京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:167
総数:546198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 京都市内ラリー

2月29日(水),6年生は,京都市内ラリーを行いました。
この活動のめあては,社会のルールやマナーを守り,友達と協力して行動することと,自分たちの住む町「京都」の文化とよさを知ることです。
それらのめあてを踏まえて,自分たちでグループのめあてを決め,それぞれの行きたい寺院や神社などを選び,ルートを考えました。自分たちで立てた計画をもとに,緊張しながらもグループで協力して市内を回り,京都の文化やよさに改めて気付くことができました。

画像1画像2画像3

5年 環境学習〜水のお話〜

 2月22日(水)に,島津製作所の方に水と光についてお話していただきました。「田の水」「家庭排水」「工場排水」について,水の中に含まれる「アンモニア」「リン酸」「鉄」を調べて水の汚れについて考えました。みんなの予想では,工場排水が一番汚れていると思ったらしいですが,実は家庭からの排水が一番汚れていました。また,水の汚れを分析する装置では,光の性質を使ってどの色の光がその水を通過できるかで水の汚れを調べる仕組みになっていることを教えていただきました。光の三原色を混ぜると白になるという実験にはみんなとっても驚いていました。 
画像1画像2画像3

みんなの日〜性教育〜

 「自分らしく」「いきいきと」生きるために・・という内容でした。まず,保健委員会のみんなが「自分が,今,生きていると感じること」「自分ってどんな子?」ということについて話し合ったことを発表しました。それぞれの体験を通して,一人一人が感じたことを伝えてくれました。性教育のメインテーマは「からだ」「こころ」「いのち」です。自分のからだ・自分のこころ・自分のいのち・・それらを見つめ,自分について知り,大切にすることが,まわりのすべてのものを大切にすることにつながるのではないか,さらにどんなふうに生きていきたいかを考えられるところにつながればいいなと考えています。
 最後に絵本「パパとママのたからもの」を読んでもらいました。とてもあたたかい気持ちになるお話でした。


画像1
画像2

5年 みなみタイム

 5年生がこの1年間を振り返って発表しました。クラス替え,運動会,スチューデントシティ,学芸会,花背山の家など,たくさんの行事を経験して成長してきた自分たちの活動をわかりやすく言葉にして伝えることができました。一生懸命取り組むことの大切さ,友達と助け合うことの素晴らしさ,いつもたくさんの人たちに支えられていることへの感謝の気持ちなど,多くのことを学んできた5年生。6年生から学んだこともたくさんありました。これまで経験してきたことや学んだことを生かして,来年は最高学年として活躍してくれることでしょう。
画像1

3年 七輪を使って

3年生は「昔を伝えるもの」の学習で,七輪を使ってお餅を焼きました。
さぁ,火おこしスタート。しかし,なかなか思うように火がつきません。うちわを必死に動かしたり,交代であおいだり…。やっとのことで炭に火がつきました。みんなで七輪を囲んで,お餅が焼けるのを待ちました。上手に焼けたグループ,焦げてしまったグループといろいろなグループがありましたが,「おいしいー!」とおいしそうに食べる子どもたちでした。教室に帰ってから「思っていたより火をつけるのって大変やった」「煙がもくもくと出て煙たかった!」などの感想が聞かれました。改めて,現代の生活って便利だと実感したようです。でも,苦労がある分,ひとつひとつのモノを大切にしようと思えるのかしれないですね。大満足・大興奮の1日になりました。
画像1
画像2

応援ありがとうございました

12日,第26回京都市小学校「大文字駅伝」大会に出場しました。10区間を走った10名の選手は,走ることができなかった仲間の思いをしっかりと受け止め,支えていただいているすべてのみなさんに感謝して,たすきをつなぐことができました。大会前日には卒業した中学生が激励に来てくれたり,保護者のみなさんが手旗を作ってくださったり,地域のみなさんに「応援してるよ」と声をかけていただいたり,本当にたくさんのみなさんに支えていただきました。当日の総合順位は36位,温かいご声援をいただきありがとうございました。
 今日も,7時40分から始まる朝練習に,たくさんの人が参加していました。「大文字駅伝」大会がゴールではなく,卒業に向かって自分で「やろう」と決めたことに意欲的に取り組む6年生の姿や,「6年生のようになりたい」と先輩を目標にしながら取り組む5年生の姿は,岩倉南小学校の良き伝統となっていて,とても嬉しく思います。

画像1
画像2

2年 冬のフェスティバル本番!!

 本日,2・3校時に1年生を体育館に招待して「冬のフェスティバル」をしました。子どもたちは,ボウリングやどんぐり探し,まと当てなど,いろいろな遊びコーナーを用意して,1年生が来るのを今か今かと待っていました。1年生がやってくると,どのクラスも趣向を凝らした飾り付けや呼び込みでお出迎え。1年生もとてもうれしそうでした。他にも,コマ回しやけん玉,お手玉,あやとりなどの昔遊びコーナーもあり,伝承遊びに夢中になる姿が見られました。工作コーナーでは,2年生が1年生に折り紙の折り方を教えている姿が見られ,2年生の成長を感じることのできる時間でした。どのコーナーも行列ができ,すべてのコーナーはなかなか回れませんでしたが,みんなとても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 フェスティバルに向けて

先週から延期となっていました「冬のフェスティバル」ですが,いよいよ今日が本番となりました。去年,自分たちが招待してもらったフェスティバルの事を思い出して,試行錯誤しながら準備を進めてきました。
今回は,11月に校外学習で京都御苑に行ったときに集めたどんぐりやマテバシイなどを使って,それぞれのグループに分かれて取り組んでいます。どうしたら1年生に楽しんでもらえるかを考えながら作業を進めると,いろいろなイメージが浮かんでくるらしく,みんなとても楽しそうでした。今日の本番が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

3年 社会科学習〜昔をつたえるもの〜

 3年生は,社会科で「昔を伝えるもの」の学習をしています。今日は,校区に昔からお住まいの方に来ていただいて,昔の暮らしや道具についてお話を伺いました。見せていただいた昔の岩倉の風景は,見渡す限り,田,田,田…そして山。今の岩倉の姿しか知らない子どもたちは,昔の田んぼが広がる風景を見て,びっくり仰天!「わぁ!」とおどろきの声を挙げていました。お話の後,みんな興奮冷めやらぬ様子で「ありがとうございました!」とお礼を言って,今日の授業は終了しました。お話いただいたことをもとに,これから学習のまとめをしていきます。
画像1
画像2

6組 小さな巨匠展鑑賞

1月26日(木),京都市美術館別館で開催されている“小さな巨匠展”を6組のみんなで鑑賞に行きました。自分の作品や全市の友だちの作品が並ぶ中,みんな目を凝らして,見入っていました。合同作品の中には遊べるコーナーもあり,輪投げやコリントゲームなどを楽しみました。
 昼食を食べた後は,動物園へ行きました。寒そうに身体を寄せ合っている動物もいましたが,マンドリルやオナガザルは,パソコンを使って数の学習をしていました。動物もこんな勉強をしているのだと,子どもたちは感心していました。
 楽しく,有意義な一日でした。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp