京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up17
昨日:321
総数:634478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

明日(8日)から学校閉鎖日

画像1
 今日も暑い日となりました。しかし,台風の影響か風が流れてくる分,すこし過ごしやすいような気がしました。昼過ぎから雷雨。一気に激しい雷の音と雨,雨というより雹に近い感じの雨粒でした。あまりにもアッというまの出来事でしたが,すこし町並みを涼しくしてくれたようです。畑や田んぼの植物には大きな潤いとなったことかと思います。
 学校は明日から19日まで閉鎖日となります。まだまだ猛暑厳しいころですが,熱中症には十分対策いただき,また健康面,安全面にも気をつけてお過ごしください。
 26日から2学期がはじまります。夏休みも残り18日です。もうすぐ半分が過ぎようとしています。夏の計画を確認いただき,残りに日数とそれぞれの予定を重ね合わせて,26日には,気持ちよく元気に笑顔で登校できますよう,日々の充実と合わせてお過ごしください。

少補ふれあいコンサート&夏まつり

画像1
画像2
 今年も警察音楽隊とカラーガード隊による演奏と演技です。こちらも参加者の年齢を考えながら選曲いただき,みんなで楽しめるように工夫いただいています。パプリカから加山雄三まで,楽しいひと時でした。パプリカでは,歌声を子どもたちが披露してくれました。お礼の言葉も,花束贈呈も,しっかりと取り組んでくれました。
 その後は夏まつりとして,剣鉾を披露いただきました。昨年度,石座神社の祭りの際に練り歩かれた剣鉾,しっかりと立てて練り歩く姿を,地域の皆様や子どもたちに披露頂きました。伝統を絶やさず受け継いで行こうとされている思いや姿にふれ,地域を大切にされている姿にこの地域の強さを感じました。
 最後は,おなじみの抽選会。今年は少し違った夏祭りでしたが,多くの地域の方々にお集まりいただきました。暑い中でしたが,楽しいひと時となりました。
 自治連合会の方々,少年補導の方々をはじめ,会を運営いただきました。ありがとうございました。
 

少補ふれあいコンサート&夏祭り

画像1
画像2
 今年で5回目となる少年補導主催のふれあいコンサートが,本校の体育館で行われました。今年度は,新たな取組として明徳自治連合会の夏まつりと共催です。
 オープニングは,明徳児童間の和太鼓の演奏からでした。中学生も参加をして,まさしく盛大に始まりました。児童館の和太鼓も年々迫力が増してきています。今後の活躍が楽しみです。
 次は,PTAコーラスを楽しむ会のみなさんの歌声を聞かせていただきました。こちらも年々,完成度が高まってきています。子どもたちにもなじみのある曲を入れながら,みんなで楽しめるように工夫いただいています。最後は,明徳校の校歌で締めくくっていただきました。

卓球部 全市交流会(個人の部)

 今日は卓球の全市交流会がありました。本校からは17名の児童が参加し,それぞれが自分の目標に向けて一生懸命に取り組んでいました。
 結果は5年生男子の部で準優勝,6年生男子の部でベスト4と,好成績を収めました。思ったような成績を残せなかった児童もいましたが,「曲がるサーブの返し方がわからなかったから返す練習をしたい。」「バックも打てるようにならないといけない。」と次を見据えた発言をしていて,頭が下がりました。
 一人一人から普段の練習でしてきたことを生かそうという思いが感じられた交流会になりました。今回の課題を胸に2学期からさらに頑張ってくれることを期待しています。
 最後になりましたが,保護者の皆様には昼ごはんの準備や応援など,様々な面でご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水泳を楽しむ日

画像1
 今日は,恒例の『水泳を楽しむ日』ということで,明徳小学校のプールを一日地域に開放し,小学生だけでなく広く地域の皆様にも水泳を楽しんでいただく機会となりました。
 朝から38度を超す猛暑となりましたが,浮輪を持ち込んで家族でプールに浮かんでおられる様子は,普段の学校のプールとはまた違う雰囲気で楽しげでした。
 暑い中,お世話くださった明徳体育振興会の皆様,ありがとうございました。

親子夏野菜カレークッキング2【星の子】

 みんなで洗ったり切ったりして,オクラ,ナス,ピーマン,じゃがいもが,たくさん準備できました。オクラとナスとピーマンは,半分はカレーと煮込み,半分はトッピング用に炒めました。子どもたちは,熱いお鍋に触らないように気を付けながら一生懸命混ぜました。ぐつぐつ煮込むと・・・美味しい夏野菜カレーの出来上がり!!みんなで美味しくいただきました。自分たちで育てた野菜で,お家の人と一緒に作ったカレーは,とっても美味しかったようです。
画像1
画像2
画像3

親子夏野菜カレークッキング1【星の子】

 今日は,星の子学級の親子夏野菜カレークッキングの日でした。今年のカレーに使う野菜は,全て畑で収穫した野菜です。明徳農園で収穫したオクラ,ナス,ピーマンと,学校園で収穫したじゃがいもを使いました。
 みんなで,野菜を洗って,皮をむいて,切っていきます。ピーラーや,包丁を使うのは,ドキドキするけれど,お母さんと一緒に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

校長の窓13(みさきの家での活動を終えて)

画像1
 4年生のみさきの家での宿泊学習が終わりました。夏のさわやかな天候の下での活動から始まりましたが,最後は,台風の進路に悩まされながら活動の仕方や活動場所,時間の見直しなど苦慮するところとなりましたが,無事に充実した3日間を過ごして帰ってくることができました。雨の影響を鑑み,すこし帰校の時刻を遅くらせていただきました。また,土曜日ということでたくさんの保護者の方々にお出迎えしていただきました。その際にも,車での来校や学校周辺での駐車など,ご協力いただき,誠にありがとうございました。
 学年の目標が「ステップアップ〜見通しを持って行動し,助け合い協力し合って,お互いに高まり合う集団〜」となっています。そして,このみさきの家での活動のスローガンが「Let’s go!〜はじめての自然の中で協力し,きずなを深めるみさきの家〜」としていました。まさしく,ステップアップにむけてLet’s go!することのできた3日間でした。
 今回の宿泊学習もまた,今年の4年生らしさのあらわれた3日間となりました。1日目には,なかなか時間通りに進まず,すべてにおいて段取りなどに時間がかかり,次につながらない,自分でやると言いながら,やりきれない姿がありました。1日目の夜には,親元を離れた不安なのか,多くの子どもが体調の不調を訴えてきました。子どもの思いに指導者たちは寄り添いながらも,ここはがんばれ,というメッセージをおくり夜を過ごすこととなりました。しかし,1日目の反省では,しっかりと取り組みを見直し,次につなげようとする姿がたくさん見られました。2日目は,そのことをしっかりと認識をしながら進めていこうとするのですが,やはり,やりきれない姿があり,時間が大きく遅れることとなりました。そこで,一つの取組をやめ,行事を追っていくのではなく,行事のねらいを明確にして進めていくようにしたことで,子どもの姿が変わったように感じました,自分でやる,という意味が本当に分かってきたように思います。どこまでやりきるのか,任されるというのは,自分の行動に責任を持ち,周りに認められる行動でやりきらなければならないことを理解し始める子どもが増えてきたように思いました。そのことが,後半の取組の充実につながります。キャンプファイヤーでの姿は,とても素晴らしかったと思いました。また,グループでの活動の姿にも,メンバーをしっかりと意識して,つながりあって行動できる姿が高まってきました。何より,シーツのたたみ方の素晴らしかったこと。互いに声を掛け合いながら,2人で,グループで,協力しながら取り組む姿は,ほほえましくも気持ちよく,そして徹底して取り組むことができていました。
 不安や心配の思いが強かった子どもたちは,子どもたちとのつながりの中で,その不安や心配が少しずつ払拭されていったように思います。2日目の夜には,不調を訴えて保健室やリーダー室で指導者と共に寝る児童はだれもなく,すこし疲れが出ていた児童も,みんなと一緒に寝たい,という希望を申し出ました。仲間とのつながりや仲間の存在で自分の取組が充実できているという認識を持ってきたように感じました。うれしい姿でした。大人よりも仲間とのつながりを大切に思う姿勢が,子ども同士の関わりの中で感じることができたのでしょう。また,率先して,お手伝いをしたり,進んで,困っている人や悩んでいる人の手を差し伸べる姿の児童が多く,この学年のよりよい雰囲気を作ってくれているように思いました。前向きに楽しみ姿には,私もその空間にいていて,心地よく,楽しませてもらいました。
 子どもたちの姿を見る中で,この子どもたちには,大人である私たちが十分潜在能力を発揮させられていないのではないかと感じました。子どもを愛するあまり,子どもを愛おしく思うあまり,手をかけすぎたり,支援をしすぎたりしているところがあるのではないかと私は思いました。任せてしまうということは,もっと任せきることが必要ではないか,ここまでできてこの役割をこなしたことになる,という姿や到達点をしっかりと示してやることが大事ではないと私は思いました。
 まだまだできる子どもたち。まだまだ力を持て余している子どもたち,まだまだできることに気づいていないのではないかと思います。5年生の姿とは少し違うのですが,似たところがると思います。到達点をしっかりと示し,任せきった上で,少し離れたところから見ておく,そんなことを考えました。
 今回,とても貴重な時間に子どもたちはしたと思います。子どもたちの大きな成長を見せてもらいました。この姿をこのあとの夏休みの中でじっかりと熟成し,2学期からの取組に生かしてくれるとうれしいし,生かすことで,ますます素晴らしい力を発揮することとなるのでしょう。
 この3日間に,担任の指導者は,気象条件を考えて様々な視点からの準備をすすめてきました。指導者の思いをうけ,学校体制の中で工夫をしながら取組をすすめたつもりでした。梅雨明けからの活動開始であったこと,最終日には,台風6号の影響もあったことで,ご心配されたかと思います。保護者の皆様のご理解やご支援,ご協力があって行うことができている学校教育活動です。3日間の取組にご支援,ご協力,また,朝早くからの出発式や少し遅くなった解散式に多数の保護者の方々に来校いただきました。本当にありがとうございました。
 夏休み以降には,大きな行事が続きます。子どもの力をよりよくのばせるように,ここで得られた力をしっかりと高め,個々の成長につなげられるように取り組んでいきたいと思いますので,引き続き,ご支援ご協力のほど,どうぞよろしくお願いします。本当にありがとうございました

4年生 みさきの家19

画像1
画像2
 4年生が2泊3日の「みさきの家」での宿泊学習から帰ってきました。
 日焼けをして,ちょっと疲れて,でも晴れ晴れとした顔で。
 途中,台風6号が三重県に上陸し,その影響が心配されましたが,大きな計画の変更なく無事に活動することができました。
 初めての宿泊学習で「心配だった」「不安だった」という言葉通り,表情も硬く出発した子もありましたが,「できてよかった」「がんばれた」と達成感にあふれた表情でした。
 今日の日をむかえるまで,持ち物だけでなく心の準備にもご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
 

4年生 みさきの家18

画像1
画像2
画像3
 退所式をすませて鳥羽水族館に向かいました。
 台風のせいで,すいているかと期待しましたが,たくさんのお客さんが来られていて,大賑わいの鳥羽水族館でした。
 たくさんの水槽の見学はもちろん,3つのメニューの中からチョイスできる昼食も楽しかったようです。
 予定通りに帰途につきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp