京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:156
総数:545739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校内作品展2

校内作品展は,本校児童の作品だけでなく,校区に住む北総合支援学校,二条城北小学校児童の作品,洛北中学校生徒作品も展示しました。出展ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内作品展1

2月18日(水)19日(木)の校内作品展には,多数お越しいただきありがとうございました
画像1
画像2
画像3

春よ来い!

 暦の上では春となりましたが、まだまだ、寒さ厳しい日々が続いております。
 地域の方から,学校に,ふきのとうをいただきました。2年生の国語の教科書に「ふきのとう」(工藤直子さん作)という教材があります。教材の最後にある文「もう,すっかり 春です」と言えるような天気に早くなってほしいですね。

画像1

給食週間の取組

 学校給食について知り,感謝の気持ちをもつこと,健康な体を作ること,環境を守ることをめあてにして,2月の1週目には,給食週間の取組を行いました。全校一斉に栄養教諭による「給食のお話」を聞いて,給食がいつから始まったのか,給食にはどのような願いが込められているのかなど,たくさんのことを知りました。
 また,各学年でテーマを決めて感謝の気持ちを川柳にしたり,かるたにしたり工夫して掲示をしました。給食委員会が計画したクイズラリーにも挑戦しました。「いただきます」の意味を考え,感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。ご家庭でも食について話題にしてみてください。

画像1
画像2
画像3

一斉読書の取組

 読書月間には,全校一斉読書の取組も行いました。
 今年度2回目は「100万回生きたねこ」(作:佐野洋子)を読みました。お話を読んで,生きることの尊さを知り,いきいきと生きていくことについてそれぞれの学年に応じて考えました。
 2月10日(火)に,全校で感想交流会をしました。自分と同じ本を読んだお友達がどのように感じたのかを知ることができました。

画像1
画像2
画像3

読書月間の取組

 1月は読書月間でした。図書室では,先生のおすすめの本を紹介したり,朝読書の時間に担任の先生が交代して読みきかせをしたり,いつもよりもたくさん本に親しむ期間となりました。100冊の本を読んで,図書委員会が作ったしおりをもらうみんなの顔はとても嬉しそうでした。
画像1画像2

土曜学習 2/7(土)

 今年度最後の土曜学習が行われました。自学自習の後は,百人一首や英語カルタを楽しみました。百人一首で活躍した子どもたちも英語カルタで苦戦したり,逆に英語カルタで活躍し,嬉しそうにしている子どもたちもいました。
 後半は,おなじみの多言語活動です。「英語」「スペイン語」「中国語」「韓国語」を使った歌やゲームを楽しみました。子どもたちは,いろいろなゲームを通して多言語に触れることが楽しかったようです。最初は,照れていた子も,はっきりと話せるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

5年生社会見学〜京都新聞社〜

2月4日(水)に5年1・3・6組,6日(金)に2・4組が,京都新聞社へ行きました。
 社会科の『情報化した社会と私たちの生活』の学習で,新聞・テレビ・インターネットなどのマスメディアの特徴や今の社会において,どのような場面で情報ネットワークが活用されているか,これからどのようにして多様な情報と関わっていくのかなどを学習しています。 
 私たちにとって身近な『新聞』は,できるだけ新しい情報を伝えるために,ぎりぎりの時間まで,どの情報をのせるのかを検討されているそうです。また,見出しや背景の色を変え,読み手に注目してほしいところを目立たせたり,見出しを見ただけで記事の概要が分かるような工夫をされたりしているということを知りました。さらに,取材の際には,事前に取材内容に関わることを勉強されているということも教えていただき,記者の方の努力や苦労を知りました。かつては時間のかかっていた印刷作業も,現在は機械で行えるようになり,その様子を見せていただきました。働く人たちの努力に加え,技術の発展も,今の新聞がタイムリーな情報をのせられることを後押ししているようです。
 新聞を読むだけでは知ることのできないたくさんの努力や工夫を知ることができました。今後の学習で活かしていきたいと思います。



画像1
画像2
画像3

音楽集会

 音楽委員会がイントロクイズや,楽器の音あてクイズ,全校合唱などの企画をして,全校で音楽集会を行いました。
 イントロクイズでは,みんながよく知っている曲が流れたので,クイズに答えようとたくさんの手が挙がり,とっても盛り上がりました。音あてクイズでは,何の楽器の音が鳴るのか,みんなが耳をすませて聴き取っていました。全校合唱では,全員の歌声を合わせて「歌よありがとう」という歌を,主旋律と副次的な旋律に分かれて歌い,きれいな歌声を体育館に響かせていました。
画像1画像2

行政について学習しました(6年)

 総務省の職員の方や行政相談委員の方にお越しいただき,「行政」について学習をしました。6年生は社会科で行政の学習をし,自分たちがどのように政治に関わっていくのか,どのように関わっていけるのかについて考えてきました。
 例えば,道に穴が開いていたり,公園のベンチが壊れていたり,みんなが困っていることに気付いたときは,知らない顔をしないで相談すれば良いことを教えていただきました。今回の学習では,みんなが自分と行政との関わりや自分の住むまちについて考えるきっかけになったのではないでしょうか。「自分たちが住むまちを自分たちでよくしていける」ということを学びました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp