をするためには,何より落ち着いて判断し,行動することが大切だということに気付けるようにしていきたいです。これからも様々な場面で,自分から考え,適切に判断し,行動できる力を育てていきたいと思います。
 左京消防署岩倉出張所の消防士さん,ご指導・ご協力ありがとうございました。

画像1

科学センター学習〜6組〜

 10日(水)に,科学センター学習に行ってきました。梅雨の合間の晴天にも恵まれ,お出かけ日和の1日でした。
 プラネタリウム,生き物の展示,空気砲など学習内容は様々で,子どもたちが楽しみにするものも違います。「この展示で遊びたいな。」「プラネタリウムが楽しみだな。」「恐竜を見たいな。」などの思いをもって学習に臨み,科学センターならではの学習を思う存分楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp