京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up127
昨日:145
総数:546887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月は憲法月間です。

 新年度が始まって,1か月が経ちました。青空のもと,子どもたちが元気に遊ぶ声が運動場に響き,教室では落ち着いた中にも張り切って学習する子どもたちの姿が見られます。子どもたちや教職員が,保護者や地域の皆様に見守り支えていただいておりますことに,感謝申し上げます。
 さて,皆様もご存じの通り1947年(昭和22年)5月3日に「日本国憲法」が施行され,5月3日は「憲法記念日」,5月は「憲法月間」となりました。「日本国憲法」には,三大原則として「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」が揚げられています。小学生の子どもたちに,「憲法」の話をすることはなかなか難しく,自分たちの生活とは遠いところにあるもののように感じるかもしれません。けれども,「憲法」は私たちの暮らしを守ってくれるものであり,その中の「基本的人権の尊重」は,自他の命や生き方,人生を大切にし,幸せに生きる権利を保障する重要なものだと思います。 
 4月30日は,「みんなの日」でした。本校の5月の「みんなの日」のテーマは,憲法月間にちなんで「みんな かけがえのない命」です。最初に憲法の話をした後で,「きつねのおきゃくさま」というあまんきみこさんの絵本の読み聞かせを行いました。各学級での話し合いの中で,信頼される喜びを感じて変わっていくきつねの姿を通して,子どもたちは自分の生き方について考える時間をもちました。
『すべての人が 岩倉南小学校で学び合えて幸せだと思える学校』そして,『すべての人が 生まれてきてよかったと思える社会』をみんなで創っていきたいと思います。
                             
                       校長 今村 ひろみ

みんなの日 4/30(木)

 「みんな かけがえのない命」というテーマで今年度2回目のみんなの日の取組を行いました。学校長が,「日本国憲法」についての話と「きつねのおきゃくさま」という絵本の読み聞かせを行いました。
 ひとりひとりがとても大切な存在です。自分も周りの人も大切にできる人になってほしいと思います。そして,人や物との関わりの中で,かけがえのない命について考えていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室 4/28(火)

 下鴨警察署から2名の警察官に来ていただき,交通安全について教えていただきました。人形のけんちゃんと一緒に横断歩道の安全な渡り方について考えたり,歩道や路側帯のどこを歩けばよいのか考えたりしていました。また,雨が降った時には,後ろが見やすいように傘を真っ直ぐに持つとよいことも教えていただきました。
 体育館で教えていただいた後は,実際に学校の外に出て歩きました。子どもたちは教えていただいたことを思い出しながら,交差点では「右・左・後ろ」を確認しながら渡っていました。
 今日学習したことを,これからも大切にして安全に登下校してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

なかよしになろうね会 4/27(月)

画像1画像2画像3
 左京北支部小学校の育成学級合同行事「なかよしになろうね会」が行われました。6校から20人近い子たちが集まり,自己紹介をし合ったり,新しく仲間になった友だちと一緒に歌やゲームを楽しんだりしました。この「なかよし行事」は今後も定期的に行われます。様々な活動を楽しみながら,交流を深めてほしいと思います。

がっこうたんけん 4/24(金)

 生活科の学習で,2年生が1年生を案内して学校のいろいろな教室をまわりました。探検ボードの地図を見ながら校内を回り,見つけたら色をぬります。。
 すっかりお兄さんお姉さんになった2年生,うれしそうに歩いている1年生を見ていると,本当に微笑ましい様子です。今度は,1年生だけで学校探検をして,もっとくわしく教室の様子を調べます。どんどん学校生活に慣れていくことと思います。


画像1
画像2

町別集会 4/24(金)

 今年度初めての町別集会でした。町別集会は,地域の友達を知ることや通学路の安全を確かめて,緊急時や災害時に安全に集団下校ができるようにということを目的に1年間に3回行う予定です。今回は,6年生の町班長が1年生を教室に迎えに行って町別の教室に連れて行ってくれました。集会では,1年生の紹介をしたり,地域の危険な場所を伝え合ったり,緊急時の避難の仕方について確認をしたりしました。いざというときに慌てなくてもいいように備えていきたいです。2回目からは,地域校外委員の皆様にもご協力いただきます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

昭.58.12.2  現在地において校舎建設起工式
昭.59.4.1   明徳小学校南分校開設 
昭.60.4.1   京都市立岩倉南小学校として独立開校
平.5.12.21  空き缶回収にて,ユニセフより表彰を受ける
平.6.11.26  創立10周年記念式典挙行
平.7.10.8   ログハウス並びに野外炊事場完成
平.8.1.30   支部自主発表会(国語)実施
平.8.11.1   視聴覚室をコンピュータ室に改める
平.10.4.1   育成学級開設
平.10.12.4  読書奨励実践推進事業指定発表会実施
平.11.12.3  『総合的な学習の時間』調査研究指定発表会実施
平.12.1.16  会議室を改修し,岩倉南地域ふれあいサロン開設
平.14.4    21世紀学校づくり推進事業(現「みやこ学校創生事業」)指定を受ける
平.15.1.13  増改築工事完了新校舎竣工(西校舎・チャレンジホール・理科室)
平.16.11.6  創立20周年記念式典挙行
平.18.1.20  全国小学校英語活動実践研究大会(公開授業会場校)
平.20.4    校内LAN推進校指定を受ける
平.21.6    放課後まなび教室開設
平.22.6    「豊かな学びモデルスクール(図書館教育)」推進事業研究指定を受ける
平.23.1.28  研究発表会(国語・図書館教育)実施
平.24.8 児童数増加により,給食室改修工事実施
平.26.1,24  研究発表会(国語)実施
平.26. 9    特別教室・プール棟増築工事着工
平.26. 10.14 創立30周年を祝う会挙行

みんなの日 4/23(木)

「みんなの日」は人権にかかわるテーマについて考える学習です。「みんながなかよくたのしくすごせるためにはどうすればいいの?」ということを考えます。全校児童が体育館に集まって同じ学習をし,それをもとにさらに学年・学級に応じた学習を教室で行います。今年度は7回計画しています。「みんなの日」の取組を充実させ,児童も教職員もみんなの人権意識がさらに高まっていくようにと願っています。
 23日に行われた1回目の「みんなの日」は「6組の友だちとなかよくなろう。」「気持ちのよい学校生活をしよう。」というテーマでした。
 6組のお友達は,全校みんなに自分の好きなことや得意なことを体育館のステージに立って自己紹介しました。6組のお友達一人一人の良さを全校みんなで知ることができました。これからどんどん仲良くなって,さらに良いところをたくさん見つけてくれることでしょう。
 また,「気持ちのよい学校生活をしよう。」というテーマでは,みなみっ子の約束についてみんなで確認をしました。安心して学校生活が送れるように,みんなで意識をして過ごしていきたいと思います。また,元気な挨拶を進んですることやけじめをつけて考えながら行動することなど,やった方がいいことが進んでできる人でいっぱいの岩倉南小学校にしていきたいです。 

画像1
画像2
画像3

久しぶりの青空 4/17(金)

 
 今週は,雨が続き,外で遊べない日が多かったのですが,今日は久しぶりに晴れて,子どもたちは元気に外遊びをしていました。
 工事中のため,運動場が狭くなっていますが,みんな上手に遊んでいます。7月には,もとの広さの運動場に戻ります。それまでの間,もう少しがまんしてくださいね。
画像1
画像2

1年生 初めての給食

 今週から給食が始まりました。1年生は初めての給食です。とまどいながらも上手に配膳していました。1日目の献立は,ハッシュドビーフ,じゃがいものソテー,ごはん,牛乳でした。「おいしいおいしい。」と言ってしっかり食べていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp