京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up12
昨日:171
総数:637250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

土曜学習

画像1
画像2
画像3
 今日から今年度の土曜学習が始まりました。
 今年度は,170名を超す申し込みがあり,今日も140人の児童が登校して漢字やひらがなの学習に取り組みました。1時間という短い時間ではありますが,それぞれが自分の目標をもって継続して学習するということは,1年間経った時に確実な力になることと思います。
 また,ご家庭の都合などで欠席の場合に,前もってご連絡をいただいていることで,当日に安全確認の問い合わせををしなければならないケースが大幅に減りました。ご協力ありがとうございます。
 次回は7月20日(土)の予定です。

校長の窓9(学級,学年目標)

画像1画像2画像3
 4月の学級開きのあと,各クラスでは,学級目標や学年目標を設定していきます。はやばやと学級目標を提示するクラスもあれば,目標を設定するのに,時間をかけて行うクラスもあります。それぞれの特質が出て,興味深いものです。
 学級目標には,学校教育目標をうけて,各学年や発達段階にあわせて決定していきます。そこに,担任の思いや願い,子どもたちの思いや願いを組み入れて決定していくこととなります。ある種,学級のカラーというものが言葉に表れていきます。しかし,どれもよりよい学校生活を創っていきたい,学びのある,成長のある1年にしていきたいという強い思いが表現されます。また,教室での掲示の仕方も興味深いものです。教室の掲示物を作る時には,担任は思いを込めながらつくるのでしょう。1年間掲げるものですから,子どもたちの顔を思い浮かべながら作成するものもいるでしょうし,1年後の姿を想像しながら作成するものもいるかもしれません。なにより,子どもと共有する最初の大きな作業として,学級目標や学年目標の設定がありますね。
 2か月くらいたつと,新しい学級や学年団に慣れ,自己表現が出はじめます。また,緊張して,自分のめあてや目標に対して,意識が薄れていく傾向もあります。中には,階段を1歩ずつ確実の登るように,こつこつとがんばり,姿が変わっていく子どももいます。いづれも,1学期が半分すぎて,再度それぞれの自分の目標,学級の目標,学年の目標を確かめ,1学期の後半に向けて意識を高めていくことも大切ですね。

和文化部

画像1
画像2
画像3
 今日は,教職員研修のため多くの部活動が延期となりましたが,和文化部は,発表が近いためにお琴の中川先生をお迎えして練習を行いました。
 初めてお琴に触れて今日でまだ2回目の児童も,先生のご指導の下で熱心に練習し,今日は,全員で「さくら」を合わせて演奏する経験をしました。中川先生からも
「これだけできたらじゅうぶんですよ。上手です。」とほめていただきました。

 和文化部は7月6日(土)に洛北中学校で行われる「七夕コンサート」に出演します。お琴2年目のチームは,そこで演奏する新しい曲「七夕」の練習も始めました。先生のアドバイスをメモをして,練習しています。本番では4曲演奏する予定です。たくさんの方に聞いていただくのが楽しみです。

なかよしになろう【1年・星の子】

 1年生と星の子学級の子どもたちが,もっとなかよくなれるように交流しました。今回は音楽に合わせて楽しく活動しました。その後,星の子学級の担任から,星の子学級についてのお話をしてもらいました。
 子どもたちの「なかよくなれた気がする」の言葉どおり,早速中間休みに一緒に遊んでいる姿を見ることができました。
画像1
画像2

土曜学習が始まります

6月15日(土)から今年度の土曜学習が始まります。

9:00〜10:00の時間帯に学習を実施します。
土曜学習に申し込んでいる人は,
筆記用具・「漢検 漢字学習ステップ」(持っている方)・水筒を持って参加してください。
1年生・・・パクパクルーム(西校舎1階)
2年生・・・3年1組教室(西校舎2階)
3年生・・・3年2組教室(西校舎2階)
4年生・・・3年3組教室(西校舎3階)
5,6年・・ミーティングルーム
で,行います。

欠席する場合は,前もって学校へお知らせください。

5年 水泳学習

 5年生になって初めての水泳学習をしました。今日は,学習の流れを確認し,何の泳ぎ方を頑張るのかそれぞれ目標を立てました。距離に挑戦したり,速さに挑戦したり,目標はそれぞれです。毎回目標が同じ友達とペアを組んで学習をすすめます。さっそくアドバイスをし合う様子が見られました。
画像1
画像2

5年 バイキングで食事を選ぼう

 花背山の家まで残り1か月をきりました。花背山の家に向けて,バイキングでの食事の選び方についての学習を,栄養教諭と行っています。ついつい好きなものばかり選んでとってしまうバイキング…赤,黄、緑の栄養の三要素の中でも,タンパク質である赤の食べ物を選びがちになるそうです。学習を通して「山の家ではたくさん体を動かすので,ばてないように栄養バランスを考えてとりたいです。」「どうしても赤の食べ物を食べたくなってしまうけれど,毎日バランスを考えることを心がけていきたいです。」などの感想をもっている子どもたちでした。
画像1
画像2

はじめの一歩〜たてわり遊び〜

 今日は1回目のたてわり遊びでした。給食を時間内に済ませ,スムーズに活動場所に移動する子ども達を見ていると,この3年での積み上げを感じます。教室や運動場ではたてわりグループで決めた遊びを,体育館ではたてわりグループ対抗で折り返し早歩きリレーをしました。どの場面でも,6年生が小さい子達に声をかけたり,みんなが楽しめるように工夫したりしている姿が見られ,その優しさに小さな子達の顔が笑顔になっていくのを嬉しい気持ちで見守りました。
 今日に至るまでに,6年生と5年生,そして運動委員の子ども達が事前に打ち合わせや準備をしてくれています。今日「はじめの一歩」をみんなで踏み出せたのは,そんな子ども達の力があったからだということを忘れてはいけません。今月のたてわり遊びはあと2回。少しずつグループの仲間と距離を縮め,繋がりの中で心を通わせていってほしいと思います。
画像1

3年生(社会科〜京都市のまちのようす〜

 京都市のまちのようすを調べています。今回は,久世工業団地周辺について調べました。資料を見たり,地図を調べたりして土地の特徴を見つけることができました。
画像1
画像2

3年生(めいとく学習〜京野菜を育てよう〜)

 5月に植えた京野菜に実がつきました。万願寺とうがらし,伏見とうがらし,賀茂なすがとれています。これからも水やりと観察をがんばって,おいしい京野菜を育てます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp