京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up74
昨日:179
総数:638503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

3年生(図画工作科 自分の顔)

 リコーダーを吹く自分を描くために少しずつステップアップです。今日は,自分の顔を描きました。鏡を使ったり,写真をみたり,よく見た顔はやっぱりそっくりです。
画像1画像2

1年 感謝の気持ちを伝えて…

画像1
画像2
画像3
 先週1年生を迎える会を終え振り返りをする中で,「お世話になった6年生にお礼の気持ちを伝えたい」という意見が出ました。まだまだ文字の学習をしている最中の1年生にとっては,初めて書くお手紙になった子もいました。気持ちを込めて作成しました。
 本日,お手紙を手渡しに6年生の教室へ行きました。学級の代表の子どもたちがメッセージを添えて,お礼を伝えました。6年生がニコニコとして受け取ってくれたり,手を振ってくれたりすることが嬉しかったようです。

6年生修学旅行18

画像1
 6年生が帰ってきました。日焼けをして,清々しい笑顔で学校に戻ってきました。昨日出発した時より,少し大人っぽく感じられる姿でした。
 解散式では,校長先生から「自覚と責任の高まりを感じる2日間でした。」と,お話がありました。自分のめあてを意識して行動する場面がたくさん見られたとのことです。頼もしい6年生です。この2日間の経験がこれからの生活に生かされていくことが楽しみです。きょうはゆっくり休んで,明日から元気な姿をみせてください。
 ご家庭では,準備をはじめ,様々な場面でお力添えいただき,ありがとうございました。

1年 あさがおの水やり

画像1
画像2
 昨日,あさがおを植えました。あさがおに水をやることを覚えているか心配していましたが,みんなよく覚えていました。登校してすぐ,「あさがおの水やりに行ってくる!」「あさがおちゃん元気かな?」と元気に教室を出ました。
 朝の会で健康観察をしていると,「あさがおの種も元気って言ってたよ」と教えてくれる子もいました。水をやりながら,あさがおと会話をしたようです。いつ芽が出てくるか楽しみです。

3年生(書写の授業)

 いよいよ書写の学習がはじまりました。筆を使うのを楽しみにしていた子も多く,「どうやって書くのかな。」「この道具は何に使うのかな。」など,興味をもって学習しています。
画像1画像2

3年生(図画工作科 リコーダーを描こう)

 3年生ではじめて使うリコーダー。うれしかったあの気持ちを思いながら絵に表します。リコーダーの形を見ながら,描いています。
画像1画像2

6年生修学旅行17

画像1
 修学旅行での全ての活動を終え,帰途についています。休憩で立ち寄った新名神の宝塚北サービスエリアはとてもきれいでした。

6年生修学旅行16

画像1
画像2
12時5分に昼食開始です。
金比羅山を踏破した後なので,食事が待ち遠しかったようです。
買い物の時間も,お土産を渡す人の顔を思い浮かべながら,色々考えていました。

食事とそのあとのくつろぎタイム。中にはメモしている子もいます。

田んぼ 本ごなし(2) 〜5年めいとく学習〜

 次に,機械に「まんが」という木の道具を括りつけて,田んぼを均していきました。長い丸太です。まんがを使って均すことで一気に田んぼの風景が変わりました。畑の先生から,昔は,まんがを使う仕事は子どもの仕事だったというお話も聞き,家族や地域みんなでお米作りをしていたこと,大変な作業がたくさんあることがよく分かりました。
 いよいよ来週は田植えです。畑の先生が大切に育ててくださったもち米とうるち米の苗を植えていきます。畑の先生方,今日も本当にありがとうございました。
画像1
画像2

先生にインタビュー! 〜2年生〜

2年生は1年生と学校探検をするための準備をすすめています。1年生を上手に案内するために,自分たちももっとくわしく知ろうと,先生のことや特別教室のことなどを担当の先生方にインタビューしています。
「今お時間よろしいですか?」と丁寧な言葉で話したり,一生懸命メモを取ったりする姿に,2年生のお兄さんお姉さんとして頑張ろうという気持ちが伝わってきます!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 遠足(1・2年) スポーツテスト(4〜6年)
放課後まなび開講式(4〜6年)
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp