京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up41
昨日:179
総数:638470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

研究発表会

画像1
 研究発表会の2次案内を掲載しました。今年度は2月4日(火)に開催します。道徳を核として,言語能力の育成にむけた取組の3年目となります。3年間の成果を,各教科領域を通して,授業公開をします。また,佐賀大学の達富洋二先生に,今年度も講演をしていただきます。内容など確認の上,ぜひ,ご参加ください。

研究発表会(2次案内)はこちら

5年生 外国語活動

 外国語活動では,「can/can't」の表現を使って自分のできることやできないことを尋ねたり答えたりすることに慣れ親しんでいます。今日はALTのブライス先生と一緒に学習をしました。キーワードゲームをしたり,ジェスチャーしながらチャンツを言ったり,友達に「Can you 〜?」とインタビューしたりしました。
画像1
画像2
画像3

しめかざり作り 〜4年生〜

 4年生は地域の方々の手をお借りして,しめ飾り作りをしました。

 10月に,はかまとりをしたわらを使ってしめ飾りを作りました。地域の方々に教えてもらいながら,綯(な)っていきました。伝統を感じたり,米を育ててくれた5年生の思いを感じたりした子もいたようです。

本格的なしめ飾り作りに悪戦苦闘しましたが,最後は素敵な作品が出来上がりました。子どもたちに保管の方法など聞いていただいて,12月30日から家で飾っていただけたらと思います。

ご協力いただいきました地域の先生方,保護者のみなさま,ありがとうございました。

画像1
画像2

社会科( 昔を伝えるもの )

 昔の道具を調べました。「何に使った道具かな?」「昔の電話がある。」など,子どもたちは興味をもって調べていました。
画像1
画像2

5年生 体育「走り幅跳び」

 体育科で「走り幅跳び」の学習をしています。グループで協力しながら,計測や砂場の整備,記録や安全確認などの役割に分かれて学習を進めています。自分の記録が伸びるようにするには,助走はどのくらいの距離が必要か,飛ぶ時の姿勢はどうかなど,友達とアドバイスをしながら記録に挑戦しています。
画像1画像2

【6年】場合を順序よく調べて

 組み合わせや並び方について,条件に合うものが何通りあるかを調べる学習をしています。問題文から条件をしっかりと読み取る力と,順序よく,もれることなく条件に合う場合を挙げる力の二つが問われます。
 一人学びでは,自分ならこうやって調べるかなと考えた方法をいろいろと出しています。集団解決の時間では,友達が黒板に表現したものを,別の人が説明するなど,ただ発表するだけでなく,どうしてAさんはこんな表を使ったのだろう,と考えを広げ深める中で,効率も求めています。正答を求めるだけでなく,いろいろな考えにふれ,自分にあった方法を探ることが大切なのだと,みんなの姿から感じます。
画像1
画像2

【6年】柿山伏 音読を楽しもう

画像1画像2
国語科で伝統芸能について狂言の魅力について学習をしました。独特の言いまわしや表現を楽しんで聞いたあとは,自分たちが音読を楽しむ番です。発表会に向けて,グループでどんな工夫をするのかを話し合い,音読練習を進めています。

畑の先生感謝の会(星の子)

画像1
画像2
4月から今まで,夏野菜,サツマイモ,冬野菜とたくさんの野菜を一緒に育てていただいた畑の先生方に感謝の気持ちを込めて,一緒に育てた大根と白菜を使って料理を作りました。とても喜んでいただき,笑顔あふれる素敵な会になりました。

あいさつ運動

画像1
 今日から,児童会による『あいさつうんどう』が始まりました。朝,児童会本部の子どもたちと教員が正門に立ち,登校してくる児童に「おはようございます!」と声をかけています。
 元気にあいさつを返して通る子や,正門を入るなりたくさんの人に囲まれて,ビックリして立ち止まる子,恥ずかしそうに小さな声で「おはよう」とつぶやきながら足早に進む子,反応はそれぞれですが,人と声を交わすと心が温かくなります。
 一日の終わりには,今日,気持ちよくあいさつができた数を「ニコちゃん」で数えて全校で何ニコちゃん集まったかを翌日に発表しています。
 今日は,いくつのニコちゃんが集まったでしょうか。
 結果は,明日,児童会本部から,また,教室のパソコン掲示板でも発表します。

2年生 今日の昼ごはん

 今日予定していたお年寄りと学童とのふれあい会がインフルエンザの流行の影響でなくなり,残念な思いが強かった子どもたち。しかし,特別なお昼ごはんが子どもたちの残念な気持ちを少し和らげてくれました。
 そのお昼ごはんとは,もともとふれあい会で食べる予定だったお寿司やおもち,そしてみかんです。普段学校では食べることのないものだったので,子どもたちはとても喜んでいました。「もっと食べたい。」「おもちがめっちゃおいしい。」といった声を聞くと,子どもたちの笑顔を見ることができて嬉しい反面,ふれあい会をさせてあげたかった,という思いもありました。
 今日から2組も学級閉鎖と,大変な状況が続きますが,今日のような笑顔と元気で過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/14 PTAフェスティバル
12/15 社会を明るくする運動作文表彰式
12/16 町別児童会
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会
お話し会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
地域との交流会(児童会)

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

研究

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp