京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up21
昨日:372
総数:542922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度の離任式及び教職員異動については、TOP(最新記事)からもご覧いただくことができます。

2年生校区探検

 2年生の生活科の学習では,校区探検をして様々なものを発見しています。6回目の今回は,大鷺町方面・五田町方面へ出かけました。
 学校を出て南へ,宝ケ池通りを東へ歩きました。国際会館駅や薬屋さん,お医者さんなどを発見。東川沿いに南行し宝ケ池北園に到着しました。北園では,バッタやカエル,どんぐり・しいのみ・紅葉した葉っぱ・素敵な木の実・・と秋がいっぱい。たくさんの秋を発見しました。その後,国際会館駅を通って,長代川沿いに北へ向かい,宝ケ池通りに出て帰校しました。長代川沿いには,とても美しいムラサキシキブや,シュウメイギク,ムカゴもあり,ここでもたくさんの発見を楽しむことができました。

画像1
画像2

クラブ活動

 児童の自主的,自発的な活動を通して,人間関係を形成する力を養うことを目的にして,クラブ活動を行っています。4〜6年生が希望するクラブに属して月に1回活動しています。子どもたちは,異年齢集団の中で声を掛け合い,楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

歯磨きは,毎日正しくていねいに!

10月3日(木)の1校時に体育館にて,1年生を対象に歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生士さんのマジックでスタートしました。先生の鮮やかな手さばきに「ウワー!!」とすっかりマジックの世界に釘付けになりました。その後は人形劇、怠け者の『なまこちゃん』の登場です。健康な歯を保つためのよい習慣について楽しくお話を聞きました。また、怖い怖い虫歯菌の登場で子どもたちは怖がりながらも大喜びで、何度も爆笑しながら集中してお話を聞いていました。その後いよいよ歯ブラシをもって持ち方や磨き方の練習をしました。
「食べた後はいつも歯を磨きましょう。」「寝る前には特にしっかり歯みがきをして寝るようにしましょう。」とお話を聞いて指導が終わりました。

画像1
画像2
画像3

スマイルハーモニー

画像1
 10月6日(日)地域の運動会「岩倉南スポーツ祭」が晴天の中,盛大に行われました。開会式の前には,本校音楽部『スマイルハーモニー』が演奏を行い,地域の方々にたくさんの拍手をいただきました。演奏した曲名は,「ファーストブロウ」「ボギー大佐」「フィナーレ」の3曲です。
 10月・11月にかけて,音楽部は休日の演奏会が続きます。練習の成果を発揮する場がたくさんあり,どんどん力をつけていってくれることでしょう。

土曜学習

 今年も7月から土曜学習を始めました。今日が3回目です。今年も,自学自習をめざして自ら学ぶ学習習慣を身につけることと,さまざまな国の言葉や風習などの文化にふれる体験を楽しく行うことをめあてに取り組んでいます。
 チャレンジホールに来た子どもたちは,持参した問題集やワークブックに向かって,もくもくと集中して取り組んでいました。わからない問題があると,静かに手を上げて指導者にたずね,解決できるとうれしそうに次の問題に取り組む姿が見られました。また,予定していた課題が終わった子どもは,読書に取り組んでいました。
 後半は,「カウイ,パウイ,ポイ!」と言ってじゃんけんをしたり,英語の歌に合わせて鬼ごっこをするゲームをしたりする体験などさまざまな活動を楽しんでいました。

画像1
画像2

玄関を彩る花

 現在,正門を入ったところには,トレニアとマリーゴールドの花が咲き誇っています。トレニアは,昨年度のこぼれ種から生長したようです。心が晴れやかになります。


画像1

本に親しむ

 本校では,読書活動推進に取り組んでいるところですが,特に国語科では,教科書だけではなく,図書室を有効利用したり,教材や筆者に関係する本を岩倉図書館で100冊単位で借りたりして学習を深めています。
 現在,2年生では,「どうぶつ園のじゅうい」という教材の学習をした後,自分で生き物の本の紹介をすることに取り組んでいます。各自が選んだ本を読んで,紹介文を一生懸命に書いています。中には,ワークシートの裏面まで書いている児童もいます。「読書の秋」です。ご家庭でも読書に親しむ機会を作っていただければうれしく思います。

画像1
画像2

大豆の不思議を発見しよう!

 10月2日(水)3年生を対象に,栄養教諭による食に関する指導がありました。体を大きくする,筋肉をたくましくする,血をきれいにする,骨や歯を丈夫にする,おなかの中をきれいにするなど大豆の体中での様々な働きについて知りました。また,大豆はいろいろな食品に変身することも知ることができました。
 また,給食時間にも「京野菜について知ろう」という題材で楽しい「京野菜の歌」を教えてくださいました。

画像1画像2

委員会活動 9/30(月)

 本校では,5・6年生が,高学年の自覚と責任が持てるように,学校全体にかかわる仕事をする委員会活動を行っています。12の委員会(計画,運動,音楽,給食,掲示,栽培,飼育,集会,図書,美化エコ・放送,保健)で子どもたちは活躍しています。
 栽培委員会では,夏の間,緑のカーテンとして日陰を作ってくれたオキナワスズメウリを片付け,実を収穫しました。飴玉のようなかわいらしい実の中には,種が入っています。また,来年も涼を届けてくれるのでしょうか。運動委員会では,体育倉庫のそうじや,砂場を整地する活動を行いました。美化エコ委員会では,各クラスや職員室で集められたペットボトルのキャップを洗ったり,シールをはがしたりして整理しました。この後,リサイクルセンターへ教員が運びます。そのほかの委員会では,今までの活動を振り,今後の活動について計画し,話し合う活動が行われました。
 月1回の活動ではありますが,高学年として責任を持って仕事をする姿に感心させられます。また,次回に活動の様子を紹介します。

画像1
画像2
画像3

秋の味覚を楽しむ会 9/28(土)

画像1
画像2
画像3
 地域の方の農園をお借りして,毎年恒例の「秋の味覚を楽しむ会」(いもほり大会)が行われました。秋晴れの中,大人子ども合わせて200名近くがスコップを手に,たくさんの大きなサツマイモを収穫しました。
 いもほりの後は,いもがゆをいただき,子どもたちはビンゴゲームを楽しみました。いもの重さ当てクイズでは,みごと411グラムをぴったり当てた児童が優勝しました。
 5月から農園の整備,いもの世話をしていただき,当日も司会・進行をしていただいた下鴨少年補導委員会岩倉南支部の皆様,当日朝早くからお手伝いいただいたPTAの皆様,ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp