京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:179
総数:638437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

校長の窓18(支部駅伝を終えて)

画像1
 秋らしい天候の中,今年度の左京北支部駅伝交歓会および大文字駅伝予選会が,予定通り宝ヶ池で行われました。集合場所の大きな松の木が,先日の台風の影響で折れているということはありましたが,コース上大きな影響もなく,充実した大会となりました。
 今年度も,春から練習に取り組んできた6年生。31名がこの大会にのぞみました。その中の8人は,大文字駅伝予選会チームとして,2月に行われる本選への出場権の獲得をめざして,学校の代表として走りました。なかなか思うようにタイムが伸びず,苦心したと,担任たちは思っていたようです。大会が近付くにつれて,タイムをあがってきたとのことです。気持ちが高まりだすことで,タイムも伸びだしたということでしょう。そのためには,春からコツコツと続けてきたという実績があるからこそ,力となって表出します。まさしく継続は力なりですね。
 どの選手もとてもたくましい,精一杯の走りをしていました。中でも,今回,大会の様子を見ていてうれしく思ったのは,予選会チーム,交歓会チーム関わらず,タスキがゴールに到着するのを,みんなで喜び合っている姿でした。最後まで応援しきる姿がとてもうれしく思いました。にぎやかな子どもも,おとなしい子どもも,静かな子どもも,元気な子どもなど様々な特質のある子どもたちが集まって,一本のタスキをゴールに届くことを喜び合える,そのことはとても素晴らしいことだと思います。その体験ができたことは,その仲間がいて,ともに頑張ってきたというつながりができていったのではないでしょうか。また,コース上には多くの6年生たちが応援をしてくれていました。その姿も力となって後押ししてくれたことでしょう。
 今回,明徳校は,大文字駅伝の出場権を得ることができました。出場権を勝ち取るというねらいは,達成することができました。それはうれしいことです。しかし,いつもうまくいくとは限りません。結果はどうでるかやってみないとわからないですが,1歩踏み出し,最後までやりきることが大切だろうと思います。また,一つのことに挑戦するために,それだけ頑張ればいいものでもありません。頑張りたいことががんばれるように,やらなければならないことや,当たり前のようにしなければならないこともしっかりと取り組んでいくことが,人を大きく成長させるとともに,周りの仲間からも応援されるのでしょうね。そんなことも学びとしてくれればうれしいい機会です。
 いつも伝えることですが,駅伝は,自分一人で結果が出るものではありません。共に走る仲間がいて,競い合った仲間がいて,応援してくれる仲間がいて,指導者がいて,支えてくれる家の人がいて,応援してくれる地域の方がいて,練習できる環境があって,練習できる場があって,取り組めるものです。子どもたちには,挑戦できる,体験できる環境があることをしっかりと自覚してほしいと願っています。自分がやりたいこと,頑張りたいことができる状況にあること,それを支えていただいていること,それを応援いただいていることに素直に感謝の思いを抱けることで,人としての成長がありますね。自分がたてた目標に向かって努力することが前提ではあり,その努力があって,一つの結果を得ることができますが,決して自分一人で頑張っているのではないこと,自分の頑張りの土台や環境を整えていただいていることを十分認識をして,自分の目標に向かって取り組めることを忘れてはほしくないと思います。
 多くの保護者の方々に応援に駆けつけていただきました。わが子が走らなくても,応援に駆けつけていただいた方もおられました。ありがとうございました。これからまだまだ子どもたちの取組は続きます。いろいろな形でまたご支援やご協力をいただければ幸いです。ありがとうございました。

今日の給食(11月6日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・さけのちゃんちゃん焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

「さけのちゃんちゃん焼き」は,さけにみそだれをつけて,キャベツやにんじんなどの野菜といっしょにスチコンで焼きました。
子どもたちは
「さけのちゃんちゃん焼き,めっちゃおいしい!」
「さけがプリッとしているよ。」
と,おいしそうに食べていました。

2年生 九九の学習

 2年生は今,九九の学習を進めています。かけ算の使い方を理解し,いよいよ5の段,2の段…と,少しずつ学習しています。1人で,各号車で,みんなで,と声に出して唱えながら,楽しむ姿が見られます。九九は確実に2年生の間で身に付ける必要があるので,今のまま楽しんで覚えてくれると嬉しいです。声に出せば出すほど覚えられるので,ぜひお家でも聞いてあげてください。
画像1

岩倉川のゴミひろい(4年)

 4年生は,めいとく学習「岩倉川のひみつ」で,岩倉川を調べています。
 オオムラサキの先生である村上先生からも,岩倉川にはたくさんの生き物がいて,命をつないでいること,中には絶滅危惧種の生き物もいること,を教えていただきました。そして,4年生の中に「岩倉川を守りたい!」という気持ちが高まってきました。
 まず,手はじめにできることとして,今日は岩倉川のゴミ拾いに取り組みました。ペットボトルやお菓子の入れ物,たばこの吸い殻など,思った以上にたくさんのゴミを拾うことができました。
画像1
画像2

うさぎとのふれあい会【1年】

1年生4クラスの,うさぎとのふれあい会が終わりました。
はじめてふれたり,だいたりする児童がいて,とても良い体験ができたと思います。

飼育委員さん,ありがとう!

画像1
画像2

3年生(理科 太陽のうごきと地面のようす)

 地面の温度の変化を調べました。日なたと日かげの温度を比べています。
温度計を上手に使い温度を測りました。
画像1
画像2

京都市学童大音楽会

画像1
 11月2日(土)第74回京都市学童大音楽会が,京都コンサートホールで開催され,本校の6年生が学校を代表して,参加しました。春から音楽の時間に練習をしてきた「翼をください」を披露しました。土曜日の開催のため,家庭の事情などで参加できない児童がいる中ではありましたが,多くの子どもがしっかりとした態度で,歌声を披露してくれました。コンサートホールというすばらしい舞台の上で,他校の児童の前で歌うということは,ずいぶん緊張したようです。その中でも,のびやかな美しい歌声をしっかりと響かせてくれていました。
 他校の発表を見るいい機会にもなりました。それぞれの学校が,練習の成果を十分発揮している姿を見ることで,参考になったことも多かったようです。きっとこれからの取組に生かしていってくれると思います。
 保護者の皆様には,早めに昼食を準備いただいたり,時間に間に合うように送りだしていただいたり,ご協力ありがとうございました。6年生の歌声は,学習発表会の時に披露してくれます。楽しみにしておいてください。

タイマソン大会

 11月3日,錦秋の宝が池公園で,恒例の少年補導主催「タイマソン大会」が開催されました。今年も200人を超す申し込みがあり,明徳小学校からもたくさんの児童と保護者の方々が参加されました。
 タイマソンは,速さを競うのではなく,自分の申告した目標タイムにいかに近いタイムでゴールをするかを競う競技です。約3kmのコースを,参加者の皆さんは,自分のペースを調整しながらそれぞれの速さで走り切りました。
 小学生の部では,明徳小学校の児童が上位に入賞し,一般の部では,明徳小学校の教員М先生が自己申告タイムジャストで,見事1位に輝きました。
 気持ちのよい秋空の下,自分の身体や体調と向き合う楽しい時間をもたせていただきました。お世話いただいた少年補導の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の児童朝会は,10月の児童会目標「チャイムに頼らず5分前行動をしよう」のふりかえりをした後,11月の児童会目標「学校のきまりや約束を守ろう」が発表されました。学校の約束を守らずに,学習に要らないものを持ってきた小学生に扮する児童会メンバーに明徳レンジャーが登場する寸劇で,問題場面を見つけ,児童会が準備した「明徳小学校のやくそく〇×クイズ」をして,学校のやくそくをおさらいしました。以外に間違ってしまう問題もあり,あらためての確認の場となりました。
 人権朝会では,「情報」について校長先生からのお話を聞きました。これをもとに学級で話合い,話し合ったことをミーティングルームの前に張り出します。
 表彰式では,国際平和ポスター,サイエンスコンテスト,支部部活動交歓会(バレーボールの部)の受賞者が表彰を受けました。

2年生 外国語活動

 10月30日(水)に2回目の外国語活動がありました。何を言っているのかわからない。」と言いながらも,ブライス先生との会話を楽しみながら英語に親しむ様子が見られました。英語を話したり聞いたりすることを「楽しい」と思う気持ちを大切にしながら,これからの学習も進めていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

研究

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp