京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up25
昨日:321
総数:634486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

夏休みも残り1週間

画像1
 子どもたちの体調はいかがでしょうか?大きなけがや病気なく,元気に過ごせているでしょうか。 連日,猛暑,酷暑の言葉が飛び交います。体温を越える気温の上,京都の蒸し暑さが,厳しさを増します。
 夏休みも残すところ,1週間を切りました。来週月曜日(24日)から2学期が始まります。与えられている時間,残されている夏休みの時間を大切に,体調面と2学期にむけた準備をしっかりとして,24日には元気な姿,笑顔を待っています。
 明日(19日)から2学期の学習や活動の準備を再開します。学校にも教職員が出勤しますので,何かありましたら,連絡をいただければと思います。
 今後の予定として,参観日の計画や体育科学習発表会,学習発表会なので予定をメール配信しています。また,掲示板でもお伝えをしていますので,ご確認いただければと思います。
 新型コロナウイルスに関する感染者の情報は後を絶ちません。クラスターといわれる状況も連日,報道されています。引き続き,体調管理と新しい生活様式を意識した行動を徹底するとともに,この酷暑に対する熱中症への対応も忘れず,十分留意した生活を心がけてください。

校長の窓19(夏休みも1週間)

画像1
 夏休みが始まって1週間,いかがお過ごしでしょうか?コンサルタイムに来る子どもや児童館に行く子ども,畑の水やりなどにやってくる子どもなどと出会う中では,みんな元気そうな姿を見せてくれています。明るく挨拶をしてくれることがまたうれしくも思います。保護者の方には,ご理解ご支援を賜りありがとうございます。
 先日,ある保護者からこんな話を聞きました。夏休みに友達といっしょに勉強の約束をしていたそうです。友達を家に呼んで,一緒に宿題をしようという計画だったそうです。当日,友達がやってきて一番にその子が言ったことは,「○○ちゃん,まず,石鹸で手を洗ってね」だったそうです。「言われた友達も素直に聞き入れ,石鹸で手を洗うことからスタートしたのですよ」と聞きました。そのお母さんもわが子が初めに友達にそのお願いをしたことに驚き,友達も素直に聞き入れすぐに手洗いをしたことにも驚き,まさしく新しい生活様式が確実に子どもたちに根付いていることを実感されたそうです。それとともに,わが子がそういう声かけをしたこともうれしく,友達もしっかりと応えて対応したことも嬉しかったようです。
 マスクをしながら宿題をしだしたと聞きました。新しい生活様式を常に意識していることがうれしいですし,しっかりと自覚を持った行動も嬉しいですね。大人に言われるからするのではなく,何が必要で,何が大切で,何に気を付けて行動するのかなど考えて行動できるのが素晴らしいです。自覚と自律ということが感じられ,うれしい報告でした。
 感染者の報告はなかなか減りません。そのために,行動が規制されるところもあるかと思いますが,しっかりと感染防止をしながら,充実した時間をつくっていってほしいと願います。
 新型コロナウイルス感染拡大防止とともに,熱中症の対策をお忘れなく。



校長の窓18(被爆から75年)

画像1
 8月6日の今日は,世界に初めて原子爆弾が投下された日から75年。9日には長崎でも原爆の日を迎えることとなります。今から75年前の今日,炎と爆風にさらされ,放射線を浴びることとなり,多くの方々が一瞬のうちに命をなくすこととなりました。また,放射線の影響で,その後も苦しむ人が後をたたず,たいへん多くの方々が苦しみながら生きることとなりました。
 「ヒロシマは75年近くにわたって月面のごとく荒れ果て・・・」ということを原爆投下後に開発計画に関わった科学者が米通信社のよせた談話だそうです。たしかに,都市は破壊されました,一瞬にして。それでも,3日後に路面電車が運転を再開し,1か月後にカンナの花が咲いたそうです。荒廃から立ち上がってきた生命力のすごさや強さ,復興にかける思いが立ちあがりを後押ししたことと思います。
しかし,核兵器がもたらした惨禍は今も続いています。先日,マスコミで大きく取り上げられていた黒い雨の健康被害。1発の原爆が残したものの大きさを感じます。
 その日から75年。少しずつその日を知る人が少なくなってきています。時間の経過とともにその惨禍の記憶も薄れてきているのか,世界では,核の近代化の話題が加速しているような気もします。
 今までにも,被爆された方が自分の写真を手に,目をそらさずに見てほしいと,非核化に向けて思いを訴えてこられました。世界で唯一,原爆が使用された国として,その過ちを繰り返さない世界をつくっていく責任を感じます。ますます,当時を知る人がいなくなるこれからだからこそ,我々は事実をまず,しっかりと見て,聞いて,知って,被爆の実相を次に伝えていく責任はあると考えます。
 8月6日,9日。当時のことを,その出来事の大きさを再確認し,未来につながる思いや考えを整理することも,今を生きるものにできる一つと考えます。
 目を背けてはならない,直視して考える,直視して次に伝える,そんな機会にできればと思いました。


4年生 ツルレイシの様子が…

 4年生のみなさん!!
夏休みは元気に過ごせていますか?
梅雨が明けて,暑すぎる夏になってきましたね!
今日は京都で38度というニュースもやっていましたね…
ばてないように,水分をしっかりとってすごしてくださいね!

 1学期が始まって休校中に種をまいたツルレイシ。
様子を見てみると…なんと,黄色いつぼみと,ツルレイシの実がすがたをあらわしました!!まきひげがのびてきて,ツルが2階まで届きそうなほどに成長しています。
この後の成長も楽しみですね!!

 
画像1
画像2

中庭から・・・

画像1
 今朝,中庭の雑草の中に,朝顔が咲いているのに気づきました。1輪,ひときは鮮やかに咲き誇っていました。地面にそうかたちで咲いていましたので,意図して育てていたものではないかと思います。何かで,種が落ち,この間,うまく育っていったのでしょう。草刈りをしたり,クリーン作戦で雑草をの抜いたりしていたのですが,まさに奇跡的に育つことができたのだと思います。偶然というのは不思議なものですね。
 夏休みが始まり5日となります。梅雨明けとともに高温注意報が出される天気となっています。今日(5日)も日中はずいぶん暑くなるようです。37度,38度という報道も聞こえてきます。体調には十分ご留意ください。
 畑の水やりや収穫,田んぼの水管理等ご協力,ご支援ありがとうございます。感染対策とともに熱中症対策にも十分留意してお過ごしください。

3年生 野菜を収穫しています

画像1
夏休み,グループに分かれて野菜を収穫しています。

唐辛子は暑さやこの前の連日の雨で土が弱り
少し元気がありませんでしたが引き続き水やりをして元気になってほしいと思います。

保護者の方のご協力も暑い中ありがとうございます。

3年生 ホウセンカの花が咲きました! 2

種によって花の色もそれぞれ。とてもきれいです。
同じホウセンカなのにどうしてこんなにも色が違うのでしょうね?植物は面白いですね!
画像1
画像2

3年生 ホウセンカの花が咲きました! 1

理科の観察実験のために育ててきた,ホウセンカとひまわり。
今日の朝にホウセンカにたくさんの花が咲きました。
画像1
画像2

校長の窓17(1学期終了)

画像1
 長い雨でした。ようやく梅雨明けとなりそうです。そうなると,猛暑,高温注意報などの言葉がとびかうかもしれません。
 新型コロナウイルス感染拡大防止で新しい生活様式の日常を送りながら今日をむかえました。社会ではまだまだ感染者が後を絶ちません。増加の傾向を今はしめしています。その中でも,何とか1学期を終えることができホッとしています。これまでのような活動ができない中での学校生活でしたが,工夫をしながら学習を進めることができました。6月から授業が再開し,2か月。子どもたちには窮屈な思いをさせながらの学校生活で,学校がしんどい,楽しくない,という子どももいました。今までのように取り組むことができず,私たちももどかしい思いをしながらの日々でしたが,保護者の方々にはご支援,ご理解いただき本当にありがたかったと思います。地域の方々にもご支援いただき大変心強く思いました。ありがとうございました。子どもたちもよく頑張って過ごした2か月であったと思います。
 今日,学校だよりの夏休み号を配布しました。その中にも示させていただいていますが,先行きが不透明で不安になることが多いですが,希望の光を持ちながら,前をむいて歩み続け,きっと新しい世界がひろがるように,一人ひとりの力をつなぎ合わせてすごしていきたいと思います。
 今日の終業式で,子どもたちにも一人ひとり社会を構成する一人として自覚もって夏休みの生活をしてほしいと話しました。そして,1学期の学びを夏休みにつなげて,そして2学期にそなえるようにしてほしいと話しました。
 感染状況が厳しい状況です。でもリフレッシュも大切です。感染症対策をしっかりとしながら,この機会だからこそできることに取組,充実した夏休みにしてもらいたいと思います。また,感染症に関わる何か情報がありましたら,学校まで必ず連絡をいただきますよう,よろしくお願いします。
 1学期,ありがとうございました。


1学期終業式

画像1
画像2
 今日で1学期が終了しました。
 入学式・始業式の直後の臨時休業から始まった1学期。「例年通りの」「平常通りの」ということが通用しない1学期でした。子ども達にとっては,窮屈なことや不自由なことも多かったことと思います。
 
 しかしそんな中でも,6月に学校が再開してから,子ども達はそれぞれに工夫して,学校生活を充実させてくれました。満面の笑顔で運動場を駆け回る子ども達の姿や,教室で真剣に先生の話を聞く姿に大人も元気をもらいました。
 
 今日の終業式も,全員で体育館に集まることはできませんでしたが,各教室で映像を見ながら校長先生のお話を聞きました。校長先生のスライドと共に,今年度初めに立てためあてを思い出して,1学期の時点でどこまで達成できたか振り返りました。
 また,新型コロナウイルス感染症拡大防止ににむけて,「自分のため,みんなのため,そして大切な人のため。私たち一人ひとりが,できることをしっかりやっていく。それが,私たちの未来を作ります。」というお話を聞いて,自分が今,気をつけなければならないことを考えました。
 
 健康と安全に気をつけて,充実した夏休みを過ごしてください。
 そして,2学期に元気な姿に会えることを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/18 学校閉鎖日
8/24 2学期始業式
声かけ運動

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp