京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:156
総数:545739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「輝け,洛北のWA」 10/16

 洛北中学校で,洛北中学校区の6小学校の6年生が参加して,生徒会交流会と授業体験をしました。中学校への期待を高め,中学校入学後の不安が払拭できるようにと昨年度から始まった取組です。
 5校時は体育館で,6小学校の代表児童が学校紹介をしたり,生徒会の先輩方から中学校ってどんなところか,どんな部活動があるのかをスライドとともに紹介してもらったりしました。6校時は,11クラスに分かれて,はじめて出会う他校の6年生と一緒に中学校の先生による授業を受けました。はじめは少し緊張していた子どもたちも,他の学校の友達と話をしたり,楽しい授業を受けたりする中で表情も良くなっていきました。
 6年生の折り返し地点を越えた今,中学校生活への期待を高めながら,小学校生活を存分に楽しんでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

後期始業式・創立30周年を祝う会 10/14

 台風一過の朝,後期がスタートしました。2校時に始業式を行い,その後創立30周年を祝う会を行いました。
 日頃お世話になっている方々をご来賓にお迎えして,第1部は記念式典,第2部はお祝いのセレモニーを行いました。お祝いのセレモニーでは30年の歴史の一部をスライドで振り返ったり,音楽部による演奏を聴いたりしました。これまで学校のためにご尽力いただいたすべての人々に感謝し,自分たちも母校のためにできることを考えてこれからも行動していってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

第1回あたりまえ大賞

 終業式の後に,「あたりまえ大賞」を発表しました。あたりまえ大賞とは,「あたりまえのことだけれど,できているととってもかっこいい行いのこと」という説明をして,教職員がみつけた日常の「あたりまえ」を写真に撮ってみんなに発表しました。自分たちのちょっといいところが発表されて嬉しそうな子どもたちでした。「こんなこと」と思うこともあるかもしれませんが「こんなこと」が「あたりまえ」にできる岩倉南小学校でありたいです。
画像1画像2画像3

前期終業式 10/10(金)

画像1
 前期終業式を行いました。校長先生からは,前期を振り返って,みんなの一生懸命な姿がたくさん見られたことがすばらしかったという話や,さらに「みなみっ子」のめあてにもある,気持ちの良いあいさつをもっともっと広めていきましょうという話,これからも目標をもって活動していきましょうという話などを聞きました。また,今年度,岩倉南小学校は創立30周年です。30周年をみんなでお祝いしたり,学校創立にかかわっていただいたすべての人々に感謝したりしましょうという話も聞きました。子どもたちは,前期の締めくくりの大切な式だということを意識して,きちんと整列し,しっかり話を聞くことができました。

「なかよし運動会」10/9(金)

 今年度は,明徳小学校にて,左北支部育成学級「なかよし運動会」が開催されました。みんなでバルーンを動かして楽しんだり,学年に応じた持久走に挑戦したりしました。運動会が初めての1年生も,今回が最後の運動会となる6年生も,みんなが力を最大限発揮することができた運動会となりました。
画像1画像2画像3

6年「施設訪問」 10/8(水)

 6年生が総合的な学習の時間「共に生きる」の活動で,高齢者施設を訪問しました。子どもたちは,事前に「高齢者の方々に喜んでいただけることはどんなことかな」と考えて準備をしていましたが,実際に大勢の方々を目の前にしてとても緊張した様子でした。高齢者の方々は,普段あまり関わることのない子どもたちとの交流に,涙を流して喜んでおられる方もいらっしゃいました。子どもたちにとってもこれまでの学習を生かした関わりができていて,貴重な体験になりました。
画像1
画像2

4年ブックトーク 10/8(水)

 岩倉図書館の方に来ていただき,「新美南吉」をテーマに,ブックトークをしていただきました。
 国語科の学習でも「ごんぎつね」の単元に入り,お話を読み進め,これからごんや兵十の気持ちに迫りながら学習を進めていく予定です。ブックトークでは作者である新美南吉さんの生い立ちや作品の共通点などをお話いただきました。みんなが思わず『続きが気になる』『そこで話を切らないで』と言ってしまうほど,上手に本の紹介をしていただいたので本の魅力に引き込まれていました。ブックトーク後には,紹介された本にみんなとびつくように集まり,お話の続きを黙々と読んでいました。

画像1
画像2

みんなの日(男女平等教育)

 今回のみんなの日は「男女仲良く」というテーマで取り組みました。教員が体育館の舞台上で「食事作り等の家事は誰がやるものかな」ということが考えられるように劇をしました。劇の中で「この行動はおかしいな」ということに気付き,意見を交流しました。劇の内容は一例ですが「女だから」「男だから」ということではなく,できることをできる人が,そして協力しながら行うことが大切だということに気付いてほしいです。学校,家庭,あらゆる場面で意識しながら行動していきましょう。
画像1画像2

4年みなみタイム 10/7(火)

 小学校生活初めての宿泊学習に行ってきた4年生が,みさきの家で体験したことや感じたこと,学んだことを発表しました。活動の写真を写しながら,その活動の内容を4年生が順番にわかりやすくはっきりと説明したり,代表の児童が舞台上で作文を読んだりして,心に残ったキャンプファイヤーや野外炊事,ナイトウォークの様子などを伝えました。3日間で学んだ「協力・責任・友情」そして感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。発表が終わった後は全校児童で感想を交流しました。全校児童の前で自分の意見を発表するのは勇気のいることですが,みなみタイムではたくさん手が挙がるようになってきています。

画像1
画像2
画像3

1・2年生合同秋の遠足〜植物園〜

 10月3日(金),出発前は天候が心配でしたが,午前中は晴れ間も見えて,1・2年生一緒に植物園へ遠足に行きました。
 北門を入ってすぐのワイルドガーデンには,真っ赤なサルビアやオレンジのガーベラなど,色鮮やかな植物が満開でした。
 午前中は,1・2年生混合のグループで,植物園ラリーをしました。2年生は,昨年の遠足が雨で中止となり,1年生同様,初めての植物園の遠足でしたが,一生懸命に1年生をリードする姿が見られました。友だちの名前をしっかりと覚え,「次は,ここに行こう!!」とグループで力を合わせて,8つのポイントを回ることができました。
 午後には,あいにく雨が降り出してしまいましたが,屋根の下でおいしいお弁当をいただきました。雨の合間をぬって,芝生広場に出て,元気に走りまわって楽しむこともできました。
 1・2年生がさらに仲良くなれた素敵な一日になりました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp